• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トリプルネガティブ乳癌における新規核内蛋白ネットワークによる細胞増殖特性

研究課題

研究課題/領域番号 19K07449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関愛知医科大学

研究代表者

笠井 謙次  愛知医科大学, 医学部, 教授 (70242857)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード乳癌 / トリプルネガティブ乳癌 / FAM64A / DNA修復機構 / トリプルネガティブ / 細胞周期 / クロマチン制御
研究開始時の研究の概要

トリプルネガティブ乳癌TNBCは悪性度が高く、化学療法でも十分には死亡率を改善できないとされている。一方TNBCはヘテロな集団であると考えられている。従ってTNBCに対する治療戦略策定には、TNBCの特性に深く関わる分子を同定すること、さらに当該分子を発現する治療対象症例を簡便に選別できることが重要であるが、これら条件を兼ね備えた分子は未だ明らかになっていない。
本研究ではFAM64A発現に伴う細胞増殖機構、特にDNA修復・複製機能の特性を解析し、併せてFAM64A陽性TNBCの臨床病理像を解明する。これによりTNBCにおけるFAM64A及びその結合する核内蛋白ネットワークに対する新規治療戦略策定のための基盤的知見を得ることを目的とする。

研究成果の概要

FAM64A発現量は細胞周期G2/M期に増加していた。一方FAM64A陽性トリプルネガティブ乳癌(TNBC)症例と陰性TNBC症例で有意なKi-67 index差は無いことから、FAM64Aは単なる細胞周期因子ではなく細胞周期の一時期に核内蛋白への特異的作用を有する因子である可能性が考えられた。そこで強制発現系にてFAM64A結合蛋白を回収し質量分析した結果、SWI/SNF因子などが同定され、特異抗体を用いた二重染色では核内に共局在を呈した。以上から、FAM64AはFAM64A陽性TNBCにおいてDNA複製やDNA修復に関わる因子に作用し、TNBCの高い細胞増殖能を支えているものと推測された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では約47%のトリプルネガティブ乳癌(TNBC)に発現している核蛋白FAM64Aから見たTNBCの細胞増殖特性と新規治療戦略のための基盤的知見を得ることを目的とした。FAM64A高発現TNBC細胞株でsiRNA法によりFAM64Aを欠損させると、DNA損傷マーカーγH2AXが増加し細胞数が減少した。このことから、FAM64A高発現TNBCではFAM64Aが治療標的になり得ることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ENTREP/FAM189A2 encodes a new ITCH ubiquitin ligase activator that is downregulated in breast cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Tsunoda, Miho Riku, Norika Yamada, Hikaru Tsuchiya, Takuya Tomita, Minako Suzuki, Mari Kizuki, Akihito Inoko, Hideaki Ito, Kenta Murotani, Hideki Murakami, Yasushi Saeki, Kenji Kasai
    • 雑誌名

      EMBO reports

      巻: 23 号: 2

    • DOI

      10.15252/embr.202051182

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Indispensable role of STIL in the regulation of cancer cell motility through the lamellipodial accumulation of ARHGEF7-PAK1 complex2020

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Ito, Takumi Tsunoda, Miho Riku, Shingo Inaguma, Akihito Inoko, Hideki Murakami, Hiroshi Ikeda, Michiyuki Matsuda & Kenji Kasai
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 39 号: 9 ページ: 1931-1943

    • DOI

      10.1038/s41388-019-1115-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 網羅的遺伝子解析から着目した遺伝子産物FAM64Aの乳癌における臨床病理的解析2019

    • 著者名/発表者名
      井戸美来、坂野福奈、伊藤由季絵、後藤真奈美、安藤考人、毛利有佳子、高坂絢子、藤井公人、笠井謙次、中野正吾
    • 学会等名
      第27回日本乳癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 愛知医科大学医学部病理学講座 webページ

    • URL

      https://amu-pathology.org/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 愛知医科大学 webページ

    • URL

      https://www.aichi-med-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi