• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

葉脈(維管束)の形成・パターン多様性に関する数理的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K06733
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究

研究代表者

藤田 浩徳  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, アストロバイオロジーセンター, 助教 (10552979)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード数理モデル / パターン形成 / 植物発生 / 葉脈パターン / オーキシン(auxin) / PIN1 / 自己組織化 / 葉脈 / オーキシン / 数理モデル解析 / オーキシン極性輸送 / 葉脈パターン形成 / Auxin-PIN1相互制御 / 自己組織的パターン形成 / auxin-PIN1相互制御 / 維管束形成
研究開始時の研究の概要

葉脈は葉に形成される維管束であり、そのパターンは植物種に依存して顕著な多様性を示す。葉脈(維管束)形成には、植物ホルモンAuxinとその輸送体PIN1の相互制御が重要である事が知られている一方で、その形成機構およびパターン多様性の生成機構に関しては未だ十分に理解されている訳ではない。そこで本研究では、数理的手法(理論的解析およびコンピュータ・シミュレーション)を用いて、PIN1に依存しない維管束形成機構、および網状脈(ループ状構造)パターンの生成機構を解明する事を計画している。これにより、生命における自己組織的パターンの形成・制御および多様性の創出機構の理解を目指す。

研究成果の概要

(1) 植物の維管束パターンは、植物ホルモンAuxinとその排出輸送体PIN1との相互制御により形成されると考えられているが、その一方でPIN1非依存的な維管束形成が報告されている。そこで、PIN1以外のauxin輸送体であるPGPを考慮することにより、維管束パターンを再現できることを示した。
(2) Auxin-PIN1相互制御により、Auxinの極性輸送とスポット状蓄積の2種類の自己組織的パターンが形成される。前者の制御により多様な葉脈パターンを再現できることを以前に示したが、網状脈の再現は困難であった。今回、これらの制御間の相互作用を考慮することにより、網状脈が再現できることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自然界、特に生物においては、様々な時空間的な自己組織的パターンが見られる。その中で、葉脈は植物の葉に形成される維管束であり、とても身近な存在であると同時に、羽状脈、平行脈、二又脈、掌状脈等、非常に多様なパターンを示すことが一般にもよく知られている。今回の研究成果は、その維管束の形成機構および葉脈の示すパターン多様性の形成機構に関して、分子的機構に関しての理解を深めるものである。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The human EDAR 370V/A polymorphism affects tooth root morphology potentially through the modification of a reaction-diffusion system2021

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Kataoka, Hironori Fujita, Mutsumi Isa, Shimpei Gotoh, Akira Arasaki, Hajime Ishida, and Ryosuke Kimura
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 5143-5143

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84653-4

    • NAID

      120007170566

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Assessment of Polygala paniculata (Polygalaceae) characteristics for evolutionary studies of legume-rhizobia symbiosis2020

    • 著者名/発表者名
      Tokumoto Y, Hashimoto K, Soyano T, Aoki S, Iwasaki W, Fukuhara M, Nakagawa T, Saeki K, Yokoyama J, Fujita H, Kawaguchi M
    • 雑誌名

      J Plant Res.

      巻: 133 号: 1 ページ: 109-122

    • DOI

      10.1007/s10265-019-01159-x

    • NAID

      40022129850

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial regulation of resource allocation in response to nutritional availability.2020

    • 著者名/発表者名
      Fujita H, Hayashi-Tsugane M, Kawaguchi M
    • 雑誌名

      J. Theor. Biol.

      巻: 486 ページ: 110078-110078

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2019.110078

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mathematical model studies of the comprehensive generation of major and minor phyllotactic patterns in plants with a predominant focus on orixate phyllotaxis.2019

    • 著者名/発表者名
      Yonekura T, Iwamoto A, Fujita H, Sugiyama M
    • 雑誌名

      PLoS Comput. Biol.

      巻: 15 号: 6 ページ: e1007044-e1007044

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1007044

    • NAID

      120006902791

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 生命における自己組織的パターン形成2022

    • 著者名/発表者名
      藤田浩徳
    • 学会等名
      慶應アストロバイオロジーキャンプ2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物の根系構造における窒素栄養に対する適応的制御2019

    • 著者名/発表者名
      藤田浩徳,栂根美佳,川口正代司
    • 学会等名
      数理生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物幹細胞制御の数理的解析:茎頂分裂組織と気孔系譜を中心にして2019

    • 著者名/発表者名
      藤田浩徳
    • 学会等名
      第5回幹細胞研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物における自己組織的パターン形成2019

    • 著者名/発表者名
      藤田浩徳
    • 学会等名
      ABCシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター 宇宙生命探査プロジェクト室 藤田グループ

    • URL

      https://www.nibb.ac.jp/sections/concurrent/abc3/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 植物数理モデリング

    • URL

      https://www.nibb.ac.jp/miyakohp/asari/htdocs/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi