• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次脳中枢による嗅球神経回路調節機構の多様性に関する三次元構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K06932
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46020:神経形態学関連
研究機関川崎医科大学

研究代表者

樋田 一徳  川崎医科大学, 医学部, 教授 (40253405)

研究分担者 清蔭 恵美  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (30543392)
堀江 沙和  川崎医科大学, 医学部, 講師 (40609666)
佐藤 慧太  川崎医科大学, 医学部, 助教 (80812578)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード嗅球 / 遠心性調節 / ノルアドレナリン / ヒスタミン / 神経回路 / シナプス / エストラジオール / 遠心性投射 / ヒスタミンニューロン / THニューロン / セロトニン / アセチルコリン / 受容体 / 線維分布 / 多様性 / 単一ニューロン標識
研究開始時の研究の概要

申請者がこれまで確立した電顕連続切片三次元再構築法、単一ニューロン標識、電子線トモグラフィー法、超高圧電子顕微鏡法を組み合わせた統合解析を駆使し、高次脳領域からの嗅球神経回路の調節機構の解明を目的とする。本研究の根幹をなす方法は、長年の経験で確立し、労苦を要するが、他の方法では得られない、現時点で最も確実なデータを得られる独自の統合的形態解析であり、国内外で実行する者はなく、遂行する科学的意義は深い。更に体内リズム、意識、記憶、注意、情動など多様な脳機能と嗅覚との関係の理解にとどまらず、嗅覚系から見たシナプス神経回路レベルの脳機能発現の構造的基盤の確立を目指すのが、本研究の概要である。

研究成果の概要

本研究は、報告者らが従来研究を行ってきている嗅球神経回路の調節機構について、特に高次脳中枢からの遠心性調節に関する一連の解析である。これまでセロトニン(5HT)、アセチルコリン(Ach)のニューロンの遠心性投射について解析を行ってきたが、本研究では更に、ノルアドレナリン(NA)およびヒスタミン(His)ニューロンに焦点を絞り解析を進めた。その結果、NAニューロンは嗅球全層に突起を分布投射し、その投射はAchニューロンと相補的であることがわかり、その結果を論文発表した(Horie et al 2020)。現在Hisニューロンの解析を進め、他のニューロンに比べてより表層に及ぶ分布様式の所見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

報告者らの従来の一連の解析で明らかにした嗅球神経回路に対する調節機構で、従来知られる匂い刺激の求心性調節以外に、他の高次脳中枢からの嗅球への遠心性調節の存在が明らかになった。その投射は多様性があり、嗅球内でも層別に分布様式が異なることは、嗅覚情報処理機構の神経回路が異なる嗅球各層において異なる脳中枢からの影響を受けることを示す。嗅球は脳神経回路の基本的構造モデルとして考えられていることから、他の脳領域の研究に寄与することが大きい。
新型コロナ感染症後遺症の嗅覚脱出の遷延は、匂い入力の低下が遠心性入力変化をもたらすとも考えられ、今日的な焦眉の社会的意義のある課題として更なる解析の必要性がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 1件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Department of Pharmacology/University of Oxford(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Department of Pharmacology/University of Oxford(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Department of Physiol., Anat. & Genet./DUniversity of Oxford(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effects of estradiol on dopaminergic synapse formation in the mouse olfactory bulb2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyokage Emi、Ichikawa Satoshi、Horie Sawa、Hayashi Shuichi、Toida Kazunori
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Neurology

      巻: 531 号: 4 ページ: 528-547

    • DOI

      10.1002/cne.25441

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intronic Enhancer Is Essential for Nr5a1 Expression in the Pituitary Gonadotrope and for Postnatal Development of Male Reproductive Organs in a Mouse Model2022

    • 著者名/発表者名
      Shima Yuichi、Miyabayashi Kanako、Mori Takami、Ono Koji、Kajimoto Mizuki、Cho Hae Lim、Tsuchida Hitomi、Uenoyama Yoshihisa、Tsukamura Hiroko、Suzuki Kentaro、Choi Man Ho、Toida Kazunori
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 1 ページ: 192-192

    • DOI

      10.3390/ijms24010192

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural Basis for Noradrenergic Regulation of Neural Circuits in the Mouse Olfactory Bulb2021

    • 著者名/発表者名
      Horie S., Kiyokage E., Hayashi S., Inoue K., Sohn J., Hioki H., Furuta T., Toida K.
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Neurology

      巻: 529 号: 9 ページ: 2189-2208

    • DOI

      10.1002/cne.25085

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variations in GABA immunoreactivity among granule cells of the mouse olfactory bulb, as revealed by high-voltage electron microscopy.2020

    • 著者名/発表者名
      Satoh K., Kiyokage E., Ichikawa S. & Toida K.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 738 ページ: 135386-135386

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2020.135386

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereologyへの招待 第4回 ~サンプリング~2020

    • 著者名/発表者名
      (011)清蔭恵美、樋田一徳
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 396-397

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereologyへの招待 第5回 ~Disectorの実際~2020

    • 著者名/発表者名
      清蔭恵美、樋田一徳
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 524-525

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereologyへの招待 第6回 ~デジタル化へ~2020

    • 著者名/発表者名
      樋田一徳、清蔭恵美
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 668-669

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereologyへの招待 第7回 ~Digital Stereology~2020

    • 著者名/発表者名
      樋田一徳、清蔭恵美
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 796-797

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereologyへの招待 第8回 ~Optical Disector~2020

    • 著者名/発表者名
      樋田一徳、清蔭恵美
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 936-937

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereologyへの招待 第9回 ~Optical Disector:空間的解析へ~2020

    • 著者名/発表者名
      清蔭恵美、樋田一徳
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 1060-1061

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereologyへの招待 第10回 ~空間的解析:デジタルトレース~2020

    • 著者名/発表者名
      清蔭恵美、樋田一徳
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 1195-1196

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereologyへの招待 第11回 ~空間的解析:トモグラフィー~2020

    • 著者名/発表者名
      樋田一徳、清蔭恵美
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 1328-1329

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereologyへの招待 第12回(最終回)~立体学的解析:発展の可能性~2020

    • 著者名/発表者名
      樋田一徳、清蔭恵美
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 1492-1493

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 連載 “Stereologyへの招待” 第6回「デジタル化へ」2020

    • 著者名/発表者名
      樋田一徳(責任著者)、清蔭恵美
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連載 “Stereologyへの招待” 第5回「Disectorの実際」2020

    • 著者名/発表者名
      清蔭恵美、樋田一徳(責任著者)
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 524-525

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連載 “Stereologyへの招待” 第4回「サンプリング」2020

    • 著者名/発表者名
      清蔭恵美、樋田一徳(責任著者)
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 396-397

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連載 “Stereologyへの招待” 第3回「細胞のカウント:disector法」2020

    • 著者名/発表者名
      清蔭恵美、樋田一徳(責任著者)
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 268-269

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連載 “Stereologyへの招待” 第2回「バイアスについて」2020

    • 著者名/発表者名
      樋田一徳(責任著者)、清蔭恵美
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 120-121

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連載 “Stereologyへの招待” 第1回「Stereologyとは?」2020

    • 著者名/発表者名
      樋田一徳(責任著者)、清蔭恵美
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] New neuronal labeling: centrifugal neurons to analyze olfactory regulation~Histaminergic neurons~2023

    • 著者名/発表者名
      Minami Y., Kiyokage E., Horie S., Toida K.
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Multimodal Regulation of Olfactory Neural Crcuit, as Revealed by Correlated Laser and Volume Electron Microscopy. Ultra-high Voltage Electron Microscopy, and Electron Tomography2022

    • 著者名/発表者名
      Toida K., Horie S., Satoh K., Matsuda N., Minami Y., Ichikawa S., Hayashi S., Kiyokage E.
    • 学会等名
      Proceedings of Japan-Canada Joint Seminar on Advanced Electron Microscopy and its Application
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Network Microscopyの試みと実際2022

    • 著者名/発表者名
      清蔭恵美
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第65回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Network Microscopyの試み2022

    • 著者名/発表者名
      松田宣昭、清蔭恵美、佐藤慧太、市川聡、樋田一徳
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 嗅覚神経回路の解析:超高圧電子顕微鏡を用いた物質局在の比較2020

    • 著者名/発表者名
      清蔭恵美、佐藤慧太、樋田一徳
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第63回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電子顕微鏡による嗅球神経回路の三次元構造解析2020

    • 著者名/発表者名
      樋田一徳
    • 学会等名
      ABiS Symposium -Forefront and Future of Electron Microscopic Imaging- 電子顕微鏡イメージングの最先端と未来(『濱 清 Session ~ Truth is Beauty ~』)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantitative analysis of the diversity of GABA-immunoreactivity in interneurons of mouse olfactory bulb.2020

    • 著者名/発表者名
      Satoh K., Kiyokage E., Toida K.
    • 学会等名
      第125回解剖学会全国学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Estradiol effects on synaptic plasticity of dopaminergic neurons in the mouse olfactory bulb.2020

    • 著者名/発表者名
      Kiyokage E., Toida K.
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of the diversity of GABA-immunoreactivity in interneurons of mouse olfactory bulb using correlative light and electron microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤慧太、清蔭恵美、樋田一徳
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第75回学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 嗅球ドーパミン作動性ニューロンに対するエストロゲンの影響2019

    • 著者名/発表者名
      清蔭恵美
    • 学会等名
      第66回日本臨床検査医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] CLINICAL NEUROSCIENCE /特集:神経回路の可視化 A.標本で見る “ニューロンを見るー電子顕微鏡トモグラフィーによる試み”2022

    • 著者名/発表者名
      樋田一徳 松田宣昭 清蔭恵美
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 川崎医科大学 解剖学教室

    • URL

      https://m.kawasaki-m.ac.jp/anatomy/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 川崎医科大学解剖学教室ホームページ

    • URL

      http://www.kawasaki-m.ac.jp/anatomy/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 川崎医科大学解剖学教室

    • URL

      http://www.kawasaki-m.ac.jp/anatomy/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi