• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多能性幹細胞における異なる分化状態の動的維持機構

研究課題

研究課題/領域番号 19K06676
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44020:発生生物学関連
研究機関東邦大学 (2022)
大阪大学 (2019-2021)

研究代表者

山口 新平  東邦大学, 理学部, 講師 (80740795)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード2細胞期胚様細胞 / ES細胞 / 初期胚 / Zscan4 / p53 / Pum3 / Tet1 / クロモセンター / 2細胞期胚様細胞 / 胚性幹細胞
研究開始時の研究の概要

胚性幹細胞(ES細胞)は、様々な細胞に分化できる多能性と正常な核型を長期間の培養においても維持可能であるが、その機構は未解明であった。ES細胞にごく少数ながら存在する2細胞期胚様細胞(2CL細胞)が、この恒常性維持に重要な役割を担っている可能性がある。しかし、どのような機構で非2CL細胞が2CL細胞状態へと移行するのかはわかっていない。本研究では、この移行を制御する新規因子の候補として、リボソームRNAの生合成に重要なPum3を同定した。Pum3は2CL細胞状態への移行においてどのように機能するのか、そして、その分子機構がマウス初期胚でも同様に機能しているのか、を明らかにする。

研究成果の概要

未分化細胞であるES細胞には、ごく少数転写因子Zscan4を発現する高い未分化性を有する2細胞期胚様細胞が存在するが、その移行メカニズムはほとんど分かっていなかった。本研究では、核小体タンパク質Pum3がこの移行に関与していることを見出した。Pum3の欠損はリボソームストレスを引き起こし、p53を活性化させていた。これらの結果から、2細胞期胚様細胞への移行にはp53の活性化が重要であることがわかった。また、クロモセンターは2細胞期胚様細胞で消失する核構造である。DNA脱メチル化関連因子Tet1とポリコームがクロモセンター構造の制御に機能していることも発見した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究はES細胞の2細胞期胚様細胞の移行メカニズムやクロモセンターの制御に関する新たな知見を提供した。これの発見は再生医療や幹細胞の臨床応用に寄与するだけでなく、がんや遺伝子疾患の研究においても重要な情報となりうる。特に、ES細胞の未分化状態やゲノムの安定性に関わる分子メカニズムの解明は、がんの発生や進行における異常な細胞分化やゲノム不安定性の理解に寄与する。また、クロモセンターの制御に関する知見は、遺伝子の正確な制御やゲノムの安定性に関連し、遺伝子疾患のメカニズムや治療法の開発に向けた手がかりとなる。これらの成果は学術誌に公開済みであり、生命科学の深化に寄与すると期待している。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] A region-dependent allele-biased expression of Dopa decarboxylase in mouse brain2022

    • 著者名/発表者名
      Kit-Yeng Sheng、Toru Nakano、Shinpei Yamaguchi
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 10 ページ: 1078927-1078927

    • DOI

      10.3389/fcell.2022.1078927

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ribosomal stress induces 2-cell embryo-like state transition of the mouse ESCs through p53 activation2021

    • 著者名/発表者名
      Maeda Takahiro、Kimura Yasuyoshi、Nakano Toru、Yamaguchi Shinpei
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 579 ページ: 175-180

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.09.068

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tet1 regulates epigenetic remodeling of the pericentromeric heterochromatin and chromocenter organization in DNA hypomethylated cells2021

    • 著者名/発表者名
      Hagihara Yota、Asada Satoshi、Maeda Takahiro、Nakano Toru、Yamaguchi Shinpei
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 17 号: 6 ページ: e1009646-e1009646

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1009646

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マウス脳におけるインプリンティングの可視化と機能解明2022

    • 著者名/発表者名
      山口新平
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Tet1によるペリセントロメア・ヘテロクロマチンと減数分裂の制御2022

    • 著者名/発表者名
      山口 新平
    • 学会等名
      生殖細胞・減数分裂研究の過去・現在・未来/生殖細胞・減数分裂研究の最前線
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tet1 によるペリセントロメア領域のリモデリングとクラスタリング2021

    • 著者名/発表者名
      萩原遥太、仲野 徹、山口 新平
    • 学会等名
      日本遺伝学会第93回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Tet1によるペリセントロメア領域のリモデリングと集合2020

    • 著者名/発表者名
      山口 新平 、萩原遥太、仲野 徹
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Tet1によるペリセントロメア領域のエピジェネティックリモデリング2020

    • 著者名/発表者名
      山口 新平
    • 学会等名
      『配偶子インテグリティの構築』『全能性プログラム』合同公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Transition to 2 cell embryo-like state by stress-induced p53 activation in mouse ESC2019

    • 著者名/発表者名
      山口新平
    • 学会等名
      第13回若手研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Stress-dependent activation of p53 induces the transition to 2-cell embryo-like state of mouse ESC2019

    • 著者名/発表者名
      山口新平
    • 学会等名
      新学術領域・全能性キックオフシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] p53ファミリーによるES細胞の未分化状態制御2019

    • 著者名/発表者名
      山口 新平 、前田 隆寛、木村 康義、仲野 徹
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Stress-dependent activation of p53 induces the transition to 2-cell embryo-like state of mouse ESC2019

    • 著者名/発表者名
      山口 新平 、前田 隆寛、木村 康義、仲野 徹
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi