• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アミノ酸配列と脂質の組み合わせが膜貫通ヘリックス構造・会合に及ぼす影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K07013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47020:薬系分析および物理化学関連
研究機関武庫川女子大学 (2021)
京都大学 (2019-2020)

研究代表者

矢野 義明  武庫川女子大学, 薬学部, 教授 (60402799)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードモデル膜貫通ヘリックス / transmembrane helix / シングルペア蛍光測定 / GXXXG配列
研究開始時の研究の概要

モデル膜貫通ヘリックスを用いて以下の課題①②に取り組む。①会合モチーフとして知られるGXXXGの周辺配列とコレステロールの組み合わせがヘリックス会合に与える重要性を解明する。独自開発した膜貫通ヘリックス会合測定技術を主な手法として会合・構造測定を行う。また得られた知見の一般性を確かめるため、生細胞膜での膜タンパク質会合挙動も独自開発した手法で測定する。②ヘリックスブレーカーとして知られるプロリンが誘起しうるヘリックス折れ曲がり構造が膜厚によりどのように調節されるか明らかにする。部位特異的に安定同位体標識したヘリックスを用い膜内折れ曲がり構造を詳細に調べる。

研究成果の概要

脂質による膜タンパク質制御原理の一端の解明を目指し、会合モチーフGXXXGの周辺配列とコレステロールがヘリックス会合に与える影響を調査した。これらの組み合わせは会合力に大きく影響し、配向角測定と会合予測プログラムを用いて、コレステロール含有膜中で安定化される会合体は大きなヘリックス交差角を持つことが明らかになった。コレステロール含有膜が膜疎水部で持つ高い側方圧を解消するようにX字型の会合体構造が安定化しうると解釈でき、膜由来の力が膜タンパク質構造を制御する重要なメカニズムを実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、膜貫通ヘリックスのアミノ酸配列に着目した研究、二分子膜の脂質組成に着目した研究はそれぞれ行われてきたが、生理的状態を考えると当然研究すべきにもかかわらず、両者の影響を系統的に測定し統合的に解釈するアプローチは皆無だった。本研究では定量性や一般性に優れ、膜内のヘリックス安定性、自己会合力を熱力学量や速度定数として計測できるモデル実験系を活用し、膜貫通ヘリックスの会合・構造のアミノ酸配列・コレステロール依存性のルールを解明した。これまで測定法の欠如、重要性の認知度不足などから無視されることも多かった、脂質による膜タンパク質制御メカニズムの一端を解明できた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of Membrane Cholesterol on Stability of Transmembrane Helix Associations2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Yano
    • 雑誌名

      Chem. Pharm. Bull.

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] INTERPLAY BETWEEN AMINO ACID SEQUENCES AND LIPID COMPOSITIONS IN THE GXXXG-MEDIATED SELF-ASSOCIATION OF TRANSMEMBRANE HELICES AS REVEALED BY SINGLE-PAIR FRET2020

    • 著者名/発表者名
      矢野義明、森瀬敬之、松崎勝巳
    • 学会等名
      第57回ペプチド討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Single-Pair FRET measurement of GXXXG-mediated transmembrane helix associations -high sensitivity to the surrounding residues-2019

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Morise, Yoshiaki Yano, Katsumi Matsuzaki
    • 学会等名
      The 11th Seoul-Kyoto-Osaka Joint Symposium on Pharmaceutical Sciences for Young Scientists
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 武庫川女子大学薬学部生命物理化学研究室

    • URL

      https://www.mukogawa-u.info/research/chemistry/post-1327

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi