• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキチン修飾によるメモリーT細胞疲弊・老化制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K07629
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

安藝 大輔  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (50420500)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード免疫老化 / 加齢関連T細胞 / ユビキチン修飾 / 疲弊化 / 抗腫瘍免疫 / メモリーT細胞 / 疲弊 / ユビキチン / 腫瘍 / CD4 T細胞 / T細胞 / 老化
研究開始時の研究の概要

免疫記憶を構成するメモリーT細胞は加齢、担がん状態や慢性感染により、疲弊化や老化状態に陥る。その結果、抗原刺激に対する低応答性、ひいては個体レベルでの免疫機能の不全を引き起こすが、疲弊・老化メモリーT細胞の発生や形質に重要な役割を果たす因子は十分に解明されていない。本研究では「タンパク質のユビキチン修飾が細胞疲弊・老化のプロセスを制御しているのではないか」という仮説のもと、疲弊・老化に関わるユビキチン関連分子の同定を通じて、その分子基盤を明らかにする。さらに、ユビキチン修飾を人為的に制御することにより、疲弊・老化細胞から機能的なメモリーT細胞への脱分化方法の確立を目指す。

研究成果の概要

免疫老化は、加齢特異的に蓄積するメモリーT細胞(加齢関連T細胞)を介した獲得免疫の機能異常が関与している。本研究では、タンパク質ユビキチン修飾系による加齢関連T細胞発生の制御機構の解明を目指した。ユビキチン関連因子の発現ライブラリーを用いたin vivoスクリーニングを実施した結果、PIAS1は加齢関連T細胞の特徴である疲弊化を誘導し、抗腫瘍免疫活性を制御していることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

翻訳後修飾のT細胞疲弊化への関与は不明であったが、本研究ではユビキチン修飾系がT細胞を介した免疫老化の誘導に関与していることを明らかにした。老化に伴うT細胞の疲弊化は抗腫瘍免疫の低下を招くことから、疲弊化の予防や解除方法の開発は重要である。本研究より得られた知見は、ガン治療戦略の確立に際してユビキチン化のプロセスが、メモリーT細胞における新規の創薬ターゲットとなりうる可能性を示唆している。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] サイトカインストームとT細胞疲弊 コロナウイルス感染を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      三瀬節子、安藝大輔、池田真理、吉村昭彦
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 39 ページ: 505-511

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunomodulation by Inflammation during Liver and Gastrointestinal Tumorigenesis and Aging2021

    • 著者名/発表者名
      Nao Nagai, Yotaro Kudo, Daisuke Aki, Hayato Nakagawa, Koji Taniguchi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 5 ページ: 2238-2238

    • DOI

      10.3390/ijms22052238

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The E3 ligase VHL promotes follicular helper T cell differentiation via glycolytic-epigenetic control2019

    • 著者名/発表者名
      Zhu Y, Zhao Y, Zou L, Zhang D, Aki D, Liu YC.
    • 雑誌名

      Journal of Experimetal Medicine

      巻: 216 号: 7 ページ: 1664-1681

    • DOI

      10.1084/jem.20190337

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [図書] 生物の寿命延長 老化・長寿命の基盤研究最前線2022

    • 著者名/発表者名
      山本 伸一,大谷木 正貴,安藝 大輔,伊藤 美菜子,吉村 昭彦
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860437732
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi