研究課題
基盤研究(C)
申請者はこれまでに、インフルエンザウイルスのリボヌクレオタンパク質がin vitroでループ状の二本鎖RNAを合成することを明らかにしてきた。本課題ではまず、NS1欠損ウイルス感染細胞内で二本鎖RNAがマスクされることなく検出されるかどうかを確認する。次に、組み換えNS1タンパク質を用いてNS1の二本鎖RNAへの結合・マスキングに重要なアミノ酸を同定し、そこで得られた情報をもとにNS1変異ウイルスを作成して二本鎖RNAが検出されるかを解析する。さらに、NS1の二本鎖RNAへの結合の過程を原子間力顕微鏡を用いてリアルタイムでイメージングすることによって、そのマスキング機構の解明を試みる。
ウイルス感染により生じる二本鎖RNAは、宿主の自然免疫応答を誘導する。本研究では、インフルエンザウイルスタンパク質NS1に着目し、その二本鎖RNAマスキング機構を解明することを目的とした。まず、NS1組換えタンパク質を用いたin vitroの実験から、二本鎖RNAのマスキングにはNS1と他のウイルスタンパク質との相互作用が重要であることが示唆された。次に、NS1欠損ウイルスを用いた感染実験から、NS1が感染細胞内で二本鎖RNAをマスクすることで自然免疫から回避している可能性が示唆された。さらに、変異ウイルスを作製し、二本鎖RNAのマスキングに重要なNS1の領域はC末端側に存在することを示した。
ウイルス感染により生じる二本鎖RNAは、宿主の自然免疫応答を引き起こすことが古くから知られている。しかし、これまでインフルエンザウイルスに関してはその感染細胞内で二本鎖RNAを形成しないと考えられていたことから、インフルエンザウイルスが自然免疫を誘導する仕組みや、どのように自然免疫を回避しているかは不明な点も多く残されていた。今回の研究成果では、インフルエンザウイルスタンパク質NS1が二本鎖RNAを感染細胞内でもマスクすることや、そのメカニズムについてもマスキングに必要なNS1の領域などの重要な学術的知見が得られた。これは新たなタイプの治療薬の開発へとつながりその社会的意義も大きい。
すべて 2022 2021 2020 2019
すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)
mBio
巻: 13 号: 1
10.1128/mbio.03315-21
Communications Biology
巻: 4 号: 1 ページ: 476-476
10.1038/s42003-021-02001-8
Commun. Biol.
巻: 4 号: 1 ページ: 858-858
10.1038/s42003-021-02388-4
The FEBS Journal
巻: 289 号: 1 ページ: 231-245
10.1111/febs.16123
Viruses
巻: 13 号: 9 ページ: 1763-1763
10.3390/v13091763
ACS Central Science
巻: 7 号: 3 ページ: 476-487
10.1021/acscentsci.0c01285
Virology Journal
巻: 17 号: 1 ページ: 107-107
10.1186/s12985-020-01357-3
bioRxiv
巻: -
10.1101/2020.01.15.907295
Microbiol Immunol.
巻: 63 号: 5 ページ: 164-171
10.1111/1348-0421.12681
40021927501
Microscopy (Oxf)
巻: 68 ページ: 450-456
10.1093/jmicro/dfz034