• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血糖・血圧・脂質の蓄積・変動効果を基にした糖尿病合併症発症予測モデルの構築と応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K07166
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

鬼木 健太郎  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 准教授 (00613407)

研究分担者 猿渡 淳二  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 教授 (30543409)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードメタボリックメモリー / modeling / simulation / HbA1c / 糖尿病性腎臓病 / 微量アルブミン尿 / 糖尿病 / アルデヒド / 非線形近藤効果モデル / モデリング / 遺伝子 / モデリング&シミュレーション
研究開始時の研究の概要

血糖・血圧・脂質の異常は“メタボリックメモリー”として身体に記憶され、糖尿病合併症の発症に関わる。本研究は、未だその実態が不明なメタボリックメモリーに着目し、糖尿病患者の健康寿命の延長と新規治療ターゲットの同定を目指した臨床研究である。具体的には、糖尿病患者、冠動脈疾患患者、人間ドック受診者の長期観察データを基に、モデリング&シミュレーションを基盤とした手法により、メタボリックメモリーを定量化し、糖尿病合併症の発症・治療薬の薬効を予測する統計学的モデルを構築する。その結果を基に、個々に効果的な治療の提案・支援を行うための汎用性の高い医療システムの開発と、新規治療ターゲットの創出を目指す。

研究成果の概要

本研究では、メタボリックメモリーの観点から糖尿病合併症発症に関わる因子について検討し、以下の知見を得た。
1).持続的な高血糖状態をHbA1c曲線下面積で表現し、その増加が腎機能低下に関係することを明らかにすることで、糖尿病患者では曝露された高血糖の程度や期間の重要性を示した。2).HbA1c変動の指標として「HbA1c-時間曲線下面積(HbA1c-AUC)」を新たに考案し、HbA1c-AUCが、平均HbA1c値と独立して2型糖尿病患者の微量アルブミン尿発現に関係することを明らかにした。また、HbA1c変動が大きい患者の血清アルブミン酸化度は高く、酸化ストレス状態が関係していることを示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本検討では、血糖値の築盛効果と変動効果の両方について検討し、メタボリックメモリーの定量的評価を腎機能低下との関連性の観点から証明した。本研究結果から、曝露された高血糖の程度や期間並びに変動の重要性が示され、合併症発症・進行における詳細な病態生理機序の解明や、合併症予防のための個別化治療目標の設定等に繋がることが期待される。また、HbA1cの変動については、生活習慣の乱れやアドヒアランス不良、HbA1cの季節変動、治療薬の変更に起因すると考えられる。今後、変動が大きい患者に積極的介入を行うことで、糖尿病性腎臓病発症予防につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (25件) (うち国際共著 5件、 査読あり 25件、 オープンアクセス 21件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Additive Effects of Drinking Habits and a Susceptible Genetic Polymorphism on Cholesterol Efflux Capacity2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto E, Oniki K, Ota-Kontani A, Seguchi Y, Sakamoto Y, Kaneko T, Imafuku T, Maeda H, Watanabe H, Maruyama T, Ogata Y, Yoshida M, Harada-Shiba M, Saruwatari J, Ogura M.
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 30 号: 1 ページ: 23-38

    • DOI

      10.5551/jat.63277

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 年月日
      2023-01-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Predictive Ability of Visit-to-Visit Variability of HbA1c Measurements for the Development of Diabetic Kidney Disease: A Retrospective Longitudinal Observational Study2022

    • 著者名/発表者名
      Yan Y, Kondo N, Oniki K, Watanabe H, Imafuku T, Sakamoto Y, Shigaki T, Maruyama A, Nakazawa H, Kaneko T, Morita A, Yoshida A, Maeda H, Maruyama T, Jinnouchi H, Saruwatari J.
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Research

      巻: 2022 ページ: 6934188-6934188

    • DOI

      10.1155/2022/6934188

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nitric oxide facilitates the targeting Kupffer cells of a nano-antioxidant for the treatment of NASH.2022

    • 著者名/発表者名
      Sonoda K, Wakayama T, Kinoshita M, Shuto T, Kai H, Tanaka M, Sasaki Y, Iwakiri Y, Otagiri M
    • 雑誌名

      J Control Release

      巻: 341 ページ: 457-474

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2021.11.039

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of the ALDH2 Variant on the Prevalence of Atrial Fibrillation in Habitual Drinkers2022

    • 著者名/発表者名
      Yamashita T, Arima Y, Hoshiyama T, Tabata N, Sueta D, Kawahara Y, Ito M, Kanazawa H, Ishii M, Yamanaga K, Hanatani S, Takashio S, Araki S, Suzuki S, Yamamoto E, Kaikita K, Oniki K, Saruwatari J, Matsushita K, Tsujita K.
    • 雑誌名

      JACC: Asia

      巻: 2 号: 1 ページ: 62-70

    • DOI

      10.1016/j.jacasi.2021.10.009

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] East Asian variant aldehyde dehydrogenase type 2 genotype exacerbates ischemia/reperfusion injury with ST-elevation myocardial infarction in men: possible sex differences2022

    • 著者名/発表者名
      Ishida T, Arima Y, Mizuno Y, Harada E, Yamashita T, Sueta D, Sakamoto K, Suzuki S, Kaikita K, Yamada Y, Shimomura H, Oniki K, Saruwatari J, Hokimoto S, Yasue H, Tsujita K.
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: 37 号: 2 ページ: 184-193

    • DOI

      10.1007/s00380-021-01907-x

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison between the Effects of Loxoprofen and Acetaminophen on Postoperative Pain Following Radical Prostatectomy: A Propensity Score Matching Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Nishimura F, Ushijima T, Nojima M, Hamada S, Hara K, Hamada Y, Kadowaki D, Miyamura S, Oniki K, Saruwatari J.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 44 号: 10 ページ: 1427-1432

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-00215

    • NAID

      130008095787

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2021-10-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clusterin and Related Scoring Index as Potential Early Predictors of Response to Sorafenib in Hepatocellular Carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Narahara S, Watanabe T, Nagaoka K, Fujimoto N, Furuta Y, Tanaka K, Tokunaga T, Kawasaki T, Yoshimaru Y, Setoyama H, Oniki K, Saruwatari J, Tateyama M, Naoe H, Tanaka M, Tanaka Y, Sasaki Y.
    • 雑誌名

      Hepatology Communications

      巻: - 号: 5 ページ: 1198-1212

    • DOI

      10.1002/hep4.1872

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical profiles of Asians with NAFLD: A systematic review and meta-analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Kam L, Huang DQ, Teng MLP, Takahashi H, Tanaka K, Yasuda S, Fung J, Lee TY, Hyogo H, Ono M, Saruwatari J, Oniki K, Yeo YH, Barnett S, Henry L, Li J, Zou B, Cheung RC, Kumada T, Yuen MF, Eguchi Y, Toyoda H, Nguyen MH.
    • 雑誌名

      Digestive Diseases(Basel, Switzerland)

      巻: - 号: 6 ページ: 734-744

    • DOI

      10.1159/000521662

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of renal function using cystatin C-based estimated glomerular filtration rate in patients with urothelial carcinoma treated with gemcitabine and cisplatin chemotherapy2021

    • 著者名/発表者名
      Nishimura F, Ushijima T, Hamada S, Kadowaki D, Miyamura S, Oniki K, Saruwatari J.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Pharmacy and Therapeutics

      巻: 46 号: 6 ページ: 1622-1628

    • DOI

      10.1111/jcpt.13501

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cysteinylated albumin as a potential biomarker for the progression of kidney disease in patients with type 2 diabetes2021

    • 著者名/発表者名
      Imafuku T, Watanabe H, Oniki K, Yoshida A, Kato H, Nakano T, Tokumaru K, Fujita I, Arimura N, Maeda H, Sakamoto Y, Kondo N, Morita A, Saruwatari J, Tanaka M, Matsushita K, Wada T, Fukagawa M, Otagiri M, Fitzgerald ML, Jinnouchi H, Maruyama T.
    • 雑誌名

      Diabetes Care

      巻: 26 号: 6 ページ: e115-e117

    • DOI

      10.2337/dc20-3003

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The epidemiology of NAFLD and lean NAFLD in Japan: a meta-analysis with individual and forecasting analysis, 1995-2040.2021

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Ishigami M, Zou B, Tanaka T, Takahashi H, Kurosaki M, Maeda M, Thin KN, Tanaka K, Takahashi Y, Itoh Y, Oniki K, Seko Y, Saruwatari J, Kawanaka M, Atsukawa M, Hyogo H, Ono M, Ogawa E, Barnett SD, Stave CD, Cheung RC, Fujishiro M, Eguchi Y, Toyoda H, Nguyen MH.
    • 雑誌名

      Hepatol Int.

      巻: - 号: 2 ページ: 366-379

    • DOI

      10.1007/s12072-021-10143-4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Repeated Administration of Kupffer Cells-Targeting Nanoantioxidant Ameliorates Liver Fibrosis in an Experimental Mouse Model2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda H, Minayoshi Y, Ichimizu S, Mizuta Y, Nagasaki T, Matsusaka K, Oshiro S, Oniki K, Saruwatari J, Ishima Y, Watanabe H, Otagiri M, Maruyama T.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 43 号: 1 ページ: 93-101

    • DOI

      10.1248/bpb.b19-00599

    • NAID

      130007779193

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2020-01-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ALT Levels for Asians With Metabolic Diseases: A Meta-analysis of 86 Studies With Individual Patient Data Validation.2020

    • 著者名/発表者名
      Huang DQ, Yeo YH, Tan E, Takahashi H, Yasuda S, Saruwatari J, Tanaka K, Oniki K, Kam LY, Muthiah MD, Hyogo H, Ono M, Barnett SD, Li J, Zou B, Fung J, Lee TY, Wong VW, Yuen MF, Dan YY, Lim SG, Cheung R, Toyoda H, Eguchi Y, Nguyen MH.
    • 雑誌名

      Hepatol Commun.

      巻: 4 号: 11 ページ: 1624-1636

    • DOI

      10.1002/hep4.1593

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neonatal irritable sleep-wake rhythm as a predictor of autism spectrum disorders2020

    • 著者名/発表者名
      Miike T, Toyoura M, Tonooka S, Konishi Y, Oniki K, Saruwatari J, Tajima S, Kinoshita J, Nakai A, Kikuchi K.
    • 雑誌名

      Neurobiology of Sleep and Circadian Rhythms

      巻: 9 ページ: 100053-100053

    • DOI

      10.1016/j.nbscr.2020.100053

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prostaglandin E2-EP4 axis promotes lipolysis and fibrosis in adipose tissue leading to ectopic fat deposition and insulin resistance.2020

    • 著者名/発表者名
      Inazumi T, Yamada K, Shirata N, Sato H, Taketomi Y, Morita K, Hohjoh H, Tsuchiya S, Oniki K, Watanabe T, Sasaki Y, Oike Y, Ogata Y, Saruwatari J, Murakami M, Sugimoto Y.
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 33 号: 2 ページ: 108265-108265

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108265

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The associations of the number of medications and the use of anticholinergics with recovery from tubal feeding: a longitudinal hospital-based study.2020

    • 著者名/発表者名
      Takata K, Oniki K, Tateyama Y, Yasuda H, Yokota M, Yamauchi S, Sugawara N, Yasui-Furukori N, Saruwatari J.
    • 雑誌名

      BMC Geriatr.

      巻: 20 号: 1 ページ: 373-373

    • DOI

      10.1186/s12877-020-01778-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Higher blood uric acid in female humans and mice as a protective factor against pathophysiological decline of lung function2020

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa H, Sakamoto Y, Masuda N, Oniki K, Kamei S, Nohara H, Nakashima R, Maruta K, Kawakami T, Eto Y, Takahashi N, Takeo T, Nakagata N, Watanabe H, Otake K, Ogata Y, Tomioka NH, Hosoyamada M, Takada T, Ueno-Shuto K , Suico MA, Kai H, Saruwatari J, Shuto T.
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 9 号: 5 ページ: 387-387

    • DOI

      10.3390/antiox9050387

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The<I> DsbA-L</I> gene is associated with respiratory function of the elderly via its adiponectin multimeric or antioxidant properties.2020

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Oniki, Hirofumi Nohara, Ryunosuke Nakashima, Yui Obata, Narumi Muto, Yuki Sakamoto, Keiko Ueno-Shuto, Tadashi Imafuku, Yu Ishima, Hiroshi Watanabe, Toru Maruyama, Koji Otake, Yasuhiro Ogata, Mary Ann Suico, Hirofumi Kai, Tsuyoshi Shuto, and Junji Saruwatari.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 5973-5973

    • DOI

      10.1038/s41598-020-62872-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cytotoxin-Associated Gene-A-Seropositivity and Interleukin-1 Polymorphisms Influence Adverse Cardiovascular Events.2020

    • 著者名/発表者名
      Tabata N, SuetaD, Arima Y, Okamoto K, Shono T, Hanatani S, Takashio S, Oniki K, Saruwatari J, Sakamoto K, Kaikita K, Sinning JM, Werner K, Nickenig G, Sasaki Y, Fukui T, and Tsujita K.
    • 雑誌名

      IJC Heart & Vasculature

      巻: - ページ: 100498-100498

    • DOI

      10.1016/j.ijcha.2020.100498

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Melinjo seed extract increases adiponectin multimerization in physiological and pathological conditions.2020

    • 著者名/発表者名
      K. Oniki, T. Kawakami, A. Nakashima, K. Miyata, T. Watanabe, H. Fujikawa, R. Nakashima, A. Nasu, Y. Eto, N. Takahashi, H. Nohara, M. Ann Suico, S. Kotani, Y. Obata, Y. Sakamoto, Y. Seguchi, J. Saruwatari, T. Imafuku, H. Watanabe, T. Maruyama, H. Kai, T. Shuto
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 4313-4313

    • DOI

      10.1038/s41598-020-61148-2

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Pilot Study Assessing the Possible Combined Effect of Physical Activity and PNPLA3 rs738409 Polymorphism on the Risk for Non-Alcoholic Fatty Liver Disease in the Japanese Elderly General Population.2020

    • 著者名/発表者名
      Muto N, Oniki K, Kudo M, Obata Y, Sakamoto Y, Tokumaru N, Izuka T, Watanabe T, Otake K, Ogata Y, Saruwatari J.
    • 雑誌名

      Diabetes Metab Syndr Obes.

      巻: 13 ページ: 333-341

    • DOI

      10.2147/dmso.s217597

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 心臓血管外科手術後せん妄発症のリスク因子の解析とせん妄チェックシートの開発2019

    • 著者名/発表者名
      Nishimura F, Ushijima T, Mishima A, Sugino Y, Yanagi S, Miyamura S, Oniki K, Saruwatari J.
    • 雑誌名

      日本集中治療医学会雑誌

      巻: 26 号: 6 ページ: 438-444

    • DOI

      10.3918/jsicm.26_438

    • NAID

      130007740396

    • ISSN
      1340-7988, 1882-966X
    • 年月日
      2019-11-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Beta-3-adrenergic Receptor rs4994 Polymorphism Is a Potential Biomarker for the Development of Nonalcoholic Fatty Liver Disease in Overweight/Obese Individuals.2019

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Y, Oniki K, Kumagae N, Morita K, Otake K, Ogata Y, Saruwatari J.
    • 雑誌名

      Dis Markers.

      巻: 2019 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1155/2019/4065327

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sleep Education in Primary School Prevents Future School Refusal Behavior.2019

    • 著者名/発表者名
      Maeda T, Oniki K, Miike T.
    • 雑誌名

      Pediatr Int.

      巻: 61 号: 10 ページ: 1036-1042

    • DOI

      10.1111/ped.13976

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk Evaluation for Acute Kidney Injury Induced by the Concomitant Use of Valacyclovir, Analgesics, and Renin-Angiotensin System Inhibitors: The Detection of Signals of Drug-Drug Interactions.2019

    • 著者名/発表者名
      Inaba I, Kondo Y, Iwasaki S, Tsuruhashi S, Akaishi A, Morita K, Oniki K, Saruwatari J, Ishitsuka Y, Irie T.
    • 雑誌名

      Front Pharmacol.

      巻: 10 ページ: 874-874

    • DOI

      10.3389/fphar.2019.00874

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] SLC5A2遺伝子多型がSGLT2阻害薬による血糖・体重減少作用に及ぼす影響に関する臨床的検討2022

    • 著者名/発表者名
      酒井伽音、守田彩文、鬼木健太郎、坂本優季、近藤亜美、松尾萌花、丸山阿加里、吉田陽、西村博之、塩山由紀、髙田雅文、井島廣子、宮本文夫、杉山正悟、稗島州雄、栗並昇、梶原敬三、陣内克紀、陣内冨男、陣内秀昭、猿渡淳二
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 熊本地震後の女性左側海馬体積減少とe4因子保持者のMCIリスク上昇について2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤正、内田和彦、鬼木健太郎、田中素美、板井八重子、片山義勝、猿渡淳二、松田博史、納光弘
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病患者の動脈硬化と酸化ストレスに対するALDH2遺伝子多型の性別依存的な影響に関する臨床研究2021

    • 著者名/発表者名
      近藤亜美、守田彩文、鬼木健太郎、坂本優季、酒井伽音、吉田陽、今福匡司、前田仁志、渡邊博志、丸山徹、陣内秀昭、猿渡淳二
    • 学会等名
      第38回日本薬学会九州支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 抗てんかん薬clobazam及びその代謝物N-desmethylclobazamの母集団薬物動態同時解析並びに治療効果との関連性評価2021

    • 著者名/発表者名
      松瀬彰仁、金子哲也、鬼木健太郎、石津棟暎、猿渡淳二
    • 学会等名
      第38回日本薬学会九州支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] HDL機能の臨床的意義の解明:コレステロール引き抜き能に対する飲酒喫煙習慣や心筋梗塞病態の影響に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      松本英里香、鬼木健太郎、小倉正恒、今福匡司、前田仁志、渡邊博志、丸山徹、吉田稔、斯波真理子、辻田賢一、猿渡淳二
    • 学会等名
      第38回日本薬学会九州支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病性腎臓病の予防最適化に向けたHbA1cの個体内変動の有用性評価2021

    • 著者名/発表者名
      Yunyi Yan、近藤望、坂本優季、今福匡司、前田仁志、渡邊博志、丸山徹、吉田陽、陣内秀昭、猿渡淳二、鬼木健太郎
    • 学会等名
      第38回日本薬学会九州支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] DsbA-L遺伝子に着目した肥満関連疾患予防に関する多角的臨床研究2021

    • 著者名/発表者名
      鬼木健太郎
    • 学会等名
      第38回日本薬学会九州支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HDLコレステロール引き抜き能と飲酒・喫煙習慣の関連についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      松本英里香、鬼木健太郎、小倉正恒、吉田稔、猿渡淳二
    • 学会等名
      第61回日本臨床化学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 血糖のメタボリックメモリーと変動を基にした糖尿病合併症発症予測モデル2021

    • 著者名/発表者名
      鬼木健太郎
    • 学会等名
      第61回日本臨床化学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心筋梗塞患者におけるコレステロール引き抜き能の臨床的意義に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      松本英里香、鬼木健太郎、小倉正恒、紺谷愛美、瀬口優里、坂本優季、今福匡志、渡邊博志、丸山徹、斯波真理子、緒方康博、吉田稔、有馬勇一朗、辻田賢一、猿渡淳二
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2021 第29回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] HDLのコレステロール引き抜き能に対する飲酒習慣の影響2021

    • 著者名/発表者名
      松本英里香、鬼木健太郎、小倉正恒、紺谷愛美、瀬口優里、坂本優季、今福匡志、渡邊博志、丸山徹、斯波真理子、緒方康博、吉田稔、猿渡淳二
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2021 第29回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ALDH2遺伝子多型と性差の組み合わせがbaPWVに与える影響に関する臨床研究2021

    • 著者名/発表者名
      近藤亜美、守田彩文、坂本優季、酒井伽音、丸山阿加里、近藤望、鬼木健太郎、吉田陽、西村博之、塩山由紀、髙田雅文、井島廣子、宮本文夫、杉山正悟、稗島州雄、栗並昇、梶原敬三、陣内克紀、陣内冨男、陣内秀昭、猿渡淳二
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Modeling&simulation解析を用いたメタボリックメモリーの定量的評価2021

    • 著者名/発表者名
      志垣拓郎、鬼木健太郎、坂本優季、金子哲也、近藤望、丸山阿加里、吉田陽、西村博之、守田彩文、塩山由紀、高田雅文、井島廣子、陣内秀昭、猿渡淳二
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗精神病薬誘発性メタボリックシンドロームにおける用量依存性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      中澤瞳、古郡規雄、菅原典夫、鬼木健太郎、猿渡淳二、山崎學、下田和孝、 寒河江豊昭、森隆夫、須貝拓朗、松田ひろし、鈴木雄太郎、尾関祐二、 土嶺章子、岡本呉賦、染矢俊幸
    • 学会等名
      第30回日本臨床精神神経薬理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] KCNQ1遺伝子多型(rs2237892)とDPP-4阻害薬の血糖降下作用に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      丸山阿加里、坂本優季、鬼木健太郎、近藤望、陣内秀昭、猿渡淳二
    • 学会等名
      第60回日本臨床化学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] HbA1c値の個体内変動の定量化とその臨床的意義の検討2020

    • 著者名/発表者名
      近藤望、鬼木健太郎、陣内秀昭、猿渡淳二
    • 学会等名
      第60回日本臨床化学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] コレステロール引き抜き能の一般住民における臨床的意義に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      鬼木健太郎、松本英里香、小倉正恒、斯波真理子、大竹宏治、緒方康博、猿渡淳二
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 心筋梗塞でのコレステロール引き抜き能の臨床的意義を解明することを目指した探索的臨床研究2020

    • 著者名/発表者名
      松本英里香、鬼木健太郎、小倉正恒、瀬口優里、斉藤百香、坂本優季、今福匡司、渡邊博志、丸山徹、大竹宏治、緒方康博、有馬勇一郎、辻田賢一、斯波真理子、猿渡淳二
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 生活習慣病予防に向けた脂肪酸不飽和化酵素SCD1の活性変動要因に関する多面的検討2020

    • 著者名/発表者名
      徳丸尚人、鬼木健太郎、佐藤崇雄、斉藤百香、松本英里香、緒方康博、大竹宏治、今福匡司、渡邊博志、丸山徹、猿渡淳二
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] メリンジョ種子抽出物 (MSE) による慢性閉塞性肺疾患モデルマウスの肺病態抑制作用2019

    • 著者名/発表者名
      那須葵、川上太聖、藤川春花、中嶋竜之介、江藤結花、高橋宜暉、野原寛文、鬼木健太郎、Mary Ann Suico、猿渡淳二甲斐広文、首藤剛
    • 学会等名
      第71回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規肺機能低下予測因子の解明を目的としたInsulin-like growth factor 1遺伝子多型に関する臨床的検討2019

    • 著者名/発表者名
      木村彩、鬼木健太郎、野原寛文、坂本優季、大竹宏治、緒方康博、甲斐広文、首藤剛、猿渡淳二
    • 学会等名
      第36回日本薬学会九州支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 母集団薬物動態―薬力学解析によるパロキセチンの個別化投与設計への試み2019

    • 著者名/発表者名
      森田和弥、富田哲、猿渡淳二、上田幹人、青木顕子、土嶺章子、岩下知磨、西村美紀、鬼木健太郎、下田和孝、古郡規雄
    • 学会等名
      第29回日本臨床精神神経薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者における経管栄養から経口栄養への回復と服用薬剤との関連性を検討した長期観察研究2019

    • 著者名/発表者名
      鬼木健太郎、髙田恵司、建山幸、安田広樹、横田美有、山内紗衣、猿渡淳二
    • 学会等名
      第29回日本臨床精神神経薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺機能低下予測因子の解明を目的としたDsbA-L遺伝子とアディポネクチンの多量体化能に関する臨床的検討2019

    • 著者名/発表者名
      鬼木健太郎、小畑祐衣、緒方康博、猿渡淳二
    • 学会等名
      第59回日本臨床化学会年会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] うつ病患者に対する治療反応性の早期予測を目指したパロキセチンの血中薬物濃度の意義に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      猿渡淳二、岩下知磨、富田哲、森田和弥、鬼木 健太郎、古郡 規雄
    • 学会等名
      第59回日本臨床化学会年会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] メリンジョによるアディポネクチン活性化効果:二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験2019

    • 著者名/発表者名
      鬼木健太郎、川上大聖、中嶋あずさ、宮田敬士、渡邊丈久、小畑祐衣、藤川春花、中嶋竜之介、江藤結花、高橋宣暉、Mary Ann Suico、坂本優季、瀬口優里、猿渡淳二、今福匡司、渡邊博志、丸山徹、甲斐広文、首藤剛
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2019第27回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カルバマゼピンによるCYP誘導を考慮したゾニサミド服用患者の母集団薬物動態解析2019

    • 著者名/発表者名
      金子 哲也、鬼木 健太郎、古郡 規雄、石津 棟暎、猿渡 淳二
    • 学会等名
      第36回日本TDM学会・学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] SGLT2阻害薬服用者におけるβ3-adrenergic receptorの遺伝的寄与に関する臨床研究2019

    • 著者名/発表者名
      坂本優季、鬼木健太郎、田原迫昂佑、近藤望、丸山阿加里、熊谷直樹、吉田陽、西村博之、守田彩文、塩山由紀、髙田雅文、井島廣子、宮本文夫、杉山正悟、稗島州雄、栗並昇、梶原敬三、陣内克紀、陣内冨男、陣内秀昭、猿渡淳二
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A modeling & simulation approach to develop the personalized dosing system of antiepileptic drugs2019

    • 著者名/発表者名
      Saruwatari J.,Oniki K., Kaneko S., Ishitsu T.
    • 学会等名
      The 3rd International Taiwanese Congress of Neurology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi