• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体シャペロン蛋白の細胞膜発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K07504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

石垣 宏仁  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (90432301)

研究分担者 伊藤 靖  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90324566)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードGRP94 / RAGE / IL-6 / 癌免疫 / 腫瘍免疫 / CD91 / exocytosis / 免疫電子顕微鏡 / カニクイザル癌細胞株 / GRP94強制発現細胞株 / GRP78 / HSP75 / LC-MS/MS / Neoself / 癌細胞 / ヒートショック蛋白 / ERシャペロン蛋白 / 癌免疫療法
研究開始時の研究の概要

癌細胞は変異遺伝子から生じる多量の異常蛋白質を産生する。GRP78やGRP94などのERシャペロン蛋白は、変異遺伝子から生じる異常蛋白質の分解を防ぎ、癌細胞の生存と機能を維持するために必須である。近年、GRP78やGRP94が癌細胞の細胞膜にも存在することが明らかとなり、これらを標的とした新しい癌治療が考案されている。しかし、元来ER内に局在するこれらの蛋白が、どのように表面上に留まっているかは明らかとなっていない。
本研究では、GRP78とGRP94が癌細胞表面上にとどまる機構を明らかにし、さらにそれらの蛋白質に対する免疫応答を検討することにより、新たな癌治療や癌免疫療法の開発を目指す。

研究成果の概要

GRP94は正常細胞では小胞体に存在する蛋白である。癌細胞では、GRP94が細胞膜に発現することが知られているが、膜に繋ぎとめる蛋白(アンカー蛋白)は知られていない。本研究では、GRP94のアンカー蛋白を同定しようと試みた。その結果、癌細胞はGRP94を細胞外に放出しており、放出されたGRP94は細胞膜上のRAGEと結合することが判明した。またRAGEからのシグナルはIL-6を誘導することが知られているが、癌細胞はGRP94を添加した場合のみIL-6を産生した。癌細胞において、GRP94はRAGEと結合して細胞膜に存在し、IL-6の産生を誘導する可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

癌免疫において、RAGEのリガンドとしては、これまでHMGB1やS100等が知られていたが、今回の我々の検討で、GRP94も新規のRAGEのリガンドとして示された。またGRP94はRAGEに結合して、癌細胞からのIL-6の産生を誘導する可能性が示された。IL-6は樹状細胞の成熟障害や、癌環境下での免疫疲労に関与しており、腫瘍の分泌したGRP94がautocrineに働くことでIL-6を産生し、癌環境下での免疫疲労を誘導している可能性が示された。新規癌免疫療法のターゲットとしてGRP94やRAGE、IL-6が有望であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] No Tumorigenicity of Allogeneic Induced Pluripotent Stem Cells in Major Histocompatibility Complex-matched Cynomolgus Macaques.2021

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki H, Pham VL, Terai J, Sasamura T, Nguyen CT, Ishida H, Okahara J, Kaneko S, Shiina T, Nakayama M, Itoh Y, Ogasawara K.
    • 雑誌名

      Cell Transplantation

      巻: Jan-Dec;30 ページ: 963689721992066-963689721992066

    • DOI

      10.1177/0963689721992066

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] カニクイザルを用いた組織適合抗原複合体一致他家iPS細胞移植においてteratomaは形成されない.2020

    • 著者名/発表者名
      石垣宏仁、寺井淳、仲山美沙子、伊藤靖、小笠原一誠
    • 学会等名
      109回 日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 滋賀医科大学 病理学講座 疾患制御病態学部門 ホームページ

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqpatho2/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi