• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抑制性神経回路特異的なアストロサイトの同定とその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K06928
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46020:神経形態学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

辰巳 晃子  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (90208033)

研究分担者 石西 綾美  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (10836018)
田中 達英  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (80567032)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードアストロサイト / Olig2 / アミノ酸トランスポーター / シングルセルRNAシーケンス解析 / レーザーマイクロダイセクション / 抑制性神経回路 / 抑制性シナプス / laser microdissection / トランスポーター / ASC-1 / シングルセルRNA-seq / 三つ組シナプス / GAT-3 / 抑制性神経伝達
研究開始時の研究の概要

近年、中枢神経系のアストロサイトが神経細胞と共に三つ組みシナプスを構成して神経伝達に積極的に関わるという概念が定着している。しかし多様な神経伝達物質を持つ神経回路にどのように対応するのか、そのメカニズムについては未だ不明な点が多い。例えば神経伝達には興奮性と抑制性があり当然ながら三つ組みシナプスの構成も異なるはずであるが、現在までにそれらの伝達に特化したアストロサイトの存在は証明されていない。本研究では抑制性神経回路の修飾や或いは制御機能を持つアストロサイトに焦点を絞りその性質の解明を目指す。そして興奮性・抑制性神経伝達の不均衡を伴う病的状態の理解と治療戦略に新たな局面を開くことを目的とする。

研究成果の概要

我々は脳内に特徴的な局在を示すアストロサイトの亜集団(以下Olig2-AS)を見出し報告している。このアストロサイト特異的な機能を明らかにするために、scRNA-seqデータベースを用いて解析したところ、Olig2-ASはトランスポーター関連遺伝子に富むアストロサイトクラスターに属することが解った。slc7a10は、このクラスターにおける代表的な中性アミノ酸トランスポーター遺伝子の一つである。そこでin vivo実験でその発現を検証したところ、in silico解析を裏付ける結果を得た。以上のことから、slc7a10は成体脳のOlig2-ASにおいて特異的な機能を発揮していることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

このアストロサイト(Olig2-AS)は世界的にも研究がなされていないサブタイプであり、独自性は極めて高い。本研究で、このアストロサイトが特定の脳領域に局在して特定のトランスポーターを高発現する集団であることが明らかになった。この事はOlig2-ASがシナプス伝達の修飾或いは制御を介して、特定の神経回路の神経伝達機能の一翼を担っている可能性を示唆している。このアストロサイトは大脳基底核回路の神経核に局在する傾向にある事から、大脳基底核疾患(パーキンソン病に代表される)など大脳基底核疾患の理解と治療戦略に新たな局面を切り開く可能性があり、その意味で学術的・社会的意義は高い。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Olig2-astrocytes express neutral amino acid transporter SLC7A10 (Asc-1) in the adult brain2021

    • 著者名/発表者名
      Kouko Tatsumi, Kaoru Kinugawa, Ayami Isonishi, Masahiro Kitabatake, Hiroaki Okuda, Shoko Takemura, Tatsuhide Tanaka, Eiichiro Mori & Akio Wanaka
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 14 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1186/s13041-021-00874-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 淡蒼球におけるアストロサイトの多様性とその形態変化2021

    • 著者名/発表者名
      Kouko Tatsumi
    • 学会等名
      第64回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Olig2由来アストロサイトはアミノ酸トランスポーターSLC7A10を優先的に発現する2021

    • 著者名/発表者名
      辰巳晃子
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Olig2アストロサイトの抑制性シナプスとの関与2020

    • 著者名/発表者名
      辰巳晃子
    • 学会等名
      第63回日本神経化学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Olig2アストロサイトの抑制性シナプスとの関与2020

    • 著者名/発表者名
      辰巳晃子,石西綾美,竹村晶子,田中達英,和中明生
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会 (山口)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Olig2アストロサイトの脳内分布と抑制性シナプスとの関与2019

    • 著者名/発表者名
      辰巳晃子,石西綾美,山崎美和子,河邊良枝,竹村晶子,中原一貴,奥田洋明,田中達英,和中明生
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会 (新潟)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of molecular signatures of Olig2-lineage astrocyte and GFAP-positive astrocytes in the globus pallidus using laser micro-dissection2019

    • 著者名/発表者名
      辰巳晃子,石西綾美,竹村晶子,田中達英,和中明生
    • 学会等名
      NEURO2019 (新潟)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of molecular signatures of Olig2-lineage astrocyte and GFAP-positive astrocyte using laser microdissection2019

    • 著者名/発表者名
      辰巳晃子,石西綾美,竹村晶子,田中達英,和中明生
    • 学会等名
      ISN-ASN Meeting (Montreal, Canada)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi