研究課題
基盤研究(C)
TGF-βは、IgA抗体とIgG2b抗体の生産に必須のサイトカインである。申請者の予備的検討から、小腸のリンパ節ではIgAに、盲腸のリンパ節ではIgG2bに偏向したクラススイッチ(CSR;抗体生産に必須の遺伝子組換え反応)が誘導される。本研究では、これらのリンパ節間で異なるTGF-β依存性CSR誘導機構の解明を目的とする。この目的のため、申請者はCSR誘導に重要である腸管樹状細胞に着目し、同細胞の機能や制御機構の解析をおこない、その免疫学的意義を明らかにする。
腸管粘膜に豊富に存在するTGF-βはIgAとIgG2bへのアイソタイプクラススイッチに必須であるが、パイエル板ではIgA、盲腸リンパ節ではIgG2bへのクラススイッチが優位に誘導され、部位ごとにTGF-β依存性クラススイッチの方向性が異なることを見出した。またこの結果と相関するように、IgA生産誘導に特化した樹状細胞サブセットはパイエル板で優位であり、同サブセットの分化誘導を促す因子Xの生産量もパイエル板で高いことが判明した。ゆえに、同クラススイッチの方向性の違いは、樹状細胞の分化誘導を制御する微小環境に依存する可能性が示唆された。
本研究では、腸管関連リンパ組織(GALT)の部位特異的な微小環境がB細胞の運命を決定する上で重要な役割があること、さらに同環境の構築は同所に存在する樹状細胞の機能に依存している可能性を示した。病原体の感染に対して、粘膜面では抗原特異的IgA、血中では特異的IgGを誘導する「粘膜ワクチン」が待望されている。本成果は、樹状細胞の人為的制御に基づく粘膜ワクチンの開発に資する可能性を秘めている。
すべて 2022 2021 2020 2019
すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)
Oncology Reports
巻: 47 号: 6 ページ: 117-117
10.3892/or.2022.8328
Molecular Brain
巻: 15 号: 1 ページ: 17-17
10.1186/s13041-022-00902-1
iScience
巻: 24 号: 10 ページ: 103140-103140
10.1016/j.isci.2021.103140
120007170807
ImmunoHorizons
巻: 5 号: 6 ページ: 523-534
10.4049/immunohorizons.2100028
呼吸器内科
巻: 40 ページ: 615-621
40022777379
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: 534 ページ: 624-631
10.1016/j.bbrc.2020.11.030
World J Gastroenterol.
巻: 26 号: 9 ページ: 918-932
10.3748/wjg.v26.i9.918
Frontiers in Immunology
巻: 10 ページ: 1891-1891
10.3389/fimmu.2019.01891
Bioscience of Microbiota, Food and Health
巻: 38 号: 4 ページ: 141-149
10.12938/bmfh.19-011
130007738832