• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シグナル伝達分子の細胞質でのアセチル化がもたらすT細胞の新規運命決定機構の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19K07613
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

近藤 元就  東邦大学, 医学部, 教授 (20594344)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード翻訳後修飾 / アセチル化 / T細胞機能 / 情報伝達 / T細胞受容体 / T細胞情報伝達 / 分子修飾 / T細胞 / タンパク質のアセチル化
研究開始時の研究の概要

申請者はリンパ球をモデルにした解析で、核外へ輸送されたアセチル化酵素CBPが細胞質で基質タンパク質をアセチル化すること、このアセチル化が特定の情報伝達経路を調節し細胞機能を制御することを報告してきた。細胞質でのアセチル化が細胞の機能や運命を決定するといった独自の仮説を検証していくことが本研究の計画目標である。

先行研究でT細胞受容体下流でJNK経路の構成分子のアセチル化を検出したことから、この伝達経路を優先して解析する。アセチル化による調節機構を明らかにするため、CBPの基質を探索する。細胞質でのアセチル化の生体内における生理的意義を調べるため、細胞質でCBPを発現するマウスを作製する。

研究成果の概要

T細胞は他の免疫細胞の機能を制御したりウイルス感染細胞を殺傷するなどの機能を発揮し生体の恒常性に寄与している。T細胞のこの多様な働きは厳密に制御されているが、その制御は細胞内情報伝達系と密接である。情報伝達の制御にはリン酸化の関与が中心的であるが、我々はアセチル化や酸化といった別の翻訳後修飾による情報伝達制御がT細胞の機能を制御している事を部分的に明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アセチル化はタンパク質の翻訳後修飾の1つで核内のヒストンを修飾するものとして古くから知られている。本研究ではアセチル化の新しい側面として、核内ではなく細胞質での意義について解析した。T細胞をモデルにして、細胞増殖やサイトカイン産生等のT細胞活性が情報伝達分子のアセチル化によって制御されている事を示した。しかしながらアセチル化の制御機構のについては未解のまま残されている。分子機構などの解析に関わる新しい研究分野の発展が期待される。また、T細胞は自己免疫疾患やガンなどの多岐の疾患に関与している。この分野に関するの知見を基にした医療面の開拓も期待でき、学術性と社会性の両面への貢献が予想される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Increased Indoleamine 2,3-Dioxygenase Levels at the Onset of Sjogren’s Syndrome in SATB1-Conditional Knockout Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yuriko、Onozato Mayu、Mikami Tetuo、Kohwi-Shigematsu Terumi、Fukushima Takeshi、Kondo Motonari
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 18 ページ: 10125-10125

    • DOI

      10.3390/ijms221810125

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] SATB1-dependent mitochondrial ROS production controls TCR signaling in CD4 T cells2021

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara Taku、Ishikawa Fumio、Ikeda Masataka、Ide Tomomi、Kohwi-Shigematsu Terumi、Tanaka Yuriko、Kondo Motonari
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 4 号: 11 ページ: e202101093-e202101093

    • DOI

      10.26508/lsa.202101093

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High CD4 T cell/B cell ratio in the rapanasal sinus mucosa of patients with eosinophilic chronic rhiosinusktis.2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Inoue, Yuriko Tanaka, Shinya Ohira, Kentaro Matsuura, Motonari Kondo, Kota Wada
    • 雑誌名

      International archives of Otorhinolaryngology

      巻: 24 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シェーグレン症候群疾患モデルマウスにおけるB細胞活性化機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      田中ゆり子, 井上彰子, 近藤元就
    • 学会等名
      第30回日本シェーグレン症候群学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] T細胞活性調節におけるミトコンドリアの役割解析2022

    • 著者名/発表者名
      桑原卓、近藤元就
    • 学会等名
      Kyoto T Cell Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SATB1-dependent mitochondrial ROS production controls TCR signaling in CD4 T cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Taku Kuwabara, Marii Ise, Taku Naito, Yuriko Tanaka, Motonari Kondo
    • 学会等名
      The 51st Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Functional analyses of pathogenic T cells in autoimmune prone mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Tanaka, Akiko Inoue, Taku Naito, Taku Kuwabara, Marii Ise, Terumi Kohwi-Shigematsu, Motonari Kondo
    • 学会等名
      The 51st Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] IL-7 regulates the expression of CD69 and CD103 on TRM cells in skin.2022

    • 著者名/発表者名
      Marii Ise, Taku Kuwabara, Yuriko Tanaka, Taku Naito, Motonari Kondo
    • 学会等名
      The 51st Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 自己免疫疾患モデルマウス病原性T細胞による組織障害メカニズムの解析2021

    • 著者名/発表者名
      田中ゆり子、井上彰子、近藤元就
    • 学会等名
      Kyoto T cell conference 第30回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シェーグレン症候群疾患モデルマウス病原性T細胞による唾液腺組織障害機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      田中ゆり子、井上彰子、近藤元就
    • 学会等名
      第29回 日本シェーグレン症候群学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] An early serum marker for Sjogren's syndrome in SATB1 deficient mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Tanaka, Akiko Inoue, Taku Kuwabara, Taku Naito, Marii Ise, Motonari Kondo
    • 学会等名
      The 50th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Satb1 regulates thymocyte trafficking after positive selection.2021

    • 著者名/発表者名
      Taku Naito, Yuriko Tanaka, Taku Kuwabara, Marii Ise, Motonari Kondo
    • 学会等名
      The 50th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アセチル化によるIL-2受容体シグナルの制御2021

    • 著者名/発表者名
      桑原卓、近藤元就
    • 学会等名
      日本サイトカイン・インターフェロン学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] More sever ECRS patients produce more TSLP in the paranasal sinus2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Inoue, Yuriko Tanaka, Motonari Kondo, Hidehito Matsui, Takara Nakazawa, Shinya Ohira, Hirosi Osafune, Kota Wada
    • 学会等名
      JSA/WAO Joint COngress 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シェーグレンシンドローム疾患モデルマウス血清中代謝産物の解析2019

    • 著者名/発表者名
      田中ゆり子、小野里磨優、福島健、近藤元就
    • 学会等名
      日本トリプトファン研究会 第39回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性副鼻腔炎患者の副鼻腔粘膜浸潤細胞の免疫学的検討2019

    • 著者名/発表者名
      井上彰子、田中ゆり子、長舩大士、近藤元就、和田弘太
    • 学会等名
      第二回日本アレルギー学会関東地方会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] シェーグレン症候群疾患モデルマウスの病態解析と発症初期新規マーカーの探索2019

    • 著者名/発表者名
      田中ゆり子、井上彰子、小野里磨優、福島健、近藤元就
    • 学会等名
      第28回日本シェーグレン症候群学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] LC-MS/MSによるシェーグレン症候群疾患モデルマウス血清中L-トリプトファンおよびL-キヌレニンの定量2019

    • 著者名/発表者名
      小野里磨優、田中ゆり子、井上彰子、近藤元就、福島健
    • 学会等名
      第32回バイオメディカル分析科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] IL-7受容体α鎖新規subdomainの同定2019

    • 著者名/発表者名
      近藤元就、葛西宏威、松井幸英、中島耕一、桑原卓
    • 学会等名
      Kyoto T cell Conference 第29回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] New findings of eosinophilic chronic rhinosinusitis tissue- significantly higher CD4 positive T cells / B cells ratio in the mucosa-.2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Inoue、Yuriko Tanaka、Motonari Kondo
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Lack of SATB1 leads to Sjogren's syndrome like autoimmune manifestations in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Tanaka、Akiko Inoue、Taku Kuwabara、Taku Naito、Motonari Kondo
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of Satb1 deficiency on differentiation of CD4+ vs CD8+ SP thymocytes.2019

    • 著者名/発表者名
      Taku Naito、Yuriko Tanaka、Taku Kuwabara、Motonari Kondo
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Mitochondrial respiration is critical for TCR signaling via an oxidative inactivation of phosphatase.2019

    • 著者名/発表者名
      Taku Kuwabara, Marii Ise, Taku Naito, Yuriko Tanaka, Motonari Kondo
    • 学会等名
      The 42nd annual meeting of the molecular biology society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] High CD4+ T Cell/ B Cell Ratios in the Paranasal Sinus Mucosae with Eosinophilic Chronic Rhinosinusitis.2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Inoue、Yuriko Tanaka、Hanae Furuya、Riko Kajiwara、Akira Fukuo、Kota Wada、Motonari Kondo
    • 学会等名
      52nd Annual Meeting Of The Society For Leukocyte Biology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Lack of SATB1 leads to Sjogren's syndrome like autoimmune manifestations in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Tanaka、Akiko Inoue、Taku Naito、Taku Kuwabara、Motonari Kondo
    • 学会等名
      52nd Annual Meeting Of The Society For Leukocyte Biology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] SATB1, A Nuclear Protein Necessary for Establishment of Immune Tolerance.2019

    • 著者名/発表者名
      Motonari Kondo
    • 学会等名
      52nd Annual Meeting Of The Society For Leukocyte Biology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] T細胞に関連する疾病の治療及び診断のための薬剤を同定するための方法2019

    • 発明者名
      桑原卓、松井幸英、近藤元就
    • 権利者名
      学校法人東邦大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi