• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感染刺激によって放出される抗菌性ペプチドLL-37による動脈硬化の増悪機構

研究課題

研究課題/領域番号 19K07545
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

鈴木 香  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90631929)

研究分担者 長岡 功  順天堂大学, 保健医療学部, 特任教授 (60164399)
三田 智也  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90532557)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード動脈硬化症 / 抗菌ペプチド / 血管内皮細胞 / LL-37 / 凝集体 / オートファジー / 細胞死 / 動脈硬化 / 抗菌性ペプチド
研究開始時の研究の概要

動脈硬化症は血管への脂質沈着と内腔の狭窄により血流が悪化する病態であり、心筋梗塞、狭心症や脳梗塞などの重要な疾患に深く関わっている。動脈硬化は脂質異常や高血圧といった代謝性危険因子により発症すると考えられてきたが、細菌の持続感染もまた、動脈硬化の危険因子と考えられている。本研究では、細菌感染が動脈硬化を増悪するメカニズムを明らかにするため、細菌感染にともなって好中球等から放出されるペプチドのLL-37が、血管細胞や炎症細胞のオートファジー不全とあいまって動脈硬化を増悪させるメカニズムを明らかにする。さらに、オートファジーを活性化させることによる病態改善法を確立することを目的とする。

研究成果の概要

好中球由来の抗菌ペプチドであるLL-37は動脈硬化の病態形成に関わることが示唆されている。本研究ではそのメカニズムを明らかにするため、炎症場の形成に中心的な役割を担う血管内皮細胞の細胞死に着目してLL-37の影響を調べた。
LL-37は血管内皮細胞のオートファジーを活性化した。一方、オートファジーを抑制した血管内皮細胞に対しては細胞死を誘導した。このメカニズムとして、LL-37は血管内皮細胞に取り込まれた後、ユビキチン化とp62との結合を介してオートファジーにより分解されるが、オートファジーの低下した血管内皮細胞においては凝集体として蓄積して細胞死を誘導することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国では今日、約5人に1人が動脈硬化性の疾患で死亡しており、動脈硬化の発症・増悪のメカニズム解明は急務である。高脂血症などの代謝異常に加えて、持続的な細菌感染が危険因子であることは古くから疫学的に示されているが、そのメカニズムは不明である。本研究では、動脈硬化の病態形成への関与が示唆されている抗菌ペプチドのLL-37が、オートファジー不全に陥った血管内皮細胞に蓄積して細胞死を誘導することを明らかにした。オートファジー不全は動脈硬化症を含む多くの慢性炎症性疾患の基盤となる。本研究の成果は、細菌感染に対する宿主応答因子が直接、動脈硬化の病態形成に関わることを示した点において意義がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Human cathelicidin LL-37 induces cell death in autophagy-dysfunctional cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Ohkuma M, Someya A, Mita T, Nagaoka I
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 208 号: 9 ページ: 2163-2172

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2100050

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharides and cellular senescence: Involvement in atherosclerosis.2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Susaki EA, Nagaoka I
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 23 号: 19 ページ: 11148-11148

    • DOI

      10.3390/ijms231911148

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] グラム陰性菌LPSおよび抗菌ペプチドLL-37による老化血管内皮細胞の炎症性応答の増強2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 香, 長岡 功
    • 雑誌名

      エンドトキシン・自然免疫研究

      巻: 23 ページ: 47-53

    • NAID

      130007931268

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bacterial Lipopolysaccharide and Antimicrobial LL-37 Enhance ICAM-1 Expression and NF-κB p65 Phosphorylation in Senescent Endothelial Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Ohkuma M, Nagaoka I
    • 雑誌名

      Int J Mol Med

      巻: 44 ページ: 1187-1196

    • DOI

      10.3892/ijmm.2019.4294

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 動脈硬化巣に蓄積する抗菌ペプチドLL-37が血管内皮細胞のオートファジーおよび細胞死に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木香、洲﨑悦生、長岡功
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヒト抗菌ペプチドLL-37 はオートファジー機能の低下した血管内皮細胞に細胞死を誘導する2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 香, 洲崎 悦生, 長岡 功
    • 学会等名
      第67回トキシンシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト抗菌ペプチドLL-3による血管内皮細胞のオートファジー誘導と細胞死のメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 香, 長岡 功
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト抗菌ペプチドLL-37 はオートファジー不全の血管内皮細胞に細胞死を誘導する2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 香, 洲﨑 悦生, 長岡 功
    • 学会等名
      第67回トキシンシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体防御ペプチドLL-37 の敗血症モデルに対する保護効果2020

    • 著者名/発表者名
      長岡 功, 熊谷 由美, 細田 浩司, 村上 泰介, 鈴木 香
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト抗菌ペプチドLL-37 が血管内皮細胞のオートファジーおよび細胞死に及ぼす影響.2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 香, 大熊 真理, 長岡 功
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト抗菌ペプチドLL-37 が血管内皮細胞のオートファジーおよび細胞死に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 香, 大熊 真理, 長岡 功
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト抗菌ペプチドLL-37が血管内皮細胞のオートファジーおよび細胞死に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 香, 大熊 真理, 長岡 功
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 順天堂大学大学院医学研究科 生化学・生体システム医科学ホームページ

    • URL

      http://www.dbsb.science/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 順天堂大学大学院医学研究科 生化学・生体防御学 ホームページ

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/seikagaku_seitaibogyo/html/index_j.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi