• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精細な病理診断と遺伝子解析を組み合わせた分類困難な脳腫瘍の層別化

研究課題

研究課題/領域番号 19K07411
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

横尾 英明  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40282389)

研究分担者 信澤 純人  群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80635318)
松村 望  群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師 (20729511)
伊古田 勇人  群馬大学, 医学部附属病院, 准教授 (90420116)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード人体病理学 / 分子病理学 / 神経病理学 / 脳腫瘍 / 悪性グリオーマ
研究開始時の研究の概要

適切な診断と正確な予後予測は病理診断に課せられた大きな使命である。しかし、脳腫瘍においては今なお診断困難な症例が少なくない。すべての脳腫瘍の患者さんが最適な治療を受けられるようにするために、病理医の努力の余地はまだ十分に残されている。今回の申請では分類困難あるいは希少な脳腫瘍に光を当てて、膨大な累積脳腫瘍検体から該当例を抽出し、そこに分子遺伝学的プロファイリングを加えて腫瘍概念の輪郭や生物学的特徴を明らかにしていく。

研究成果の概要

分子遺伝学的知見を踏まえて脳腫瘍の病理診断を高精細化し、個々の症例を適切に層別化していくことは時代の要請であり、基礎と臨床をブリッジする立場にある病理学の果たすべき役割は大きい。申請者らは1枚のホルマリン固定パラフィン包埋切片(FFPE)からゲノムワイド解析を行う技術を確立し、数多くの脳腫瘍の基礎研究を実施してきた。今回の申請では分類困難あるいは希少な脳腫瘍に光を当てて、膨大な累積脳腫瘍検体から該当例を抽出し、分子遺伝学的プロファイリングを加えて腫瘍概念の輪郭や生物学的特徴を明らかにした。一方、現時点では適切な層別化の困難な症例もあり、そうした症例を適切に扱う枠組みに関する概念を提唱した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

広く海外を見渡すと、地域単位、国単位、あるいは国際間で脳腫瘍研究に関する多施設連携プロジェクトが展開されており、申請者はこの研究課題を本邦を代表する脳腫瘍の研究プロジェクトに発展させる責務があると考えて取り組んできた。申請者の所属施設は半世紀にわたり脳腫瘍症例の収集を続けており、研究規模、研究戦略、研究成果は海外勢と比較しても決して引けを取らない水準にある。これをさらに推し進めて、累積希少症例の遺伝子データマイニングと高精細な病理診断を融合させ、我が国を代表する脳腫瘍の研究拠点形成を目指すという当初の目的はある程度達成できたと考える。引き続き発展を目指してまいりたい。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Subtype-dependent difference of glucose transporter 1 and hexokinase II expression in craniopharyngioma: an immunohistochemical study2021

    • 著者名/発表者名
      Mukada Naoto、Tosaka Masahiko、Matsumura Nozomi、Yamaguchi Rei、Aihara Masanori、Isoda Koji、Higuchi Tetsuya、Tsushima Yoshito、Yokoo Hideaki、Yoshimoto Yuhei
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 126-126

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80259-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ependymoma-like tumor with mesenchymal differentiation harboring C11orf95-NCOA1/2 or -RELA fusion: A hitherto unclassified tumor related to ependymoma2021

    • 著者名/発表者名
      Tomomasa R, Arai Y, Kawabata-Iwakawa R, Fukuoka K, Nakano Y, Hama N, Nakata S, Suzuki N, Ishi Y, Tanaka S, Takahashi JA, Yuba Y, Shiota M, Natsume A, Kurimoto M, Shiba Y, Aoki M, Nabeshima K, Enomoto T, Inoue T, Fujimura J, Kondo A, Yao T, Okura N, Hirose T, Sasaki A, Hirato J, Yokoo H, Nobusawa S.
    • 雑誌名

      Brain Pathol .

      巻: 1 号: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1111/bpa.12943

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Desmoplastic myxoid tumor, SMARCB1-mutant: a new variant of SMARCB1-deficient tumor of the central nervous system preferentially arising in the pineal region.2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumura N, Goda N, Yashige K, Kitagawa M, Yamazaki T, Nobusawa S, Yokoo H.
    • 雑誌名

      Virchows Arch.

      巻: 479 号: 4 ページ: 835-839

    • DOI

      10.1007/s00428-020-02978-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CNS low-grade diffusely infiltrative tumors with INI1 deficiency, possessing a high propensity to progress to secondary INI1-deficient rhabdoid tumors.2020

    • 著者名/発表者名
      Nobusawa S, Nakata S, Nakano Y, Kawamura A, Yoshida M, Tamura A, Hasegawa D, Kosaka Y, Ito I, Watanabe R, Oishi T, Hayashi N, Ishikawa E, Sakamoto N, Okura N, Murakami C, Ichimura K, Hirato J, Yokoo H.
    • 雑誌名

      Am J Surg Pathol

      巻: 44 号: 11 ページ: 1459-1468

    • DOI

      10.1097/pas.0000000000001520

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secondary INI1-deficient rhabdoid tumors of the central nervous system: analysis of four cases and literature review2020

    • 著者名/発表者名
      Nobusawa S, Nakata S, Yoshida Y, Yamazaki T, Ueki K, Amano K, Yamamoto J, Miyahara M, Sugai T, Nakazato Y, Hirato J, Yokoo H.
    • 雑誌名

      Virchows Archiv

      巻: - 号: 5 ページ: 763-772

    • DOI

      10.1007/s00428-019-02686-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinicopathological characteristics of circumscribed high-grade astrocytomas with an unusual combination of BRAF V600E, ATRX, and CDKN2A/B alternations2019

    • 著者名/発表者名
      Murakami Chiaki、Yoshida Yuka、Yamazaki Tatsuya、Yamazaki Ayako、Nakata Satoshi、Hokama Yohei、Ishiuchi Shogo、Akimoto Jiro、Shishido-Hara Yukiko、Yoshimoto Yuhei、Matsumura Nozomi、Nobusawa Sumihito、Ikota Hayato、Yokoo Hideaki
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathology

      巻: 36 号: 3 ページ: 103-111

    • DOI

      10.1007/s10014-019-00344-z

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [備考] 群馬大学大学院医学系研究科病態病理学分野

    • URL

      http://humanpathol.dept.med.gunma-u.ac.jp/index.php

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi