研究課題/領域番号 |
19K07132
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47040:薬理学関連
|
研究機関 | 徳島文理大学 |
研究代表者 |
喜多 紗斗美 徳島文理大学, 薬学部, 教授 (10461500)
|
研究分担者 |
太田 紘也 徳島文理大学, 薬学部, 助教 (40638988)
喜多 知 福岡大学, 医学部, 講師 (50797107)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | Ca輸送制御 / 血管再構築 / Na/Ca輸送体 |
研究開始時の研究の概要 |
肺動脈性肺高血圧症、末梢循環障害などの血管病は、血管内皮細胞・血管平滑筋細胞の機能異常(血管過収縮、血管リモデリング)により発症する。近年、血管病の病態形成機序や治療標的として、「病的・治療的血管再構築」が注目されている。本研究では、Na/Ca交換輸送体の血管内皮細胞・血管平滑筋細胞の機能異常(血管過収縮、血管リモデリング)への関与について、血管内皮・血管平滑筋特異的NCLX/NCX遺伝子改変マウスを駆使して、病的・治療的血管再構築に関わるCa輸送体を特定し、それを標的とした新規血管病治療戦略の提案を目指す。
|
研究成果の概要 |
肺動脈性肺高血圧症(PAH)、末梢循環障害などの血管病の発症には、血管内皮細胞障害および血管平滑筋細胞増殖・収縮に基づく血管機能異常(血管過収縮)や血管リモデリング(血管再構築)が深く関与している。血管内皮細胞と血管平滑筋細胞の機能異常には、Caハンドリング異常が関わると考えられているが、その詳細な分子機序は未だ不明である。本研究では、Na/Ca交換輸送体が血管内皮細胞・血管平滑筋細胞の機能異常に関与する可能性を検討した。NCLX阻害薬により血管平滑筋細胞の増殖・遊走が抑制されたことから、NCLXが血管リモデリングに関与する可能性が示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ミトコンドリアはATPを産生する重要なオルガネラであるとともに、アポトーシスの誘導、活性酸素種(ROS)の生成など、細胞の生死に関わる多彩な機能を担っている。本研究により、ミトコンドリアから細胞質へのCa2+放出が血管新生、血管リモデリングおよび平滑筋収縮に機能的に働くことが示された。本研究により、NCLXの機能異常が血管病の発症に関与する可能性が示されたことから、NCLXが血管病の新たな治療標的として期待される。
|