研究課題
基盤研究(C)
ホルマリン固定パラフィン包埋 (FFPE)標本のマイクロダイセクションと網羅的DNAメチル化プロファイリングに基づいて、精巣胚細胞腫瘍の組織亜型分化に伴って変化し各分化段階に寄与するDNAメチル化変化を理解する。Stage IセミノーマをDNAメチル化プロファイルの観点から層別化し、術後補助療法の選択に繋がる再発リスク診断指標を確立する。精巣胚細胞腫瘍の分化調節機構を明らかにし、人為的に介入することで増殖能の低い組織亜型に分化させる分化誘導療法の可能性を探索する。
精巣胚細胞腫瘍(TCGT)は正常発生・分化の諸段階を模倣する腫瘍内分化を示す悪性腫瘍である。TGCTの各組織亜型は固有のDNAメチル化プロファイルを持ち、分化過程の順に変化していた。セミノーマは胎児性癌により類似し進行した症例を含むSem2とそうでないSem1の2群に明瞭に分けられた。セミノーマから胎児性癌への分化に寄与しSem1とSem2で有意に異なるDNAメチル化プロファイルは、染色体安定性保持に重要な領域で先行して生じていた。セミノーマの悪性度評価・予後予測指標として有用な発現変化に帰結し得るDNAメチル化変化を示す遺伝子も見出された。
精巣胚細胞腫瘍は希少がんかつAYA世代に発生するがんである。形態学を基盤とした着想と技術に基づき、精巣胚細胞腫瘍がエピジェネティックに正常発生分化を模倣すること、形態学的に見分けのつかないセミノーマが悪性度の異なる2群に分けられることを明らかにした。これにより、最も頻度の高い精巣胚細胞腫瘍であるセミノーマの悪性度診断や予後予測、精巣胚細胞腫瘍の分化誘導療法の可能性を提示した。
すべて 2022 2021 2020 2019
すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 2件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件)
病理と臨床
巻: 40 ページ: 123-129
Stem Cell Reports
巻: 16 号: 4 ページ: 754-770
10.1016/j.stemcr.2021.03.002
J Cancer Res Clin Oncol
巻: 147 号: 5 ページ: 1341-1354
10.1007/s00432-021-03541-6
Pathol Int
巻: 71 号: 2 ページ: 135-140
10.1111/pin.13054
Carcinogenesis
巻: 42 号: 2 ページ: 169-179
10.1093/carcin/bgaa115
病理と臨床第39巻臨時増刊号 治療方針を変える病理所見
巻: 39 ページ: 249-258
BMJ Open Diabetes Res Care
巻: 8 号: 1 ページ: e001501-e001501
10.1136/bmjdrc-2020-001501
巻: 41 号: 11 ページ: 1473-1484
10.1093/carcin/bgaa079
巻: 146 号: 10 ページ: 2461-2477
10.1007/s00432-020-03298-4
Epigenetics
巻: 15 号: 12 ページ: 1289-1301
10.1080/15592294.2020.1767374
Breast Cancer Res Treat
巻: 182 号: 2 ページ: 491-502
10.1007/s10549-020-05716-0
巻: 印刷中 号: 5 ページ: 1-13
10.1093/carcin/bgz046
巻: 40 号: 11 ページ: 1308-1319
10.1093/carcin/bgz112
Cell Rep
巻: 27 号: 4 ページ: 1265-1276
10.1016/j.celrep.2019.03.088
病理と臨床臨時増刊号「肉眼病理 症例から探る鑑別のヒント」
巻: 37 ページ: 294-296
巻: 37 ページ: 297-298
巻: 37 ページ: 299-301
巻: 37 ページ: 253-255