• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TRPV6変異による骨形成不全を伴う新生児副甲状腺機能亢進症の発症メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K07296
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

鈴木 喜郎  岩手医科大学, 医学部, 准教授 (40348503)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードTRPチャネル / カルシウム恒常性 / 胎盤 / 新生児副甲状腺機能亢進症 / 母子間カルシウム輸送 / 新生児期副甲状腺機能亢進症 / ゲノム編集 / TRPV6
研究開始時の研究の概要

カルシウム(Ca2+)恒常性維持のために小腸、腎臓および胎盤におけるCa2+輸送が重要な役割を果たしている。骨粗鬆症や子宮内発育不全などの疾患の一因として上皮Ca2+輸送障害が考えられているが、輸送分子が同定されていないため研究が進んでいない。申請者は最近、骨形成不全を伴う新生児副甲状腺機能亢進症の原因遺伝子としてCa2+選択性上皮型チャネルであるTRPV6を同定し、胎盤Ca2+輸送障害に起因する新規疾患の概念を確立した。本研究はTRPV6遺伝子変異による骨形成不全を伴う新生児副甲状腺機能亢進症の分子メカニズムの解明を目的とする。さらにそのメカニズムに基づいた新規治療法の開発を目指す。

研究成果の概要

本研究では新生児期副甲状腺機能亢進症の遺伝的因子として同定された新規TRPV6変異を解析することによって発症メカニズムを推定することができた。具体的には変異体がゴルジ体へ進めず小胞体に留まっていることを細胞レベルで明らかにした。このことからTRPV6遺伝子変異によって小胞体ストレスが生じ、同疾患を発症することが示唆された。また環境因子の1つである母体ビタミンD3欠乏が本疾患発症の危険因子であるという状況証拠を得ることができた。さらに当該変異に相当する変異を導入したノックインマウスを作成した。今後、上記の仮説を組織・個体レベルで証明し発症メカニズムの全貌を解明したい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によってカルシウム関連疾患の発症機序の一端が明らかになった。このことは同疾患の根治のための足がかりとなるとともに、疾患の迅速な診断および治療方針の決定に貢献する。また、将来的には母体ビタミンD3補充等によって同疾患の予防にもつながることが期待できる。さらに骨粗鬆症など他のカルシウム関連疾患や、カルシウム輸送障害が原因と思われていなかった他の疾患の原因解明にもつながる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [国際共同研究] トロント大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] トロント大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] トロント大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Novel TRPV6 mutations in the spectrum of transient neonatal hyperparathyroidism2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yoshiro、Sawada Hirotake、Tokumasu Tomoko、Suzuki Shigeru、Ninomiya Shinsuke、Shirai Masaru、Mukai Tokuo、Saito Claire T.、Nishimura Gen、Tominaga Makoto
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 70(1) 号: 1 ページ: 33-33

    • DOI

      10.1186/s12576-020-00761-2

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TRPV6 gene mutation in a dizygous twin with transient neonatal hyperparathyroidism2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashita S, Mizumoto H, Sawada H, Suzuki Y, Hata D
    • 雑誌名

      Journal of the Endocrine Society

      巻: 3 (3) 号: 3 ページ: 602-606

    • DOI

      10.1210/js.2018-00374

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TRPV5, TRPV6と上皮Ca2+輸送2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木喜郎
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 270 (10) ページ: 947-951

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎児の骨形成のための母子間ミネラル輸送2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木喜郎
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] TRPV6 トラフィッキング変異体の細胞内局在の解析2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤紘帆 鈴木喜郎 中陦克己
    • 学会等名
      第53回東北生理談話会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新生児一過性副甲状腺機能亢進症における新規TRPV6変異の同定2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木喜郎
    • 学会等名
      第52回東北生理談話会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎盤カルシウムイオンチャネルTRPV6遺伝子異常による新生児一過性副甲状腺機能亢進症2019

    • 著者名/発表者名
      山下純英、澤田浩武、鈴木喜郎、水本洋、秦大資
    • 学会等名
      第53回日本小児内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] TRPV6は胎盤における母子間Ca2+輸送に関与する2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木喜郎、David Chitayat、澤田浩武、西村玄、富永真琴、中陦克己
    • 学会等名
      第51回東北生理談話会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi