• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「消化管からはじまるアレルギー」と「皮膚からはじまるアレルギー」

研究課題

研究課題/領域番号 19K07611
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関琉球大学 (2020-2022)
岐阜薬科大学 (2019)

研究代表者

山下 弘高  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40453055)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード食物アレルギー / 経口免疫寛容 / 経皮感作 / 皮膚感作
研究開始時の研究の概要

「消化管からはじまるアレルギー」と「皮膚からはじまるアレルギー」の類似点と相違点を明らかにし、アレルギー疾患の発症機序の解明と治療法の開発につなげるため、以下のアプローチから検証していく。
1. 消化管から食品抗原を吸収することで食物アレルギーになる機序の解明
2. 皮膚からのアレルギーの発症条件と機序の解析
3. 消化管免疫 vs. 皮膚免疫のパワーバランスの検討
4. 皮膚と消化管の免疫機序の違いをアレルギーの治療に応用する

研究成果の概要

これまでに、食物抗原の腹腔内注射による感作のマウス食物アレルギーモデルを作製していた。また、感作に先立ち食物抗原を経口投与することで、経口免疫寛容を誘導したモデルも作製していた。近年、加水分解小麦含有の洗顔石鹸の使用により小麦アレルギーを発症する事例が報告された。そこで、皮膚を介する感作による食物アレルギーモデルを作製し、経口免疫寛容の破たんを試みた。最初、食物抗原を貼付するモデルを作製したが、IgE産生は認められたがアナフィラキシーショックは誘導されなかった。次に、皮内注射による感作モデルを作製した。その結果、経口免疫寛容を破たんさせ、アナフィラキシーショックを誘導することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

食べ物が消化管を介して吸収された場合は経口免疫寛容が誘導され、皮膚を介して侵入した場合はアレルギーが生じるという仮説が提唱されている。加水分解小麦含有の洗顔石鹸の使用よって小麦アレルギーが生じた事例は、その仮説を支持するものであったが、獲得した経口免疫寛容を破たんさせ食物アレルギーを発症させるマウスモデルは報告されていなかった。今回の研究において、皮内注射による感作が経口免疫寛容を安定的に破たんさせられることが示された。このモデルの詳細を解析することで、皮膚を介した暴露が食物アレルギーを起こしやすい理由や、食べた物がアレルギーの対象として認識される根本的な原因の解明につながると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Oral allergy induction through skin exposure to previously tolerated food antigens in murine models2023

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Hirotaka、Matsuhara Hiroki、Tanaka Hiroyuki、Inagaki Naoki、Tsutsui Masato
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 152 号: 2 ページ: 76-85

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2023.03.003

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prophylactic steroid use is ineffective in food allergy: A randomized‐controlled clinical trial and a murine model2022

    • 著者名/発表者名
      Matsui Teruaki、Yamashita Hirotaka、Kitamura Katsumasa、Makino Atsushi、Takasato Yoshihiro、Sugiura Shiro、Ito Komei
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 78 号: 2 ページ: 537-539

    • DOI

      10.1111/all.15451

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of orally-administered oligosaccharides in a murine model of food allergy2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Hirotaka、Shigemori Akari、Murata Misato、Tanaka Hiroyuki、Inagaki Naoki、Tsutsui Masato、Kimura Mariko
    • 雑誌名

      Journal of Functional Foods

      巻: 85 ページ: 104643-104643

    • DOI

      10.1016/j.jff.2021.104643

    • NAID

      120007168804

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spontaneous pulmonary emphysema in mice lacking all three nitric oxide synthase isoforms2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Kaori、Tsutsui Masato、Noguchi Shingo、Iha Yukitoshi、Naito Keisuke、Ogoshi Takaaki、Nishida Chinatsu、Tahara Masahiro、Yamashita Hirotaka、Wang Ke-Yong、Toyohira Yumiko、Yanagihara Nobuyuki、Masuzaki Hiroaki、Shimokawa Hiroaki、Tanimoto Akihide、Yatera Kazuhiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 22088-22088

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01453-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Staphylococcal Phage in Combination with Staphylococcus epidermidis as a Potential Treatment for Staphylococcus aureus-Associated Atopic Dermatitis and Suppressor of Phage-Resistant Mutants2020

    • 著者名/発表者名
      Shimamori Yuzuki、Mitsunaka Shoichi、Yamashita Hirotaka、Suzuki Tohru、Kitao Tomoe、Kubori Tomoko、Nagai Hiroki、Takeda Shigeki、Ando Hiroki
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 13 号: 1 ページ: 7-7

    • DOI

      10.3390/v13010007

    • NAID

      120007168806

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウス食物アレルギーモデルによる食品添加物が食物アレルギーの発症に及ぼす影響について2022

    • 著者名/発表者名
      山下弘高
    • 学会等名
      第6 回黒潮カンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス食物アレルギーモデルによる皮膚を介した食物抗原の暴露により経口免疫寛容を破たんさせる方法の探索2022

    • 著者名/発表者名
      山下弘高、伊波幸紀、田中宏幸、稲垣直樹、筒井正人
    • 学会等名
      第75回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Acquired oral immune tolerance was overridden by exposure of food antigen via skin to use murine food allergy models2022

    • 著者名/発表者名
      山下弘高、伊波幸紀、田中宏幸、稲垣直樹、筒井正人
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マウス食物アレルギーモデルを用いた食物アレルギーの発症における経口免疫寛容と経皮的な抗原負荷のバランスの解析2022

    • 著者名/発表者名
      山下弘高、田中宏幸、稲垣直樹、筒井正人
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス食物アレルギーモデルを用いた経口免疫寛容に対する経皮的な食物抗原暴露の影響2021

    • 著者名/発表者名
      山下弘高、田中宏幸、稲垣直樹、筒井正人
    • 学会等名
      第74回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性アレルギー疾患に奏効する漢方薬の探究2020

    • 著者名/発表者名
      山下弘高
    • 学会等名
      第37回和漢医薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウスモデルを用いた食物アレルギーの発症に及ぼす食品添加物の影響についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      山下弘高、田中宏幸、稲垣直樹、筒井正人
    • 学会等名
      第73回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 食物アレルギーの即時型症状に対するステロイド薬の作用機序の解析2020

    • 著者名/発表者名
      村田美怜、山下弘高、森翔太、松井照明、伊藤浩明、稲垣直樹、檜井栄一、田中宏幸
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 食物アレルギーの即時型症状に対するステロイド薬の有効性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      森翔太、山下弘高、松井照明、伊藤浩明、田中宏幸、稲垣直樹
    • 学会等名
      第135回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi