研究課題/領域番号 |
19K07140
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
浜本 洋 帝京大学, 医真菌研究センター, 准教授 (90361609)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 宿主と微生物の相互作用 / 新規抗生物質 / ライソシンE / アポリポプロテインA-I / lipid II / 化学療法学 / ケミカルバイオロジー / 微生物と宿主の相互作用 / 感染症 / 生化学 / 分子生物学 / 化学療法薬 / 抗生物質 / 宿主 / 探索 |
研究開始時の研究の概要 |
多剤耐性菌に対抗するため、新しいメカニズムに基づく治療薬の開発が必要とされている。これまでの研究から、血清中の特定の宿主因子によって抗菌活性が高くなる抗生物質が見いだされ、その宿主因子の存在が治療効果にも寄与していることが明らかとなっている。そこで本研究では、その宿主因子による抗生物質の抗菌活性促進メカニズムを明らかにする。さらに、明らかにしたメカニズムを元に、これまでの抗生物質の探索では未踏の領域であった、宿主環境下でより高い活性を示す抗生物質群の探索系の確立を目指す。
|
研究成果の概要 |
本研究では、ライソシンEの抗菌活性を上昇させる宿主因子アポリポプロテインA-I(ApoA-I)の作用機序を詳細なステップについて明らかにすることに成功した。その結果から、ライソシンEは宿主因子と微生物因子の相互作用を利用して抗菌活性が上昇し、治療効果にも寄与していると考えられた。宿主環境下においてより高い活性を発揮するような化合物の報告はこれまでないため、ライソシンEは新しいクラスの抗菌治療薬であると判断できる。さらに、複数の抗菌化合物が様々な宿主因子によって活性が増強されることを明らかにし、本現象がライソシンEだけにとどまらないことを見出した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ライソシンEの高い治療効果を発揮する理由を明らかにすることができ、その臨床応用性について確証することができた。さらに宿主と微生物の相互作用を利用する、新しいクラスの抗菌薬の存在を明らかにすることができた。これまで宿主因子は抗菌活性を阻害する方向で考えられてきたため、宿主環境下においてより高い活性を示す抗菌治療薬の存在は想定されていない。従って、これまで注目されていない未知の抗菌化合物群の存在が期待でき、それを示唆するデータが得られてきている。本研究成果をもとに新しい手法の抗菌薬探索法を確立することが可能である。
|