• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳腫瘍における特異的細胞膜表面マーカーの同定とその制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K07443
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関杏林大学

研究代表者

千葉 知宏  杏林大学, 医学部, 講師 (60398617)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 交付 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード脳腫瘍 / マーカー / 細胞膜
研究開始時の研究の概要

グリオブラストーマ(GBM)は最も頻度の高い原発性脳腫瘍であり、予後不良である。本研究では、病理診断および分子標的治療を念頭に、GBM細胞膜表面マーカーの同定を目的とする。GBMに特異的に高発現する細胞膜表面分子が同定されれば、他の悪性腫瘍で成功したように血清腫瘍マーカーとして、もしくは有力な治療薬の標的となる可能性が高いと考える。一般公開された遺伝子発現データベース、杏林大学における手術検体、 GBMおよびアストロサイト培養細胞という3つの系を利用して腫瘍特異的に過剰発現する細胞膜表面マーカー分子の同定を試みる。

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2019-07-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi