• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銅触媒下で行なうタンデム反応を利用したセレン含有誘導体の一般合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K07005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関愛知学院大学

研究代表者

安池 修之  愛知学院大学, 薬学部, 教授 (10230210)

研究分担者 小幡 徹  愛知学院大学, 薬学部, 准教授 (20324080)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードセレン含有誘導体 / タンデム反応 / 触媒反応 / 一般合成法 / 遷移金属触媒 / 一般合成 / セラニル化 / 銅触媒 / セレン化合物 / 複素環 / ジアリールセレニド
研究開始時の研究の概要

セレン(Se:周期表16族第4周期元素)は,生体内で必須微量元素として機能している.また,創薬においても有機セレン化合物が着目されはじめている.しかしながら,従来まで複素環を持つジアリールセレニドの合成では,Se源の調整が繁雑で簡単な一般合成法はこれまで確立されていなかった.本申請課題では,安価で取り扱い容易なSe末をSe源に利用した触媒的C-H活性化とクロスカップリング反応を基軸とした三成分反応を含むタンデム型ダブルセラニル化を確立する.これによりSe原子に複素環を含む任意の置換基の導入が可能となり,新規な非対称ジアリールセレニドの一般合成法を新たに開発する.

研究成果の概要

本課題では銅をはじめとした遷移金属触媒下で行なうC-H活性化反応を基軸としたタンデム反応を利用しながらセレン原子に複素環を含む任意の置換基の導入法の開発を目的に研究に取り組んだ.その結果,三成分反応を利用したイミダゾール骨格を持つ非対称ジアリールセレニドの合成は達成できなかったが,銅や銀触媒下で行う三成分反応を利用したウラシルやアンチピリンのセラニル化を達成することができた.また,分子内タンデム反応を利用した含セレン四環性化合物として遷移金属を必要としないベンズイミダゾベンゾアゾールの合成法を確立するとともに分光学的な性質を明らかとした.さらに得られた化合物の一部に抗腫瘍活性が認められた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

セレンは,生体内で必須微量元素として機能している.また,創薬においても有機セレン化合物が着目されはじめている.しかしながら,従来まで複素環を持つ非対称ジアリールセレニドの合成では,Se源の調整が繁雑で簡単な一般合成法はこれまで確立されていなかった.本課題では,安価で取り扱い容易なSe末を主なSe源に利用した触媒的C-H活性化反応を基軸とした三成分反応を含むタンデム型セラニル化を新たに確立した.本法を活用することで有機セレン化合物の供給が容易となり,新しい生理活性物質の創製に活用されることが期待される.

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Copper-catalyzed three-component reaction of pyrazol-3-ones (antipyrine), triarylbismuthines, and selenium: Synthesis of 4-selanylpyrazol-3-ones2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Mio、Nakamura Ayaka、Yanagida Atsuki、Murata Yuki、Yasuike Shuji
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 142 ページ: 133526-133526

    • DOI

      10.1016/j.tet.2023.133526

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of novel alkynyl imidazopyridinyl selenides: copper-catalyzed tandem selenation of selenium with 2-arylimidazo[1,2-<i>a</i>]pyridines and terminal alkynes2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Mio、Tsukada Kaho、Sugimoto Kiwa、Murata Yuki、Yasuike Shuji
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      巻: 18 ページ: 863-871

    • DOI

      10.3762/bjoc.18.87

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Silver-catalyzed three-component reaction of uracils, arylboronic acids, and selenium: synthesis of 5-arylselanyluracils2022

    • 著者名/発表者名
      Murata Yuki、Tsuchida Saori、Nezaki Rena、Kitamura Yuki、Matsumura Mio、Yasuike Shuji
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 23 ページ: 14502-14508

    • DOI

      10.1039/d2ra01685k

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Copper‐catalyzed C?H Selenation of 2‐Substituted Benzo[ <i>b</i> ]furans with Diaryl Diselenides: Synthesis of 2‐Substituted 3‐Selanylbenzo[ <i>b</i> ]furan Derivatives2021

    • 著者名/発表者名
      Murata Yuki、Otake Naoaki、Sano Moeko、Matsumura Mio、Yasuike Shuji
    • 雑誌名

      Asian Journal of Organic Chemistry

      巻: 10 号: 11 ページ: 2975-2981

    • DOI

      10.1002/ajoc.202100527

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Palladium-Catalyzed C-H Arylation of Benzofurans with Triarylantimony Difluorides for the Synthesis of 2-Arylbenzofurans2021

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Yuki、Murata Yuki、Iwai Mizuki、Matsumura Mio、Yasuike Shuji
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 26 号: 1 ページ: 97-97

    • DOI

      10.3390/molecules26010097

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis and anticancer activity of bis(2-arylimidazo[1,2-a]pyridin-3-yl) selenides and diselenides: the copper-catalyzed tandem C?H selenation of 2-arylimidazo[1,2-a]pyridine with selenium2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Mio、Takahashi Tsutomu、Yamauchi Hikari、Sakuma Shunsuke、Hayashi Yukako、Hyodo Tadashi、Obata Tohru、Yamaguchi Kentaro、Fujiwara Yasuyuki、Yasuike Shuji
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      巻: 16 ページ: 1075-1083

    • DOI

      10.3762/bjoc.16.94

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of benzo[d]imidazo[2,1-b]benzoselenoazoles: Cs2CO3-mediated cyclization of 1-(2-bromoaryl)benzimidazoles with selenium2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Mio、Kitamura Yuki、Yamauchi Arisa、Kanazawa Yoshitaka、Murata Yuki、Hyodo Tadashi、Yamaguchi Kentaro、Yasuike Shuji
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      巻: 15 ページ: 2029-2035

    • DOI

      10.3762/bjoc.15.199

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 5-フルオロウラシルのセレン類縁体の一般合成:ウラシルの位置選択的C-Hセレノ化反応2023

    • 著者名/発表者名
      松村実生,土田さおり,根崎令奈,村田裕基,安池修之
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会(札幌)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 銅触媒下で行うイミダゾ[1,2-a]ピリジンのC-H活性化利用した含セレン化合物の合成2022

    • 著者名/発表者名
      松村実生,近藤魁人,山内日加人,村田裕基,高橋勉,藤原泰之,安池修之
    • 学会等名
      第49回有機典型元素化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 銅触媒下で行う2-アリールベンゾフランとジセレニドとのC-Hセラニル化反応2022

    • 著者名/発表者名
      村田裕基,大竹尚亮,佐野萌子,松村実生,安池修之
    • 学会等名
      第51回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] イミダゾ[1,2-a]ピリジンのC-Hセレノ化反応を利用したジセレニドおよびモノセレニドの合成2020

    • 著者名/発表者名
      松村実生、山内日可人、村田裕基、安池修之
    • 学会等名
      日本薬学会東海支部合同学術大会2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ブロモフェニルベンズイミダゾールとセレン末を利用した4環性ベンズイミダゾセレナゾール類の合成2019

    • 著者名/発表者名
      山内愛里沙,金澤吉峻,北村有希,村田裕基,松村実生,安池修之
    • 学会等名
      第65回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi