• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

円口類を用いた「第3の半規管」水平半規管獲得の進化発生学的な解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06794
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45020:進化生物学関連
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

菅原 文昭  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (00611005)

研究分担者 樋口 真之輔  神戸大学, 附属学校部, 附属中等教育学校教諭 (20847131)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード円口類 / 半規管 / ヤツメウナギ / ヌタウナギ / 進化 / 発生 / 内耳
研究開始時の研究の概要

脊椎動物の内耳は、回転の受容のために3つの半規管をもつが、5億年以上前に分岐した顎のない円口類ヌタウナギ、ヤツメウナギは、半規管をそれぞれ1つ、2つしかもたない。このことから半規管は1→2→3と段階的に獲得されたと考えられてきた。ところが、ヌタウナギの内耳は前後の半規管が二次的に融合してできたと判明し、脊椎動物の共通祖先の段階で既に前後に分かれた二半規管をもっていたことが推定された。
残された問題は、第3の半規管である水平半規管がどのように生じたのかである。本研究は円口類の内耳発生を、顎口類のモデル生物と遺伝子レベルで網羅的に比較し、脊椎動物の水平半規管がどのように獲得されたのか推定する。

研究成果の概要

水平半規管がどのような発生学的メカニズムにより獲得されたのかを解明するため、本研究ではまず、水平半規管をもたないヤツメウナギ胚から内耳を取り出しRNAを抽出することに成功し、これを用いてトランスクリプトーム解析など発現解析を行った。その結果、以前から水平半規管の「マスター遺伝子」と考えられていたOtx1に相当する可能性のある4つのOtx遺伝子は、どれもヤツメウナギの内耳にも発現していることがわかった。また、水平半規管を欠くOtx1ノックアウトマウス胚からも内耳を取り出し、RNAseqにより発現プロファイルを取得した。今後はこのマウスとヤツメウナギの比較によって水平半規管獲得の経緯を探りたい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人間が自身について知りたいとい欲求は普遍的な知的好奇心のひとつである。われわれヒトはどのような進化の変遷を経て成立したのだろうか?3つの半規管は平衡感覚のうち、特に回転覚を知覚するための重要な器官である。前回の研究課題から引き続いて行ってきた研究から、複雑な形態ををもつ3つの半規管は、脊椎動物の進化の過程でいきなり成立したのではなく、段階的に成立してきたことが明らかになりつつある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] Malaga University(スペイン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Malaga(スペイン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Evolutionary origin of vertebrate OCT4/POU5 functions in supporting pluripotency2022

    • 著者名/発表者名
      Sukparangsi Woranop、Morganti Elena、Lowndes Molly、Mayeur Helene、Weisser Melanie、Hammachi Fella、Peradziryi Hanna、Roske Fabian、Holzenspies Jurriaan、Livigni Alessandra、Godard Benoit Gilbert、Sugahara Fumiaki、Kuratani Shigeru、Montoya Guillermo、Frankenberg Stephen R.、Mazan Sylvie、Brickman Joshua M.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 5537-5537

    • DOI

      10.1038/s41467-022-32481-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Thyroid and endostyle development in cyclostomes provides new insights into the evolutionary history of vertebrates2022

    • 著者名/発表者名
      Takagi Wataru、Sugahara Fumiaki、Higuchi Shinnosuke、Kusakabe Rie、Pascual-Anaya Juan、Sato Iori、Oisi Yasuhiro、Ogawa Nobuhiro、Miyanishi Hiroshi、Adachi Noritaka、Hyodo Susumu、Kuratani Shigeru
    • 雑誌名

      BMC Biology

      巻: 20 号: 1 ページ: 76-76

    • DOI

      10.1186/s12915-022-01282-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genetic Mechanism for the Cyclostome Cerebellar Neurons Reveals Early Evolution of the Vertebrate Cerebellum2021

    • 著者名/発表者名
      Sugahara F, Pascual-Anaya J, Kuraku S, Kuratani S, and Murakami Y.
    • 雑誌名

      Front Cell Dev Biol.

      巻: 9 ページ: 700860-700860

    • DOI

      10.3389/fcell.2021.700860

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Forebrain Architecture and Development in Cyclostomes, with Reference to the Early Morphology and Evolution of the Vertebrate Head2021

    • 著者名/発表者名
      Sugahara Fumiaki、Murakami Yasunori、Pascual-Anaya Juan、Kuratani Shigeru
    • 雑誌名

      Brain, Behavior and Evolution

      巻: 未定 号: 4-6 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1159/000519026

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 小脳の起源と進化を円口類の比較発生から探る2021

    • 著者名/発表者名
      菅原 文昭, 村上 安則
    • 雑誌名

      兵庫医科大学医学会雑誌

      巻: 46 ページ: 31-38

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] FGF- and SHH-based molecular signals regulate barbel and craniofacial development in catfish.2019

    • 著者名/発表者名
      Itoyama T, Fukui M, Kawaguchi M, Kaneko S, Sugahara F, Murakami Y
    • 雑誌名

      Zoological letters

      巻: 5 号: 1 ページ: 19-19

    • DOI

      10.1186/s40851-019-0135-1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 1.Sugahara Fumiaki, Pascual-Anaya Juan, Kuraku Shigehiro, Kuratani Shigeru, Murakami Yasunori.Development of the cyclostome cerebellar neurons reveal the origin and early transition of the vertebrate cerebellum2022

    • 著者名/発表者名
      Sugahara Fumiaki, Pascual-Anaya Juan, Kuraku Shigehiro, Kuratani Shigeru, Murakami Yasunori
    • 学会等名
      3rd Franco-Japanese Developmental Biology Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ロゼッタ中胚葉からわかった脊椎動物頭部の進化2021

    • 著者名/発表者名
      尾内 隆行, 菅原 文昭, 足立 礼孝
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The problem of head segmentation: insights from the lamprey head mesoderm dynamics2020

    • 著者名/発表者名
      Onai Takayuki, Sugahara Fumiaki, Adachi Noritaka
    • 学会等名
      The 43rd annual meeting of the molecular biology society of Japan
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Brain Molecular Structure in Cyclostomes2019

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Sugahara
    • 学会等名
      9th European Conference on Comparative Neurobiology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of the inner ear in hagfishes and lampreys reveals evolution of the vertebrate semicircular canals2019

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Higuchi, Fumiaki Sugahara, Juan Pascual-Anaya, Wataru Takagi, Yasuhiro Oisi & Shigeru Kuratani
    • 学会等名
      nternational Congress of Vertebrate Morphology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Handbook of Marine Model Organisms in Experimental Biology (Chapter 22. Cyclostomes (Lamprey and Hagfish))2021

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Sugahara
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      CRC Press
    • ISBN
      9780367444471
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Cerebellum as a CNS Hub (Contemporary Clinical Neuroscience), (Evolutionary and Developmental Perspectives on the Origin and Diversification of the Vertebrate Cerebellum)2021

    • 著者名/発表者名
      Murakami Yasunori, Sugahara Fumiaki
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030758165
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 動物の事典 第2章 動物の進化 5.10 無顎類の出現(分担執筆)2020

    • 著者名/発表者名
      末光 隆志
    • 総ページ数
      772
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254171662
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ブレインサイエンスレビュー20192019

    • 著者名/発表者名
      菅原文昭(分担執筆)
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      クバプロ
    • ISBN
      4878051604
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi