研究課題/領域番号 |
19K07073
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
|
研究機関 | 摂南大学 |
研究代表者 |
上野 仁 摂南大学, 薬学部, 教授 (20176621)
|
研究分担者 |
荻野 泰史 摂南大学, 薬学部, 助教 (80617283)
村野 晃一 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 衛生化学部, 研究員 (50827277)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | セレン / レドックス / 糖尿病 / サルコペニア / フレイル |
研究開始時の研究の概要 |
2型糖尿病患者の血中セレン濃度が低下していることや、反対に血中セレン濃度が高い健常者が高血糖であるという疫学調査を研究背景として、加齢に伴う筋力低下や筋萎縮ならびにインスリン抵抗性惹起と、生体内セレンおよびインスリン標的組織中のセレンタンパク質発現との関係を解析することを目的とする。 ヒトの2型糖尿病の病態に近い動物モデルであるNSYマウスならびに老化促進モデルのSAM10マウスを用い、インスリン抵抗性およびサルコペニアと直接関係するセレンタンパク質を同定し、その作用機作とレドックス制御との関係を解析することにより、身体的フレイル予防のためのバイオマーカー開発の一助となることを期待する。
|
研究成果の概要 |
加齢に伴う筋力低下とインスリン抵抗性を評価するため本研究を行った。NSYマウスに高脂肪飼料を摂取させることで耐糖能低下とインスリン抵抗性が惹起されたが、SAMP1マウスではこのような変化は起こらなかった。SAMP1とSAMR1マウスで比較した場合、遺伝的な老化促進により運動機能低下、インスリン抵抗性惹起及び腓腹筋中SelW発現量の有意な低下が観察された。 耐糖能異常のバイオマーカーの検討を行った結果、NSYマウスの高脂肪飼料摂取による血中SelP及びセレン摂取による血中GPx3濃度が有意に増加した。そのため、血中SelPは内臓脂肪症候群におけるインスリン抵抗性の指標となることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
セレンは微量必須元素の一つであり、セレンタンパク質は酸化ストレス防御系を担う重要な酵素である。また、セレノプロテインPは肝臓で分泌される血漿中セレンタンパク質であり、従来はセレンの全身運搬・貯蔵として機能すると考えられてきた。日本人はセレン摂取量が比較的多いため、これらのタンパク質は体内で比較的多く発現していると考えられる。 本研究において、加齢に伴う筋力低下とインスリン抵抗性との関係が明らかになるとともに、血中SelPが内臓脂肪症候群におけるインスリン抵抗性の指標となることが示唆されたことは学術的意義が大きく身体的フレイル予防のためのバイオマーカー開発の一助になることが期待される。
|