• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同形世代交代型紅藻を用いた単相・複相世代の生理生態学的および集団遺伝学的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K06806
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関東京海洋大学

研究代表者

神谷 充伸  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (00281139)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード世代交代 / 配偶体 / 胞子体 / 生存戦略 / 生活環 / 世代比 / 物理特性 / 生態特性 / 紅藻 / 乾燥耐性 / 同形世代交代 / 生理的分化 / 適応進化 / 生殖戦略 / 世代間競争 / 環境適応
研究開始時の研究の概要

単相あるいは複相の生物が生態的に有利な点については諸説あるが、系統的あるいは形態的にかけ離れた単相・複相生物を比較しても、核相の違いによる影響を正確に評価するのは困難である。この点において、単相世代と複相世代の形態が同じ同形世代交代型海藻類は、核相による適応度の違いを解明するのに好都合な研究材料である。本研究では、同形世代交代型のスギノリ科紅藻を対象に、単相世代と複相世代の割合(世代比)を季節や生育環境ごとに調査するとともに、藻体の物理・化学・生理特性や遺伝的な集団構造を世代間で比較する。得られた結果から、世代比の偏りをもたらす要因を特定し、各環境ごとに核相による適応度の違いを明らかにする。

研究成果の概要

同所的に生育する紅藻ツノマタ類2種の生態調査したところ、イボツノマタは配偶体が、ツノマタは胞子体が優占し続け、発生初期から消失するまで世代の偏りがほとんど変化しないこと、両種とも世代間で生長速度や成熟率に顕著な差はないことが明らかになった。このことから、胞子の供給によって個体群が維持されているのではなく、藻体が消失した後も基部が残存し、そこから藻体が再生することで個体群が維持されている可能性が示唆された。配偶体は胞子体よりも藻体の水分含有量や破断強度が高い傾向が見られるため、それがイボツノマタの配偶体が優占する要因の一つと考えられるが、ツノマタの胞子体が優占する要因は特定できなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

海藻に広く見られる同形世代交代型生活環の意義や利点は十分に理解されいない。これまで同形世代型海藻の世代比を調査した研究はあったが、同所的に生育する近縁種を比較した研究はなく、本研究により2種で優占する世代が異なるという初めての知見が得られた。また、世代間で藻体の物理的特性に差があり、より適応的な世代は生育環境によって異なり、それが世代の偏りを生じる要因の一つであることが明らかになり、同形世代交代が幅広い環境に適応するのに有効な生活環であることが示唆された。また、大量に産生されている生殖細胞が個体群の維持にほとんど寄与していない可能性が示され、本藻の繁殖戦略を理解する上で重要な知見が得られた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Taxonomy of the marine epiphytic Cyanobacteria Cyanoplacoma adriatica from the Pacific Coast of Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka, M., Suzuki, H., Kamiya, M. & Tanaka, J.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Botany

      巻: 97 ページ: 63-76

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 絶滅のおそれのある野生生物の選定・評価検討 -レッドリスト2020藻類-2022

    • 著者名/発表者名
      田中次郎、北山太樹、坂山英俊、寺田竜太、神谷充伸、嶌田智
    • 雑誌名

      藻類

      巻: 70 ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japan's nationwide long‐term monitoring survey of seaweed communities known as the “Monitoring Sites 1000 ”: Ten‐year overview and future perspectives2021

    • 著者名/発表者名
      Terada Ryuta, Abe Mahiko, Abe Takuzo, Aoki Masakazu, Dazai Akihiro, Endo Hikaru, Kamiya Mitsunobu, Kawai Hiroshi, Kurashima Akira, Motomura Taizo, Murase Noboru, Sakanishi Yoshihiko, Shimabukuro Hiromori, Tanaka Jiro, Yoshida Goro & Aoki Misuzu
    • 雑誌名

      Phycological Research

      巻: 69 号: 1 ページ: 12-30

    • DOI

      10.1111/pre.12395

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ecological, physiological, and biomechanical differences between gametophytes and sporophytes of Chondrus ocellatus (Giigartinales, Rhodophyta)2021

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Mitsunobu, Inoue Naoto, Suzuki Chika & Abe Shin‐ichiro
    • 雑誌名

      Journal of Phycology

      巻: 57 号: 5 ページ: 1590-1603

    • DOI

      10.1111/jpy.13193

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geographical parthenogenesis in the brown alga Scytosiphon lomentaria (Scytosiphonaceae): Sexuals in warm waters and parthenogens in cold waters2021

    • 著者名/発表者名
      Hoshino Masakazu, Hiruta Shimpei F., Croce Maria Emilia, Kamiya Mitsunobu, Jomori Takahiro, Wakimoto Toshiyuki & Kogame Kazuhiro
    • 雑誌名

      Molecular Ecology

      巻: 30 号: 22 ページ: 5814-5830

    • DOI

      10.1111/mec.16152

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Systematics, distribution, and sexual compatibility of sexScytosiphon species (Scytosiphonaceae, Ectocarpales) from Japan and the description of four new species.2021

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, M., Tanaka, A., Kamiya, M., Uwai, S., Hiraoka, M. & Kogame, K.
    • 雑誌名

      Journal of Phycology

      巻: 57 号: 2 ページ: 416-434

    • DOI

      10.1111/jpy.13089

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemotaxonomic Study of Bostrychia spp. (Ceramiales, Rhodophyta) Based on Their Mycosporine-Like Amino Acid Content2020

    • 著者名/発表者名
      Orfanoudaki Maria、Hartmann Anja、Kamiya Mitsunobu、West John、Ganzera Markus
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 25 号: 14 ページ: 3273-3273

    • DOI

      10.3390/molecules25143273

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Morphological and molecular evidence for the recognition of <italic>Hypoglossum sabahense</italic> sp. nov. (Delesseriaceae, Rhodophyta) from Sabah, Malaysia2020

    • 著者名/発表者名
      Wynne Michael J.、Kamiya Mitsunobu、West John A.、Go?r Susan Loiseaux-de、Lim Phaik-Eem、Sade Ahemad、Russell Hannah、K?pper Frithjof C.
    • 雑誌名

      ALGAE

      巻: 35 号: 2 ページ: 157-165

    • DOI

      10.4490/algae.2020.35.5.31

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Proposal of a new brown algal species Mesogloia japonica sp. nov. (Chordariaceae, Phaeophyceae) and transfer of Sauvageaugloia ikomae to Mesogloia2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai, H., Hanyuda, T., Shibata, K., Kamiya, M., Peters, A.F.
    • 雑誌名

      Phycologia

      巻: 58 号: 1 ページ: 63-69

    • DOI

      10.1080/00318884.2018.1517537

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 紅藻類の生活環と繁殖戦略について2022

    • 著者名/発表者名
      神谷 充伸
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 埼玉県妙音沢産Sheathia属藻類(真正紅藻綱,カワモズク目)の生育特性と配偶体形成の誘導条件2022

    • 著者名/発表者名
      仙田和輝・北野端生・鈴木秀和・神谷充伸
    • 学会等名
      日本藻類学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本産スギノリ属藻類(紅藻綱スギノリ目)の系統分類学的研究2022

    • 著者名/発表者名
      大森貴人・鈴木秀和・神谷充伸
    • 学会等名
      日本藻類学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 紅藻ツノマタ類2種における生態・物理特性の世代間比較2022

    • 著者名/発表者名
      貞包 和希・鈴木秀和・神谷充伸
    • 学会等名
      日本藻類学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 淡水産紅藻カワモズク類3属の日本における遺伝的多様性と生育環境特性2022

    • 著者名/発表者名
      北野 瑞生・鈴木 秀和・神谷 充伸
    • 学会等名
      日本藻類学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 紅藻ツノマタ類2種における配偶体と胞子体の比較2021

    • 著者名/発表者名
      貞包 和希・鈴木 秀和・神谷 充伸
    • 学会等名
      日本藻類学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 玉県妙音沢におけるSheathia属(真正紅藻綱,カワモズク目)の分類学的および生態学的研究2021

    • 著者名/発表者名
      仙田和輝・鈴木秀和・神谷充伸
    • 学会等名
      日本藻類学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 褐藻アミジグサの野外調査と成熟誘導による世代比の検証2021

    • 著者名/発表者名
      新井嵩博・鈴木秀和・神谷充伸
    • 学会等名
      日本藻類学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 褐藻アミジグサの世代比調査と培養による生活環の再検証2020

    • 著者名/発表者名
      新井嵩博・鈴木秀和・神谷充伸
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 小笠原諸島アオウミガメの消化管内に見られる摂餌海藻の多様性2020

    • 著者名/発表者名
      笹森里菜・近藤理美・北山知代・鈴木秀和・神谷充伸
    • 学会等名
      日本藻類学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 褐藻アミジグサの生活環における核相変化の検証2020

    • 著者名/発表者名
      新井嵩博・鈴木秀和・神谷充伸
    • 学会等名
      日本藻類学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境省モニタリングサイト1000沿岸域調査における藻場のモニタリング 2019年の成果2020

    • 著者名/発表者名
      寺田竜太・阿部拓三・神谷充伸・川井浩史・倉島彰・本村泰三・坂西芳彦・島袋寛盛・田中次郎・青木美鈴
    • 学会等名
      日本藻類学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 瀬底島における海藻相の季節変化2019

    • 著者名/発表者名
      新井嵩博・鈴木秀和・神谷充伸
    • 学会等名
      沖縄生物会議第56回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Morphometric account of Caloglossa (Delesseriaceae, Rhodophyta) including four new records from the Sundarbans, Bangladesh2019

    • 著者名/発表者名
      Islam, MA, Mauya, MZ, Kamiya, M & Liao, LM.
    • 学会等名
      Phycological Society of America Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New antimicrobial ether lipids from “Tateyama-marimo” (Aegagropilopsis moravica), a rare species of marimo (Chlorophyta).2019

    • 著者名/発表者名
      Oku, N, Hasada, A, Igarashi, Y, Honoki, H & Kamiya, M.
    • 学会等名
      Marine Biotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海藻のDNA解析による小笠原諸島アオウミガメの餌生物種の同定2019

    • 著者名/発表者名
      笹森里菜・近藤理美・北山知代・鈴木秀和・神谷充伸
    • 学会等名
      日本ウミガメ会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 千葉県小湊産紅藻マギレソゾ上の付着珪藻相2019

    • 著者名/発表者名
      菅原一輝・鈴木秀和・神谷充伸
    • 学会等名
      日本珪藻学会第39回研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本産クチビルマガイケイソウ属Seminavisの形態と分類2019

    • 著者名/発表者名
      笹野凪・鈴木秀和・神谷充伸・長田敬五
    • 学会等名
      日本珪藻学会第39回研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 神奈川県野島公園の管棲珪藻相とその群集構造2019

    • 著者名/発表者名
      牟田神東陽奈・鈴木秀和・神谷充伸・長田敬五
    • 学会等名
      日本珪藻学会第39回研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 珪藻が海鳥を介して運ばれる可能性2019

    • 著者名/発表者名
      吉岡夢生・鈴木秀和・神谷充伸・綿貫豊
    • 学会等名
      日本珪藻学会第39回研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Japanese Marine Life; A Practical Training Guide in Marine Biology2020

    • 著者名/発表者名
      Inaba, K. and Hall-Spencer, J. M.
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811513251
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi