• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痒み情報伝達にPACAP-PAC1受容体シグナルは関与するのか?

研究課題

研究課題/領域番号 19K07324
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48030:薬理学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

栗原 崇  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (60282745)

研究分担者 高崎 一朗  富山大学, 学術研究部工学系, 准教授 (00397176)
内田 洋平  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (30571856)
藤井 一恭  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (70452571)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードPACAP / PAC1受容体 / PAC1受容体拮抗薬 / 非ペプチド性拮抗薬 / 脊髄痒み伝達 / PACAP欠損マウス / PAC1受容体欠損マウス / 有機小分子拮抗薬 / PAC1受容体遺伝子改変マウス / 有機小分子PAC1受容体拮抗薬 / 痒み / 脊髄
研究開始時の研究の概要

PACAPは神経系に広く分布する多機能神経ペプチドである。我々はこれまで脊髄PACAP-PAC1受容体シグナルが神経ーアストロサイト交互作用を誘起し、疼痛慢性化に寄与することを報告しているが、同シグナルが痒み伝達に関係するか否かは不明であった。本研究では、痒みモデルマウスを用いた解析と痒みを伴う皮膚疾患患者からの皮膚・血液サンプルを用いた臨床研究を行うことで、PACAP-PAC1受容体シグナルと痒みの関係について検討する。

研究成果の概要

PACAP (下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド)は小型一次感覚神経に含まれる神経ペプチドである。我々のこれまでの検討結果から、同シグナルは脊髄アストロサイトの活性化を介し、疼痛慢性化に関与することが示唆されているが、痒みの伝達に関係するか否かに関しては不明であった。本研究で行った各種痒み惹起物質および掻痒モデルマウスを用いた検討から、PACAPは脊髄PAC1受容体を介して、各種痒みモデルマウスの掻痒 (擦過) 行動に関与するばかりか、ヒト掻痒疾患にも関与する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

痒みは日常的に経験する皮膚感覚の一つであるが、近年のアレルギー疾患患者の増大、さらには先進国においては人口の高齢化が著しいことから、ドライスキンに伴う痒み、腎疾患や肝疾患などの全身疾患に伴う痒み等、様々な掻痒疾患が増加することが予想される。従来の抗ヒスタミン薬、ステロイド、免疫抑制薬に加え、バイオ医薬品など重症度の高い痒み患者の一部に有効な新薬も登場しているが、高額であることに加え、依然十分な効果が得られない患者も存在している。現行の薬物とは異なる作用機序を探求する本研究は、低価格で利用可能な新しい掻痒治療薬の開発応用に寄与できると考えている。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件) 産業財産権 (4件) (うち外国 3件)

  • [雑誌論文] Design and synthesis of pyrido[2,3-d]pyrimidine derivatives for a novel PAC1 receptor antagonist2022

    • 著者名/発表者名
      Takasaki I, Watanabe A, Okada T, Kanayama D, Nagashima R, Shudo M, Shimodaira A, Nunomura K, Lin B, Watanabe Y, Gouda H, Miyata A, Kurihara T, Toyooka N
    • 雑誌名

      European Journal of Medicinal Chemistry

      巻: 231 ページ: 114160-114160

    • DOI

      10.1016/j.ejmech.2022.114160

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎モデルマウスの掻痒反応における末梢PACAP-PAC1受容体情報伝達系の関与2022

    • 著者名/発表者名
      中山智祐、池田竜太、加藤 翔、岡田卓哉、豊岡尚樹、宮田篤郎、栗原 崇、髙﨑一朗
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 痒み伝達におけるPACAP-PAC1受容体情報伝達系の関与の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      髙﨑一朗、加藤 翔、池田竜太、村田万祐子、斎藤弘樹、神戸悠輝、合田浩明、岡田卓哉、豊岡尚樹、宮田篤郎、栗原 崇
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] PACAP受容体特異的有機低分子拮抗薬のイン・シリコ創薬-難治性疼痛・掻痒治療に向けて-2020

    • 著者名/発表者名
      栗原 崇
    • 学会等名
      感覚研究コンソーシアム第1回ピッチイベント
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PACAP受容体特異的有機低分子拮抗薬のイン・シリコ創薬~難治性疼痛・掻痒治療に向けて~2020

    • 著者名/発表者名
      栗原 崇、宮田篤郎、高崎一朗
    • 学会等名
      第41回日本臨床薬理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PACAP誘発嫌悪行動は一種の掻痒反応を表しているのか?-脊髄痒み伝達におけるPACAP情報伝達系の関与の可能性-Do intrathecal PACAP-evoked aversive behaviors represent itch-like behaviors ? - Possible involvement of PACAP signaling system in spinal itch transmission in mice.2020

    • 著者名/発表者名
      栗原 崇、池田 竜太、斎藤 弘樹、村田 万佑子、神戸 悠輝、加藤 翔、岡田 卓也、豊岡 尚樹、合田 浩明、宮田 篤郎、高﨑 一朗
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] そう痒における新規PACAP type 1受容体小分子拮抗薬の効果. Effects of newly developed small-molecule PACAP type 1 receptor antagonists on itch-like behaviors in mice.2020

    • 著者名/発表者名
      髙﨑 一朗、池田 竜太、村田 万佑子、加藤 翔、岡田 卓哉、豊岡 尚樹、合田 浩明、宮田 篤郎、栗原 崇
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Possible Contribution of PACAP-PAC1 Receptor Signaling System to Itch Sensation in Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kurihara, Ryuta Ikeda, Hiroki Saito, Mayuko Murata, Yuki Kambe, Sho Kato, Takuya Okada, Naoki Toyooka, Hiroaki Gouda, Atsuro Miyata, and Ichiro Takasaki
    • 学会等名
      14th Asia Pacific Federation of Pharmacologists (APFP2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科生体情報薬理学分野

    • URL

      http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharmaco/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 鹿児島大学大学院医歯学研究科生体情報薬理学分野

    • URL

      http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharmaco/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] PAC1受容体拮抗薬を用いた鎮痒薬2021

    • 発明者名
      栗原 崇、高崎一朗、豊岡尚樹、合田浩明
    • 権利者名
      栗原 崇、高崎一朗、豊岡尚樹、合田浩明
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-050185
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] PAC1受容体拮抗薬を用いた鎮痒薬2021

    • 発明者名
      栗原 崇、高崎一朗、豊岡尚樹、合田浩明
    • 権利者名
      栗原 崇、高崎一朗、豊岡尚樹、合田浩明
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] PAC1受容体拮抗薬を用いた鎮痒薬2021

    • 発明者名
      栗原 崇、高崎一朗、豊岡尚樹、合田浩明
    • 権利者名
      栗原 崇、高崎一朗、豊岡尚樹、合田浩明
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] PAC1受容体拮抗薬を用いた鎮痒薬2020

    • 発明者名
      栗原 崇、高崎一朗、豊岡尚樹、合田浩明
    • 権利者名
      栗原 崇、高崎一朗、豊岡尚樹、合田浩明
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi