• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咽頭嚢からの胸腺の分離移動を制御するRipply3の機能モチーフと胚葉特異的役割

研究課題

研究課題/領域番号 19K07274
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関北里大学

研究代表者

大久保 直  北里大学, 医学部, 准教授 (10450719)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード咽頭弓分節 / 胸腺形成 / 心臓形成 / Ripply3 / 内胚葉 / WRPWモチーフ / 心臓流出路 / 咽頭弓 / 胸腺の移動 / RIpply3 / アミノ酸モチーフ / ゲノム編集 / FPVQモチーフ / 咽頭嚢
研究開始時の研究の概要

胎仔期に現れる咽頭弓は心臓や胸腺の形成に重要である。申請者は、咽頭弓で特異的に発現するRipply3の欠損マウスの解析から、Ripply3が咽頭弓や胸腺の形成に必須であり、また培養細胞を用いた解析から、Ripply3はアダプター分子として転写調節だけでなく細胞接着に関わることを見出した。そこで本研究は、Ripply3の進化的に保存されたアミノ酸モチーフに変異を導入したノックインマウスや胚葉特異的Ripply3欠損マウスの解析により、Ripply3が異なるタンパク質との相互作用を介して咽頭弓から胸腺の分離移動をどのように制御しているか解明し、ヒトの先天性心臓免疫疾患の病態解明に貢献する。

研究成果の概要

Ripply3は発生過程で咽頭弓の内胚葉と外胚葉に発現し、咽頭弓分節や胸腺形成への関与が示唆される遺伝子である。Ripply3がもつ進化的に保存されたアミノ酸配列WRPWとFPVQに注目し、各配列に変異を導入したマウスを解析した。その結果、WRPW変異マウス、FRVQ変異マウスともに胸腺の形成不全を呈したが、咽頭嚢からの胸腺の分離や移動の程度に顕著な差がみられた。内胚葉特異的なRipply3欠損マウスでは、欠損する時期により胸腺の形成不全の出現頻度が変化した。即ちRipply3のWRPWとFPVQ配列は胸腺形成に必須であり、また咽頭弓内胚葉での発現時期も胸腺形成に重要であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

胸腺や心臓の形成不全を伴うヒトのDiGeorge症候群は、その欠失領域に存在するTbx1が主な原因だが、Ripply3はTbx1に対する転写抑制因子で、その転写抑制活性はRipply3がもつアミノ酸配列FPVQとWRPWに依存することが培養細胞を用いた解析により示唆されていた。本研究では、これらの配列に変異を導入したマウスを解析し、両配列の胸腺形成における重要性が個体レベルで証明された。また咽頭弓内胚葉と外胚葉に発現するRipply3のうち、内胚葉のRipply3は胸腺の咽頭からの分離・移動に必須なことを示した。これらはヒト先天性疾患の病態解明に大きく貢献すると期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Effect of retinoic acid signaling on Ripply3 expression and pharyngeal arch morphogenesis in mouse embryos2021

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Okubo, Keiko Hara, Sadahiro Azuma, Shinji Takada
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics

      巻: 250 号: 7 ページ: 1036-1050

    • DOI

      10.1002/dvdy.301

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TGF-β regulates nerve growth factor expression in a mouse intervertebral disc injury model2021

    • 著者名/発表者名
      Yokozeki Y, Uchida K, Kawakubo A, Nakawaki M, Okubo T, Miaygi M, Inoue G, Itakura M, Sekiguchi H, Takaso M
    • 雑誌名

      BMC Musculoskelet Disord

      巻: 22 号: 1 ページ: 634-634

    • DOI

      10.1186/s12891-021-04509-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of tumor necrosis factor-alpha by peptide Lv in bone marrow macrophage and synovium2021

    • 著者名/発表者名
      3.Mukai M, Uchida K. Okubo T, Takano S, Matsumoto T, Satoh M, Inoue G, Takaso M
    • 雑誌名

      Frontiers in Medicine Rheumatology

      巻: 8 ページ: 701216-701216

    • DOI

      10.3389/fmed.2021.702126

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Phenotypic analysis of mouse embryos with mutations in two evolutionarily conserved amino acid motifs in Ripply32023

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Narita, Ryusuke Ishizuka, Yosuke Kajiyama, Yudai Yabe, Shinji Takada, Tadashi Okubo
    • 学会等名
      The 56th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists. Sendai, Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Phenotypic analysis of mouse embryos with mutations in two evolutionarily conserved amino acid motifs in Ripply32022

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Ishizuka, Yosuke Kajiyama, Yudai Yabe, Daisuke Narita, Shinji Takada, Tadashi Okubo
    • 学会等名
      第45回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The effect of retinoic acid signaling on the expression of Ripply3 gene in pharyngeal arch development2019

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Okubo, Keiko Hara, Sadahiro Azuma, Shinji Takada
    • 学会等名
      第52回 日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi