研究課題/領域番号 |
19K07110
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47040:薬理学関連
|
研究機関 | 摂南大学 |
研究代表者 |
前田 定秋 摂南大学, 薬学部, 教授 (00135732)
|
研究分担者 |
吉岡 靖啓 摂南大学, 薬学部, 准教授 (40330360)
石丸 侑希 摂南大学, 薬学部, 助教 (80611607)
山室 晶子 摂南大学, 薬学部, 助手 (20340862)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 緑内障 / アペリン / アペリン受容体刺激薬 / 網膜神経節細胞 / APJ / APJ(アペリン受容体) / 網膜虚血再灌流 / 神経保護 / 網膜保護 / グルタミン酸興奮毒性 / アペリン受容体(APJ) / 網膜 |
研究開始時の研究の概要 |
緑内障は、我が国における失明原因第一位の眼疾患である。本疾患による失明は、視機能に必須である網膜の神経細胞が脱落することによって引き起こされることが明らかにされているが、現在のところ、この神経細胞死を抑制する治療法は存在しない。最近、我々は、体内を循環するペプチドホルモンであるアペリンの受容体を活性化する薬物が神経細胞死を抑制する効果を有することを明らかにした。本研究では、当該薬物による緑内障の新たな治療法の開発に向けた研究を行う。
|
研究成果の概要 |
緑内障は、網膜神経節細胞の変性・脱落により不可逆的に視機能低下をきたす進行性の眼疾患である。現在のところ、緑内障における網膜神経節細胞死を効果的に抑える治療法は存在しない。本研究では、アペリン受容体刺激薬の経口投与が緑内障モデルマウスで生じる視機能低下および網膜神経節細胞死を抑制することを明らかにした。また、アペリン受容体刺激薬を全身投与すると、網膜において神経細胞の生存因子として機能するAktの活性化がみられることを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我が国では40歳以上の約5%が緑内障に罹患している。加齢に伴い発症率が増加することから、高齢化社会に伴い今後も益々患者数が増加することが予想される。唯一の緑内障治療法である眼圧降下療法は、良好な成果を上げている一方で、眼圧を十分に下げても病態が進行する症例や、正常眼圧にも関わらず緑内障の症状を呈する症例は少なくない。今回、緑内障モデルマウスを用いた検討から、アペリン受容体刺激薬が緑内障の進行によって障害される網膜神経節細胞を保護する作用を有することを見出した。このことは、アペリン受容体刺激薬が緑内障の病態進行を抑制する新たな治療薬となる可能性を示唆している。
|