• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TGF-β関連分子によるがん幹細胞様特性獲得を介した腫瘍形成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K07658
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

沖田 結花里  筑波大学, 医学医療系, 助教 (30743710)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードTGF-β / がん幹細胞 / 腫瘍形成 / スフェア形成 / 細胞運動 / MafK / GPNMB / EMT
研究開始時の研究の概要

本研究では、TGF-β関連分子(MafK、GPNMB)による幹細胞性誘導を介した腫瘍形成機構の解明し、新しい治療戦略に結び付けることを目的としている。研究は(1)MafKおよびGPNMBの機能に影響を与えうる翻訳後修飾の重要性検討(2)GPNMBの相互作用分子の探索(3)GPNMBの細胞内局在の制御についての解析(4)GPNMBの発現制御についての解析を通して、MafKおよびGPNMBによる腫瘍形成誘導機構についてより詳細にし、(5)GPNMBの機能を阻害する特殊環状ペプチドや低分子の探索を行うことで、新しい治療法の確立を目指す。

研究成果の概要

本研究は、がんの根治を妨げる原因と考えられているがん幹細胞におけるTGF-β関連分子(MafK、GPNMB)の役割を解明することを目的とした。膜糖タンパク質であるGPNMBは、様々ながんでの発現亢進が知られており、私たちは乳がん細胞において、がん幹細胞様性質の誘導に関与していることを示した。GPNMBの細胞内領域に存在するセリン残基がリン酸化を受けることを明らかにし、リン酸化を受けない変異体では、腫瘍形成、スフェア形成、細胞運動、幹細胞マーカー遺伝子の発現が抑制されることを明らかにした。また乳がんだけではなく、咽頭がん細胞においても腫瘍形成に重要な役割を果たしていることを発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題によりGPNMBにはリン酸化を受けるセリン残基が存在することが明らかになった。このセリン残基のリン酸化は、GPNMBによる腫瘍形成、細胞運動能、幹細胞マーカー遺伝子の発現に重要な役割を果たすことを示した。この研究成果をもとにGPNMBを標的とした新規がん治療薬の開発につながれば、その意義は学術的にも社会的にも大きい。
また喉頭がん細胞においてもGPNMBが腫瘍形成能に関与していることを示すことができた。咽頭がんは現在のところ分子標的治療薬がなく、その開発が望まれているため、本研究の成果が分子標的治療薬の開発につながれば、その意義は学術的にも社会的にも大きい。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Glycoprotein NMB promotes tumor formation and malignant progression of laryngeal squamous cell carcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      Manevich L, Okita Y, Okano Y, Sugasawa T, Kawanishi K, Poullikkas T, Dang Cao LTL, Zheng L, Nakayama M, Matsumoto S, Tabuchi K, Kato M
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: - 号: 9 ページ: 3244-3254

    • DOI

      10.1111/cas.15359

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glycoprotein non-metastatic melanoma protein B functions with growth factor signaling to induce tumorigenesis through its serine phosphorylation2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Chen、Okita Yukari、Zheng Ling、Shinkai Yasuhiro、Manevich Lev、Chin Jas M.、Kimura Tomokazu、Suzuki Hiroyuki、Kumagai Yoshito、Kato Mitsuyasu
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112 号: 10 ページ: 4187-4197

    • DOI

      10.1111/cas.15090

    • NAID

      120007178942

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Polyvinyl alcohol scaffolds and supplementation support 3D and sphere culturing of human cancer cell lines by reducing apoptosis and promoting cellular proliferation2021

    • 著者名/発表者名
      Okita Yukari、Zheng Ling、Kawanishi Kunio、Miyoshi Hirotoshi、Yanagihara Kazuyoshi、Kato Mitsuyasu
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 26(5) 号: 5 ページ: 336-343

    • DOI

      10.1111/gtc.12843

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of the kringle-like domain in glycoprotein NMB for its tumorigenic potential.2019

    • 著者名/発表者名
      Xie R, Okita Y, Ichikawa Y, Fikry MA, Huynh Dam KT, Tran STP, Kato M
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 110 号: 7 ページ: 2237-2246

    • DOI

      10.1111/cas.14076

    • NAID

      120007133159

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 薬剤耐性における転写因子MAFKの作用2021

    • 著者名/発表者名
      八幡原礼音、 沖田結花里、加藤 光保
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 幹細胞性誘導によるがんの持続的増殖機構2020

    • 著者名/発表者名
      加藤光保、沖田結花里
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳がん細胞の幹細胞性獲得におけるGPNMBの作用2020

    • 著者名/発表者名
      沖田結花里、加藤光保
    • 学会等名
      第109回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] GPNMBによる幹細胞性誘導機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      沖田結花里、陳晨、加藤光保
    • 学会等名
      第3回がん三次元培養研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi