• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の器官特異的な遺伝子発現プロファイルに基づく環境応答メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K06861
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

荒木 希和子  立命館大学, 生命科学部, 講師 (30580930)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード地下茎 / クローナル植物 / クローン成長 / 遺伝子発現 / 生物防御応答 / 季節変化 / 土壌環境 / 生物防御 / 器官形成 / 茎頂分裂組織
研究開始時の研究の概要

植物は分化全能性を持ち,新たな器官の形成は周囲環境にも影響を受ける.同時に組織や細胞の働きは由来する幹細胞や器官に規定されている.しかし,器官や組織の応答の柔軟性や,機能変化を含む環境応答メカニズムは十分理解されていない.
本研究課題では植物体の側芽から分化して地下を伸長し,その後に地上茎を発達させる“地下茎”に着目し,地下茎成長に伴う遺伝子発現パターンの解析から (1) 周囲環境や成長変化により変化する遺伝子,(2) 変化に関わらず安定して発現する遺伝子,(3) 器官特異的に発現する遺伝子を特定し,植物個体の器官における環境応答の柔軟性と頑健性の評価から植物の環境応答メカニズムの解明を目指す.

研究成果の概要

茎頂分裂組織に由来し,土壌中を水平方向に伸長する植物の地下茎について,その成長と遺伝子発現パターンに基づいた環境応答性の解明を目的として研究を実施した.野外環境下では,器官の成長や分化にともなって地下茎の遺伝子発現パターンは変化するが,地下部の生物防御応答性は維持されることが確認された.この応答性の程度は土壌組成や地下茎の挙動によって変化し,地下部である根とも異なることがわかった.したがって,地下茎の成長と応答性には地上と地下の両方の環境が影響し,季節変化や土壌環境に安定的な応答性を維持しつつ,土壌中の環境変化に柔軟に応答することが明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は地上と地下の環境を連続的に伸長する地下茎に着目して,器官特異的な環境応答を遺伝子発現パターンから調べた.地下茎の防御応答が維持され,土壌環境によりその程度が変化するという結果は,土壌中の植物と環境の相互作用に対する知見であることに加え,防御応答が生存にとって必須であることを示している.地下茎は次世代の株を形成することから,この応答性は適応度を高める上でも重要な機構であると考えられ,野生植物の環境適応メカニズムの解明につながるものである.地下部器官でクローン成長を行う種は外来植物や農作物にも広く見られ,増殖抑制や生産性向上などの技術にもつなげられることが期待される.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Life-history monographs of Japanese plants 14: Cardamine leucantha (Tausch) O. E. Schulz (Brassicaceae)2021

    • 著者名/発表者名
      Araki KS, Tsujimoto M, Iwasaki T, Kudoh H
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 36 号: 4 ページ: 542-553

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12345

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of rhizome transcriptome and identification of a rhizomatous ER body in the clonal plant Cardamine leucantha2020

    • 著者名/発表者名
      Araki Kiwako S.、Nagano Atsushi J.、Nakano Ryohei Thomas、Kitazume Tatsuya、Yamaguchi Katsushi、Hara-Nishimura Ikuko、Shigenobu Shuji、Kudoh Hiroshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 13291-13291

    • DOI

      10.1038/s41598-020-69941-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コンロンソウ地下茎の挙動と土壌環境の関係解析2022

    • 著者名/発表者名
      荒木希和子 大西智也, 安藤葉生, 久保幹
    • 学会等名
      第69回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 土壌環境の違いが非根圏、根圏、および根内における細菌に及ぼす影響の解析2021

    • 著者名/発表者名
      坪倉美沙,荒木希和子,久保幹
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度仙台大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] クローナル植物における環境応答の分子基盤2020

    • 著者名/発表者名
      荒木希和子
    • 学会等名
      近畿植物学会2020年講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コンロンソウ地下茎の挙動と防御器官の関係解析2020

    • 著者名/発表者名
      安藤葉生, 荒木;希和子,久保幹
    • 学会等名
      第52回種生物学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] コンロンソウ地下茎の伸長と土壌環境の関係解析2020

    • 著者名/発表者名
      安藤 葉生, 荒木 希和子, 久保 幹
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] コンロンソウ地下茎における遺伝子発現パターンの季節変化2019

    • 著者名/発表者名
      荒木 希和子,安藤 葉生,永野 惇, 工藤 洋,久保 幹
    • 学会等名
      日本植物学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi