研究課題/領域番号 |
19K07463
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49020:人体病理学関連
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
赤澤 祐子 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 准教授 (80582113)
|
研究分担者 |
中島 正洋 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (50284683)
柴田 龍弘 国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 分野長 (90311414)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | atomic bomb / survivor / mutation signature / radiation / DNA damage / 放射線 / 被曝者 / 遺伝子変異 / シグネチャー解析 / 遺伝子損傷応答 / 被ばく者 / 遺伝子変異シグネチャー / 癌 |
研究開始時の研究の概要 |
原爆投下から70年以上経過した現在でも広島・長崎被爆者においては発癌の増加が認められている。被爆者組織検体は放射線晩発影響を研究する上での唯一のコホートである。しかし,原爆による放射線被ばく関連腫瘍の分子生物学的機序や遺伝子的な特異性は未だ不明である。近年、変異スペクトラム解析の進歩によって、癌の原因によって生じた遺伝子変異パターンが、癌遺伝子に残される“変異シグネチャー”として検出可能であることが発表された。今回我々は、2008年に収集を開始した被爆者癌組織バンク検体を用い、被爆により発症した癌に特異的な遺伝子変異シグネチャーを特定し、放射線発癌の遺伝子学的メカニズムの解明に挑む。
|
研究成果の概要 |
本研究では、原爆被ばく者癌について、次世代シークエンサーを用いた全ゲノム解析・シグネチャー解析を行い、原爆被ばく者癌に特徴的構造変異および変異シグネチャーを特定することを目的とした。これまでに近距離被ばく20例(肺癌13例、甲状腺癌7例)について、至近距離被ばく症例の甲状腺癌および肺癌のDNAクオリティが解析可能であることを確認した。さらに、近距離被ばく者は、遠距離被ばく者と比較して構造異型の数や種類について差はみられないことが判明した。興味深いことに至近距離被ばく者症例で報告がない新たな融合遺伝子を発見した。現在さらなるシグネチャー解析を行っている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
原爆による放射線被ばくによる発がんのマーカーがゲノム内に検出できれば、集団の中で疫学的にしか明らかではなかった原爆被ばく者の発がんリスクが、個々の症例レベルで分子遺伝学的に放射線誘発性を同定することが可能になる。放射線の医療利用による発がんを含め、被ばく後長期的な発がんのリスク予測など社会的重要性は大きく、放射線防護基準に影響を与える可能性がある。
|