• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TGF-βシグナルの調節機構に基づいた進行肝癌のオーダーメイド化学療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K07737
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

王 挺  岩手医科大学, 歯学部, 特任講師 (70416171)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード進行肝癌 / 分子標的薬 / TGF-βシグナル / VEGFシグナル / 細胞増殖 / 細胞浸潤 / 血管新生 / 浸潤肝癌 / 細胞増殖と浸潤 / TGF-β / Sorafenib / Regorafenib / Lenvatinib / 肝癌細胞 / 化学療法 / TGF-bシグナル
研究開始時の研究の概要

我々はこれまで、5-FUが肝癌細胞に対して細胞毒性を示す反面、TGF-βを介して浸潤性発育を誘導する可能性があること、IFNα-2b との併用は、5-FU 単剤の欠点を克服し、進行肝癌に対して相乗的な治療効果を発揮することが明らかにした。また、併用療法の効果は、B型、C型肝炎ウイルス背景によって異なる可能性もあると考えられる。本研究では、TGFβシグナルの調節機構に着目し、5-FUの臨床適応性の有否、IFNα-2bの代替薬の開発及び異なるウイルスの背景を持つ肝癌に対する化学療法の選択など課題の解決に向けて、進行肝癌に対するオーダーメイド化学療法を検討する。

研究成果の概要

1.Sorafenibは細胞増殖に対して強力な抑制作用を示す反面、TGF-βと類似な細胞浸潤を誘導する作用も示した。一方、Lenvatinib はSorafenibに比べ、弱い細胞毒性を示したが、TGF-βによる細胞の浸潤誘導を抑制した。2.Sorafenibは、Lenvatinibに比べ、細胞毒性作用が弱く、血管新生を誘導した。一方、Lenvatinibは濃度依存的に細胞毒性作用を示し、TGF-βによる血管新生の誘導を抑制した。その二つの分子標的薬の作用には、TGF-βシグナルとVEGFシグナルの制御が関与することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、進行肝癌に対して、SorafenibおよびLenvatinibを代表となる各種分子標的薬の臨床応用が中心となっている。 SorafenibおよびLenvatinibの抗癌作用は血管新生を抑制するだけでなく、増殖シグナルも抑制するが、その作用機構にTGF-βシグナルの制御が関与するかどうかはまだ明らかになっていない。本研究は、これら治療に対する癌細胞の反応性の根底に位置すると考えられるTGF-βシグナルの作用機構を明らかにすることによって、肝癌のみならず抗がん治療に共通する治療薬および併用薬の開発に繋げられると考えている。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Oral and Gut Microbial Dysbiosis and Non-alcoholic Fatty Liver Disease: The Central Role of Porphyromonas gingivalis.2022

    • 著者名/発表者名
      Wang T, Ishikawa T, Sasaki M, Chiba
    • 雑誌名

      Front Med (Lausanne)

      巻: No ページ: 822190-822190

    • DOI

      10.3389/fmed.2022.822190

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Supplementation with Branched-Chain Amino Acids Induces Unexpected Deleterious Effects on Astrocyte Survival and Intracellular Metabolism with or without Hyperammonemia: A Preliminary In Vitro Study2021

    • 著者名/発表者名
      Ting Wang, Kazuyuki Suzuki, Toshimi Chiba, Keisuke Kakisaka, Yasuhiro Takikawa
    • 雑誌名

      Int J Hepatol

      巻: No ページ: 1-8

    • DOI

      10.1155/2021/7615126

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ALDH2 genotype modulates the association between alcohol consumption and AST/ALT ratio among middle-aged Japanese men: a genome-wide G×E interaction analysis.2020

    • 著者名/発表者名
      Sutoh Y, Hachiya T, Suzuki Y, Komaki S, Ohmomo H, Kakisaka K, Wang T, Takikawa Y, Shimizu A.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 10 号: 1 ページ: 16227-16227

    • DOI

      10.1038/s41598-020-73263-1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Next-generation sequencing analysis of the human T-cell and B-cell receptor repertoire diversity before and after2019

    • 著者名/発表者名
      Miyasaka A, Yoshida Y, Wang T, Takikawa Y
    • 雑誌名

      Hum Vaccin Immunother

      巻: 25 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Next-generation sequencing analysis of the human T-cell and B-cell receptor repertoire diversity before and after2019

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T, Suzuki Y, Kakisaka K, Wang T, Ishida K, Suzuki A, Abe H, Sugai T, Takikawa Y
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 0 号: 12 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1002/2211-5463.12750

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] JNKの制御によるoval細胞および正常肝細胞の増殖に対する影響2021

    • 著者名/発表者名
      王挺
    • 学会等名
      第23回肝不全治療研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 肝性脳症に対するBCAA とカルニチンの併用療法の合理性に関する基礎的検討2020

    • 著者名/発表者名
      王挺
    • 学会等名
      第43回日本肝臓学会東部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi