研究課題
基盤研究(C)
乾癬、リウマチ性関節炎、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症といった自己免疫疾患は近年増加の一途をたどり、この病態解明は社会的に緊急かつ重要な課題である。自己免疫疾患の多くは、IL-17産生性ヘルパーT細胞(Th17)によって起こり、寛解と再燃を繰り返す特徴がある。本研究ではTh17依存性自己免疫疾患モデルを用いて、自己反応性Th17が体内において長期間生存し、再活性化して炎症の再燃を起こすメカニズムを探求する。
自己免疫疾患の多くに、IL-17産生性ヘルパーT細胞(Th17)が関与するが、なぜ、Th17が自己免疫の主要なリンパ球であるのか、また、Th17が他のヘルパーT細胞に比べて、体内で長期生存するのかは知られていない。本研究の結果、① 自己反応性Th17は、内在性のT細胞が減少した、いわゆるlymphopeniaの状態でもっとも良く生存する事、 ② lymphopeniaにおいては、自己反応性T細胞の増殖を伴う数の維持が行われる事を見出した。また、自己反応性Th17は、腸内細菌依存性に生存する事がわかり、腸内細菌をターゲットにすることで、自己免疫疾患の新規治療法となりえることが示唆された。
乾癬、リウマチ性関節炎、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症といった慢性の自己免疫疾患は近年増加の一途をたどり、この病態解明は社会的に緊急かつ重要な課題である。マウスを用いて自己反応性Th17が長期生存し、慢性皮膚炎を起こすモデルを確立できた。今後は、このモデルを用いて自己免疫疾患の新規治療法を研究する予定である。また、Th17の生存や活性化に関わる菌およびその抗原などを同定できれば、自己免疫疾患のさらなる理解や治療法につながると考えられる。
すべて 2022 2021 2020 2019 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)
The Journal of Immunology
巻: 206 号: 7 ページ: 1528-1539
10.4049/jimmunol.2001003
Biophysics and Physicobiology
巻: 17 号: 0 ページ: 98-99
10.2142/biophysico.BSJ-2020018
130007919806
Clin Transl Immunology
巻: 9 号: 11
10.1002/cti2.1203
Cancer Res
巻: 80 号: 3 ページ: 471-483
10.1158/0008-5472.can-19-1196
Methods Mol Biol
巻: 2048 ページ: 41-51
10.1007/978-1-4939-9728-2_4
International immunology
巻: 31 号: 5 ページ: 335-347
10.1093/intimm/dxz008
https://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/medical_info/science/202106.html