• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複製新生鎖へのクロマチン形成機構の探索:AFMによる新生鎖クロマチンの可視化解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K06614
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43050:ゲノム生物学関連
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

日詰 光治  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (10378846)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードDNA複製 / ヌクレオソーム / クロマチン / ヒストン / 複製 / 原子間力顕微鏡 / AFM
研究開始時の研究の概要

新生鎖にヌクレオソームが形成されるメカニズムを明らかにする。とりわけ、直接可視化の手法を取ることで、ヒストンシャペロンと期待される各因子(CAF1、Asf1、Mcm2やDpb3-Dpb4など)の分子機能や、それらにより形成されるヌクレオソームの配位、もしくはクロマチン高次構造を明らかにする。そのために、各ヒストンシャペロン因子によるヌクレオソーム形成の様子をin vitroで再現し、その生化学的解析とAFM可視化解析を行う。また、各ヒストンシャペロン因子の変異株である酵母細胞から複製フォークの形成されたミニ染色体を回収し、それをAFMにより観察することで新生鎖のヌクレオソーム構造を検出する。

研究成果の概要

ヒストンシャペロンといわれているDNA複製因子のDpb3-Dpb4やMcm2のN末端領域(Mcm2N)は、本研究における生化学的解析においては、ヌクレオソーム形成能を示さなかった。Mcm2Nとヒストンとの相互作用をプルダウンアッセイで調査したところ、ヒトのMcm2についての報告と同様に、ヒストンH3-H4に強い親和性を示した。また、Mcm2Nとヌクレオソームとの相互作用は全く検出されなかった。このことは、ヌクレオソームの内部に位置するヒストンにはMcm2Nはアクセスできず、複製フォークの進行により解離した鋳型鎖ヌクレオソームから遊離したヒストンをMcm2Nが捕捉しうる特徴を示唆される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒストンを鋳型鎖から新生鎖に受け渡す複製因子は、ヒストンと十分な親和性で相互作用する必要があり、かつ、新生鎖に譲渡するためにその相互作用は一定条件で解消される必要もある。また、鋳型鎖から新生鎖への方向性をもって、ヒストンを移動させなければならない。本研究において検出されたMcm2Nとヒストンとの結合様式の解析を進めることで、例えば液-液相分離などで重要な“緩い結合”が、生理的な意義をもつ代表例として他の事例の解釈にも応用される知見となりうる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Replication fork pausing at protein barriers on chromosomes2019

    • 著者名/発表者名
      Hizume Kohji、Araki Hiroyuki
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 593 号: 13 ページ: 1449-1458

    • DOI

      10.1002/1873-3468.13481

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 酵母DNAポリメラーゼεのDNA合成酵素以外の染色体複製における機能2019

    • 著者名/発表者名
      荒木 弘之、遠藤 静子、村松 佐知子、日詰 光治
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Requirements for replication fork pausing at the barriers2019

    • 著者名/発表者名
      Kohji Hizume, Shizuko Endo, Sachiko Muramatsu and Hiroyuki Araki
    • 学会等名
      The 2019 meeting on Eukaryotic DNA Replication and Genome Maintenance
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation and progression of replication forks in budding yeast; replication fork pausing at the barriers2019

    • 著者名/発表者名
      Kohji Hizume, Shizuko Endo, Sachiko Muramatsu and Hiroyuki Araki
    • 学会等名
      The 44th FEBS Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi