研究課題/領域番号 |
19K07462
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49020:人体病理学関連
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
相島 慎一 佐賀大学, 医学部, 教授 (70346774)
|
研究分担者 |
吉田 裕樹 佐賀大学, 医学部, 教授 (40260715)
平岡 伸介 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 科長 (40276217)
能城 浩和 佐賀大学, 医学部, 教授 (90301340)
杉町 圭史 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 肝胆膵外科医長 (90452763)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 肝癌 / 肝炎ウイルス / 免疫微小環境 / CD8 / 肝細胞癌 / Direct acting Antivirals / Sustained Viral Response / 抗ウイルス剤 |
研究開始時の研究の概要 |
直接抗ウイルス剤(DAA)によって、C型肝炎ウイルスが消失し肝炎が鎮静化した持続的ウイルス学的著効(SVR)が達成できるようになったものの、SVR後にも肝癌が発生することは大きな課題である。DAA治療後早期に肝発癌した症例が報告されたことから、DAAによる発癌促進機構の有無にも注目が集まっているが、現在のところDAA治療が発癌を抑制するのか促進するのかいまだ一 定の見解がない。肝炎ウイルス存在下における慢性炎症状態での免疫環境と、肝炎ウイルス消失後の免疫再構築状態は異なると思われ、DAA治療後の発癌機構や肝癌の特徴を明らかにするために腫瘍内免疫微小環境を包括的に解析することを研究課題とする。
|
研究成果の概要 |
HCV(C型肝炎ウイルス)に対する直接抗ウイルス剤使用による持続的なウイルス学的著効の状態が肝発癌と腫瘍形成に与える影響を病理学的に検討した。肝癌に対して外科切除された肝細胞癌症例に対して肝癌の病理学的因子とともに、腫瘍内および腫瘍外に浸潤するリンパ球および、CD8陽性のT細胞の浸潤について画像解析ソフトにより解析した。癌部のリンパ球浸潤、はSVRなし群では、SVRあり群に比べて高かったが、癌部のCD8陽性細胞は両群で有意な差は認めなかった。HCVウイルス排除後においてもCD8陽性細胞が腫瘍内微小環境に影響を与えている可能性が示唆される。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は肝癌切除組織を用いて、癌組織および非癌組織の免疫細胞の空間的なネットワークの構築を形態的に検討している。HCVに対する直接抗ウイルス剤使用による持続的ウイルス学的著効の状態であっても、肝細胞癌が発生しており、肝発がんと腫瘍形成メカニズムを明らかにすることは喫緊の課題である。本研究の結果からは、SVRによって変化した肝内の免疫環境が、どう変化するのかいまだ不明であるが、腫瘍内および腫瘍内に浸潤するCD8陽性T細胞を主とする腫瘍免疫担当細胞の誘導が肝発癌に関与する可能性があり、さらなる検討が必要と考えられる。
|