• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EBウイルス感染細胞でのCD30による遺伝子異常の腫瘍化への関与とマーカーの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K07442
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関北里大学

研究代表者

渡邉 真理子  北里大学, 医療衛生学部, 助教 (90270701)

研究分担者 堀江 良一  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (80229228)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードEpstein―Barr virus (EBV) / リンパ芽球様細胞株(LCL) / CD30 / Epstein-Barr (EB) ウイルス / リンパ芽球様細胞株 (LCL) / ゲノム異常 / EBウイルス / LCL / アレイCGH法 / RNAシークエンス / CD30 ligand / Epstein-Barr ウイルス / CD30L / CGH 法 / RNA Sequence / リンパ芽球様細胞株 / リンパ増殖性疾患 / Epstein-Barr(EB)ウイルス / リンパ芽球様細胞株(LCL) / LMP-1
研究開始時の研究の概要

本研究では、CD30がEBウイルス感染B細胞に起こす異常を遺伝子のレベルで解析を行い、病態進展の遺伝子マーカーの特定および腫瘍化のメカニズムの解明を行い、高リスク群の特定と病態を明らかにする。本研究の成果は抗CD30抗体(微小管阻害薬付加抗体、ベドチン)を用いた治療への展開が可能となり、新しい診療体制の創成に寄与しうる。

研究成果の概要

Epstein-Barr virus (EBV) 感染と悪性リンパ腫発症には密接な関連があることが知られている。CD30 刺激によるゲノム異常の誘発およびそれに関連した変化はリンパ芽球様細胞株(LCL)では明らかではなかったが、病態が進展した状態と考えられる古典的ホジキンリンパ腫 (classical Hodgkin lymphoma 、cHL)細胞株では認められた。さらにこのゲノム異常はCD30 刺激により誘導される活性酸素種(ROS)によることが示唆された。これらの結果は、LCL と cHL では ROS に対する反応性が異なることを示唆しており、そのメカニズムの解明が今後の課題である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Epstein-Barr virus (EBV) 感染が悪性リンパ腫の発症原因であることはよく知られている。本研究の結果はEBV感染初期の細胞にさらに付加的な異常が加わった状態ではCD30 刺激がゲノム異常の誘発を起こす可能性があることを示唆している。EBV感染細胞は病態が進むとリンパ増殖性疾患(LPD)から悪性リンパ腫へと進展する。さらなる検討は必要であるが、進行性のLPDは悪性リンパ腫発症予防の見地からもアウリスタチン E 付加抗 CD30 抗体(ブレンツキシマブベドチン)による CD30 を分子標的とした治療の対象となりうると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Differentiation of Hodgkin lymphoma cells by reactive oxygen species and regulation by heme oxygenase‐1 through HIF‐1α2021

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Makoto、Watanabe Mariko、Nakano Kazumi、Uchimaru Kaoru、Horie Ryouichi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112 号: 6 ページ: 2542-2555

    • DOI

      10.1111/cas.14890

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Jietacins, azoxy natural products, as novel NF-kB inhibitors: discovery, synthesis, biological activity, and mode of action2019

    • 著者名/発表者名
      Mariko Watanabe, Akihiro Sugawara, Yoshihiko Noguchi, Tomoyasu Hirose, Satoshi Omura, Toshiaki Sunazuka, Ryouichi Horie
    • 雑誌名

      Eur. J. Med. Chem.

      巻: 178 ページ: 636-647

    • DOI

      10.1016/j.ejmech.2019.05.079

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ホジキンリンパ腫細胞の活性酸素による分化とHIF-1αを介したヘムオキシダーゼ1による分化制御2021

    • 著者名/発表者名
      堀江 良一、中島 誠、渡邊 真理子、中野 和民、内丸 薫.
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ホジキンリンパ腫細胞のROSによる分化とHIF-1αを介したヘムオキシダーゼ1による分化制御2020

    • 著者名/発表者名
      中島 誠、渡邊 真理子、中野 和民、内丸 薫、堀江 良一
    • 学会等名
      第82回日本血液学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 活性酸素種によるホジキンリンパ腫細胞の分化とHIF-1αを介したHeme Oxygenase 1による分化制御機構2019

    • 著者名/発表者名
      中島 誠、渡邊 真理子、中野 和民、内丸 薫、堀江 良一
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi