• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病理標本におけるNETsおよびMETsの疾患網羅解析:関連疾患の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K07448
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関藤田医科大学

研究代表者

塩竈 和也  藤田医科大学, 医療科学部, 准教授 (10387699)

研究分担者 塚本 徹哉  藤田医科大学, 医学部, 教授 (00236861)
尾之内 高慶  藤田医科大学, オープンファシリティセンター, 講師 (20632954)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード細胞死 / NETs / METs / カルプロテクチン / 炎症性腸疾患 / がん微小環境 / 好中球細胞外トラップ / 炎症性疾患 / Pyroptosis / Apoptosis / Necroptosis / PANoptosis / マクロファージ細胞外トラップ / 免疫染色 / ホルマリン固定パラフィン切片 / サバイバル型NETs / 特攻隊型NETs / 膠芽腫 / M1マクロファージ / M2マクロファージ / 結核症 / 大腸癌 / 好中球細胞外トラップ(NETs) / マクロファージ細胞外トラップ(METs) / 自己免疫疾患 / ホルマリン固定パラフィン包埋切片
研究開始時の研究の概要

本研究は、われわれが得意とする『FFPE切片を用いた組織化学的手法』、細胞外トラップ分野において解明が期待される『臨床検体におけるNETsとMETsの疾患網羅解析』および『NETsとMETsを含めた各種細胞死の網羅解析』という3つのテーマを融合させた先駆的な研究として位置づけられる。本研究によって、われわれが得意とする病理学的解析から病態解明へつながることが期待され、有用な知見が得られる可能性がある。さらに、本研究は基礎研究にとどまらず、病理診断への活用、さらには創薬の開発につながる期待が高い。発展途上であるこの分野に病理技術を加えて、成果を世界に情報発信する形で研究発展に貢献する。

研究成果の概要

われわれは、各種疾患におけるNETsの検出に加えて、ホルマリン固定パラフィン切片におけるMETsの免疫組織化学的検出法を確立した。膠芽腫におけるMETsの検出に成功し、潰瘍性大腸炎およびクローン病ではほとんどの症例にNETsおよびMETsが関与していることを証明した。炎症性腸疾患の便中バイオマーカーであるカルプロテクチンは、NETsおよびMETsを検出できる汎ETosisマーカーとして推奨された。好中球浸潤が顕著な大腸癌では、ステージ2とステージ3の間に有意差(p<0.05)が認められ、ステージが上がるにつれてNETs陽性率が高くなる傾向を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ホルマリン固定パラフィン切片におけるMETsの検出を確立することができた。炎症性疾患や一部の悪性腫瘍において、NETs以外にもMETsが関与していることを免疫組織化学的解析によって明らかした。さらに、NETs発現ががん患者の予後と関連していること、炎症性肺疾患においてNecroptosisがNETsの引き金となることを見出した。免疫染色をベースとする本研究は、特別な設備を使用しないため、今後の細胞死研究において幅広く利用されることが大いに期待される。悪性腫瘍においては患者予後を予測するツールとしても活用される可能性が高い。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Enzyme-labeled Antigen Method: Factors Influencing the Deterioration of Antigen-binding Activity of Specific Antibodies during Formalin Fixation and Paraffin Embedding2022

    • 著者名/発表者名
      Mizutani Yasuyoshi、Shiogama Kazuya、Inada Ken-ichi、Takeuchi Toshiyuki、Niimi Atsuko、Suzuki Motoshi、Tsutsumi Yutaka
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica

      巻: 55 号: 5 ページ: 129-148

    • DOI

      10.1267/ahc.22-00023

    • ISSN
      0044-5991, 1347-5800
    • 年月日
      2022-10-28
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphologic Analysis of M2 Macrophage in Glioblastoma: Involvement of Macrophage Extracellular Traps (METs)2022

    • 著者名/発表者名
      Michiba Ayano、Shiogama Kazuya、Tsukamoto Tetsuya、Hirayama Masaya、Yamada Seiji、Abe Masato
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica

      巻: 55 号: 4 ページ: 111-118

    • DOI

      10.1267/ahc.22-00018

    • ISSN
      0044-5991, 1347-5800
    • 年月日
      2022-08-27
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acute coronary syndrome in acute myeloid leukemia with maturation accompanying megakaryocytic differentiation2020

    • 著者名/発表者名
      Odani K, Abe J, Tsuyuki Y, Yanagita S, Shiogama K, Tachibana M, Tsutsumi Y
    • 雑誌名

      Case Reports in Patholgy

      巻: 18 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1155/2020/8886298

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear staining of claudin-18 is a new immunohistochemical markers for diagnosing intramucosal well-differentiated gastric adenocarcinoma2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Tsutsumi Y, Takeuchi C, Shiogama K, Mizutani Y, Inada KI, Yamamichi N, Koike K
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 70 号: 9 ページ: 644-652

    • DOI

      10.1111/pin.12978

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] p16 immunostaining can avoid overdiagnosis in postmenopausal cervical cytology2020

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi Y, Shiogama K, Sakurai K, Arase T, Domoto H
    • 雑誌名

      International Research Journal of Medicine and Medical Sciences

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.30918/irjmms.91.20.056

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] NETsの免疫組織化学2020

    • 著者名/発表者名
      塩竈和也
    • 雑誌名

      Medical Technology

      巻: 48 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞診標本において好中球細胞外トラップ(NETs)はcannonball形成や線維状構造物に関与するのか?2022

    • 著者名/発表者名
      三浦香里、平山将也、原田隼兵、金子千之、藤井多久磨、堤寛、安倍雅人、塩竈和也
    • 学会等名
      第16回日本臨床検査学教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 細胞診標本における好中球細胞外トラップ(NETs)とcannonball~炎症という角度から~2022

    • 著者名/発表者名
      三浦香里、平山将也、原田隼兵、舟橋正範、金子千之、柳田隆正、藤井多久磨、堤寛、安倍雅人、塩竈和也
    • 学会等名
      第63回日本臨床細胞学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 炎症性腸疾患における好中球およびマクロファージ細胞外トラップの探求2022

    • 著者名/発表者名
      塩竈和也、花田華、平山将也、原田隼兵、三浦香里、金子千之、酒井一由、今枝義博、稲田健一、塚本徹哉、安倍雅人
    • 学会等名
      第54回藤田医科大学医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 細胞診標本における好中球細胞外トラップ(NETs)とcannonball~炎症という観点から~2022

    • 著者名/発表者名
      三浦香里、平山将也、原田隼兵、金子千之、酒井一由、藤井多久磨、安倍雅人、塩竈和也
    • 学会等名
      第54回藤田医科大学医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 膠芽腫において腫瘍随伴マクロファージ(TAM)はマクロファージ細胞外トラップ(METs)形成に関与する2020

    • 著者名/発表者名
      道塲彩乃、塩竈和也、平山将也、山田勢至、尾之内高慶、金子千之、柳田隆正、塚本徹哉、安倍雅人
    • 学会等名
      第109回日本病理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] TAMはマクロファージ細胞外トラップ(METs)形成に関与しているか 膠芽腫における免疫組織化学的解析2020

    • 著者名/発表者名
      道塲彩乃、塩竈和也
    • 学会等名
      第69回日本医学検査学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 好中球細胞外トラップと核線の鑑別:宮西分類に基づいた免疫組織化学的解析2019

    • 著者名/発表者名
      塩竈和也、小林加奈、道塲彩乃、舟橋正範、今枝義博、尾之内高慶、平山将也、金子千之、柳田隆正、稲田健一、安倍雅人
    • 学会等名
      第60回日本臨床細胞学会春期大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Visualization of neutrophil extracellular traps (NETs) in histo- and cytopathology specimens2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Shiogama
    • 学会等名
      The 13th Japan-China Joint Seminar Histochemistry and Cytochemistry
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi