研究課題/領域番号 |
19K07841
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分51030:病態神経科学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
清水 宏 新潟大学, 脳研究所, 准教授 (40608767)
|
研究分担者 |
柿田 明美 新潟大学, 脳研究所, 教授 (80281012)
吉田 眞理 愛知医科大学, 付置研究所, 特命研究教授 (60288545)
宮原 弘明 愛知医科大学, 付置研究所, 准教授 (00457615)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | パーキンソン病 / 神経変性疾患 / 組織透明化技術 / 三次元イメージング / アルファシヌクレイン / タウ / 神経病理学 / 組織透明化 / 三次元解析 / 交感神経節 / ニューロフィラメント / 蛋白質伝播 / 剖検脳組織 / 凝集 / 伝播 |
研究開始時の研究の概要 |
パーキンソン病(PD)の病変進展仮説として、初期病巣は全身の様々な部位で多中心性に形成され、順次周囲へ伝播する仮説を立て、これを剖検組織を用いて検証する。ヒトPD剖検例、特に早期例・偶発例を対象とし、黒質-線条体系、自律神経系などの複数の系統について免疫染色を施行し、AS凝集の多中心性を検討する。伝播の検討では、組織透明化を基盤とする3Dイメージング技術CUBICを剖検組織に適応し、薄切切片では把握できないASの三次元的な伝播を可視化することを試みる。本研究によりAS凝集と伝搬の様式が明らかにされれば、ヒトPDの病態理解・治療法の開発に貢献しうる。
|
研究成果の概要 |
パーキンソン病初期例・偶発例では、脳・末梢自律神経系を含めた全身の様々な部位にアルファシヌクレインの蓄積を認め、これらが多中心性に生じた可能性が示唆された。進行性核上性麻痺では、タウ陽性構造の分布と多寡が臨床病型に合致していた。さらにタウ陽性構造の分布や左右差から、線維連絡に沿った病変進展の可能性が示唆された。組織透明化と三次元解析を用いることにより、進行性核上性麻痺におけるタウ陽性構造を通常の薄切切片の免疫染色と同等の精度でイメージング可能となり、本疾患での病変形成機序について重要な示唆を得た。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
パーキンソン病、パーキンソニズムをきたす疾患として進行性核上性麻痺などを対象に、通常のパラフィン包埋・薄切切片による観察、新しい手法である組織透明化・三次元イメージングを適応し、病変の形成や進展について重要な示唆を得た。組織透明化・三次元イメージングでは、現段階ではリン酸化タウを高解像度に描出可能であり、薄切切片では解決の難しい病理学的な課題、すなわち異なる細胞種に蓄積したタウ陽性構造の近接性、血管との位置関係などの問題にアプローチ可能であり、タウオパチーの病態機序理解に貢献し得る。
|