• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニホンザルは洞窟を使って豪雪の厳冬期をいかに克服するか

研究課題

研究課題/領域番号 19K06863
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45050:自然人類学関連
研究機関富山大学

研究代表者

柏木 健司  富山大学, 学術研究部理学系, 准教授 (90422625)

研究分担者 辻 大和  石巻専修大学, 理工学部, 准教授 (70533595)
高井 正成  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (90252535)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードニホンザル / 洞窟 / ロックシェルター / 糞 / トンネル / 冬季 / 防寒 / サル団子 / 岩棚 / 豪雪 / 黒部峡谷 / 自動撮影カメラ / 自動温度ロガー
研究開始時の研究の概要

ニホンザルは、厳冬期の豪雪地域を生き抜くために、洞窟を防寒目的で利用します(洞窟利用)。この研究では、ニホンザルが洞窟をどのように利用しているのか、またどういった環境条件(気温や積雪量など)で利用するのかについて明らかにすることを目的としています。また、ニホンザルは暖冬の場合、洞窟を利用しません。利用するのは、生命が危険にさらされるくらい、雪が降ったり気温が低下した冬季に限られます。ニホンザルは、人間を除く霊長類において、最も北限に生息域を広げています。言い換えると、洞窟利用の詳しい戦略と環境条件を明らかにすることで、霊長類の生息域の北方への拡大過程についても理解を深めることができます。

研究実績の概要

黒部峡谷に位置する対象洞窟での,自動撮影カメラおよび自動温度ロガーによる観測を,継続して進めた.ニホンザルの洞窟利用について,現在,データを取りまとめ中である.また,対象洞窟周辺の斜面において,洞窟の探索を追加で実施した.黒部峡谷は入山時期が限られ(5-11月),急峻な地形で移動範囲も限定されるため,峡谷内での新規調査サイトは見いだせなかった.
ニホンザルの糞を起点とする洞内生態系の研究を進めるため,他地域での洞窟調査を並行して進めている.群馬県で進めている洞窟調査では,ほとんどの洞窟でハクビシンの糞が観察され,一方でその他の中型哺乳類の糞は確認できなかった.洞床堆積物の洗い出しで,小型哺乳類遺骸・化石と陸産貝類遺骸が多量に産した.この成果は,黒部峡谷における洞窟利用研究に適用できる手法を含む.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

十分な研究時間の確保ができなかったため,蓄積された画像および動画データの解析,およびデータの取りまとめが不十分である.

今後の研究の推進方策

画像および動画データの解析を進める.解析においては,冬季データを優先し,ニホンザルの洞窟利用と気象データの相関を検討する.これに関連して,他の中型哺乳類の洞窟利用についても,種間関係を念頭に入れて解析する.次に,晩秋と早春のデータの解析を追加で進める.以上のデータを基に,論文作成を共同研究者と相互かつ密に連絡を取りつつ進める.春から秋の非積雪期のデータ解析は,以上の作業に引き続いて行っていく.

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 糞分析による黒部峡谷のニホンザルの冬季の食性評価:予報2022

    • 著者名/発表者名
      辻大和・菅原祐弥・柏木健司・高井正成
    • 雑誌名

      霊長類研究

      巻: 38 ページ: 77-84

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 豪雪地域のニホンザルは厳冬期に防寒のために洞窟を利用する2022

    • 著者名/発表者名
      柏木健司
    • 雑誌名

      モンキー

      巻: 7 ページ: 78-79

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 標高110mの海食崖頂部におけるイソカニムシの記録2022

    • 著者名/発表者名
      柏木健司,佐藤英文
    • 雑誌名

      人と自然

      巻: 32 ページ: 109-114

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Seasonal variations in the assembly of dung beetles (Coleoptera: Geotrupidae and Scarabaeidae) attracted to macaque feces in temperate forests in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Y., Matsubara, M., Sawada, K., Shiraishi, T.
    • 雑誌名

      The Coleopterists Bulletin

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 糞試料を用いたニホンザルの食性評価 :行動観察との比較2022

    • 著者名/発表者名
      菅原大暉, 辻大和
    • 雑誌名

      霊長類研究

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 黒部峡谷(富山県東部)の1900年代前半(1900~1945年)の哺乳類相を山行記録からひも解く2021

    • 著者名/発表者名
      柏木健司
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 61 ページ: 221-238

    • NAID

      130008078834

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 富山県東部の黒部峡谷鉄道沿いの冬期歩道内に確認されたニホンカモシカの糞塊2021

    • 著者名/発表者名
      柏木健司,山崎裕治,髙田隼人
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 61 ページ: 249-260

    • NAID

      130008078843

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differential attraction of large and small tunnelling dung beetles (Coleoptera: Geotrupidae and Scarabaeidae) to native mammal dung in a Satoyama forest in central Japan. .2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Y., Sawada K., Shiraishi T., Matsubara M., Kosugi J.
    • 雑誌名

      The Coleopterists Bulletin

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 富山県東部の黒部峡谷鉄道沿いの冬期歩道内に確認されたニホンカモシカの糞塊2021

    • 著者名/発表者名
      柏木健司, 山崎裕治, 髙田隼人
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 61

    • NAID

      130008078843

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interspecific difference in seed dispersal characteristics between Japanese macaques (Macaca fuscata) and sympatric Japanese martens (Martes melampus).2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Y., Yanti R., Takizawa A., Hagiwara T.
    • 雑誌名

      Folia Primatologica

      巻: 91 ページ: 711-720

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自動撮影カメラに記録された富山県黒部峡谷出平地域の哺乳類2019

    • 著者名/発表者名
      柏木健司
    • 雑誌名

      南紀生物

      巻: 61 ページ: 32-37

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 2021年度冬季における富山県東部の黒部峡谷における哺乳類の洞窟利用2022

    • 著者名/発表者名
      柏木健司
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 2021年度冬季におけるニホンザルの洞窟利用2022

    • 著者名/発表者名
      柏木健司,辻大和,高井正成
    • 学会等名
      第38回日本霊長類学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 糞虫類による種子の埋め込み能力の評価2022

    • 著者名/発表者名
      辻大和
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 豪雪地域のニホンザルによる冬季のトンネル利用2021

    • 著者名/発表者名
      柏木健司,辻 大和,高井正成
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生ニホンザル(Macaca fuscata)の糞に集まる糞食性コガネムシ:種子散布への影響2021

    • 著者名/発表者名
      辻大和・松原幹・澤田研太・白石俊明
    • 学会等名
      日本霊長類学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ニホンザルにおけるマイクロウェアの地域および季節間の比較2021

    • 著者名/発表者名
      平田和葉・久保麦野・高井正成
    • 学会等名
      第37回日本霊長類学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 900 年代前半の黒部峡谷(富山県東部)のニホンザルの分布2021

    • 著者名/発表者名
      柏木健司
    • 学会等名
      第36 回日本霊長類学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本列島でみつかるマカク化石は全てニホンザルか?:下顎第3大臼歯の幾何学的形態解析法による種判別の有効性2021

    • 著者名/発表者名
      浅見真生・高井正成
    • 学会等名
      第170回日本古生物学会例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 柏木健司2019

    • 著者名/発表者名
      黒部峡谷のニホンカモシカの洞窟利用
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 地人書館2020

    • 著者名/発表者名
      辻大和 (2020) . 地人書
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      与えるサルと食べるシカ
    • ISBN
      4805209429
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi