• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経系の発生においてストレス臨界期を制御する一次繊毛の意義と分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K07829
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

石井 聖二  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (50468493)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード大脳皮質 / 一次繊毛 / 環境ストレス / アルコール / 麻酔薬 / 細胞外小胞 / 樹状突起 / アルコール曝露 / 環境ストレ ス
研究開始時の研究の概要

一次繊毛は、マウス大脳皮質の神経細胞において、胎生期にはまだ殆ど存在せず、出生後、ストレス耐性の臨界期が終了する頃までに成熟することが知られている。これまでの結果から、臨界期後に、一次繊毛の出現に依存して誘導されるストレス応答シグナルとしてIGF1-Akt経路が考えられ、この経路の活性化が、神経細胞が環境ストレスに対する抵抗性を獲得する一因となっている可能性が考えられる。そこで、環境ストレス下での一次繊毛を介したIGF1-Aktシグナル活性化の解析を行い、ストレス応答に対する臨界期の概念、及びその動的変化を制御する分子基盤を確立することを本研究の目的とする。

研究成果の概要

マウスの大脳皮質神経細胞には、出生直後に、環境ストレスに対して脆弱となる「臨界期」が存在することが示唆されている。一方、一次繊毛は、マウス大脳皮質の神経細胞において、胎生期にはまだ殆ど存在せず、出生後、ストレス耐性の臨界期が終了する頃までに成熟することが知られている。そこで、臨界期中に環境ストレスを与えた一次繊毛欠損マウスの大脳皮質の第5層神経細胞を調べたところ、斑点状の活性型カスパーゼ3が、特に大脳皮質の第5層の神経細胞に多数検出されることを見出した。さらに、IGF-1受容体が大脳皮質の神経細胞の一次繊毛膜上に集積し、PI3K/Aktシグナル伝達経路が活性化されていることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一次繊毛の形成、機能異常に起因すると考えられている遺伝性疾患は総称して繊毛病(シリオパチー)と呼ばれ、網膜色素変性症、嚢胞腎、多指症、水頭症、不妊、肥満など、多岐にわたる症状を呈することが知られている。本研究において「環境ストレスに対する一次繊毛を介した臨界期中枢神経系の防御機構」の分子基盤を明らかにする事で、一次繊毛を介した環境ストレス応答機構という新たな概念を提唱することができ、一次繊毛に対する理解が深まるものと期待される。本研究において得られた知見は、今後、多岐にわたる繊毛病の発症メカニズムの理解や新たな治療法への応用に貢献できるものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Caspase-3 inhibition toward perinatal protection of the developing brain from environmental stress2023

    • 著者名/発表者名
      Kaji Anna Arjun、Torii Masaaki、Ishii Seiji
    • 雑誌名

      Developmental Neuroscience

      巻: - 号: 2 ページ: 66-75

    • DOI

      10.1159/000529125

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 大脳皮質の一次繊毛が生み出す環境ストレス耐性機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      石井 聖二
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 94 号: 1 ページ: 118-121

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2022.940118

    • ISSN
      0037-1017
    • 年月日
      2022-02-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A next-generation iPSC-derived forebrain organoid model of tauopathy with tau fibrils by AAV-mediated gene transfer2022

    • 著者名/発表者名
      Shimada Hiroko、Sato Yuta、Sasaki Takashi、Shimozawa Aki、Imaizumi Kent、Shindo Tomoko、Miyao Sachiyo、Kiyama Kosuke、Kondo Takahiro、Shibata Shinsuke、Ishii Seiji、Kuromitsu Junro、Aoyagi Hirofumi、Ito Daisuke、Okano Hideyuki
    • 雑誌名

      Cell Reports Methods

      巻: 2 号: 9 ページ: 100289-100289

    • DOI

      10.1016/j.crmeth.2022.100289

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kcnn2 blockade reverses learning deficits in a mouse model of fetal alcohol spectrum disorders2020

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Shahid、Page Stephen J.、Wang Li、Ishii Seiji、Li Peijun、Sasaki Toru、Basha Aiesha、Salzberg Anna、Quezado Zenaide、Imamura Fumiaki、Nishi Hirotaka、Isaka Keiichi、Corbin Joshua G.、Liu Judy S.、Kawasawa Yuka Imamura、Torii Masaaki、Hashimoto-Torii Kazue
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience

      巻: 23 号: 4 ページ: 533-543

    • DOI

      10.1038/s41593-020-0592-z

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dual Role of Rbpj in the Maintenance of Neural Progenitor Cells and Neuronal Migration in Cortical Development2020

    • 著者名/発表者名
      Son Alexander I、Mohammad Shahid、Sasaki Toru、Ishii Seiji、Yamashita Satoshi、Hashimoto-Torii Kazue、Torii Masaaki
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 30 号: 12 ページ: 6444-6457

    • DOI

      10.1093/cercor/bhaa206

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Primary cilia safeguard cortical neurons in neonatal mouse forebrain from environmental stress-induced dendritic degeneration2020

    • 著者名/発表者名
      Ishii Seiji、Sasaki Toru、Mohammad Shahid、Hwang Hye、Tomy Edwin、Somaa Fahad、Ishibashi Nobuyuki、Okano Hideyuki、Rakic Pasko、Hashimoto-Torii Kazue、Torii Masaaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 118 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1073/pnas.2012482118

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Environmental stress impacts the developing brain2019

    • 著者名/発表者名
      Ishii Seiji
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2019 号: 7 ページ: 23-25

    • DOI

      10.21820/23987073.2019.7.23

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 大脳皮質の一次繊毛が生み出す環境ストレス耐性機構2022

    • 著者名/発表者名
      石井 聖二
    • 学会等名
      第127回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 慶應義塾大学プレスリリース (次世代型認知症モデル脳オルガノイドの作製に成功)

    • URL

      https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2022/9/9/28-131824/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 慶應義塾大学プレスリリース (一次繊毛が生み出す環境ストレス耐性機構の解明)

    • URL

      https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2021/1/6/28-77297/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi