• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵臓癌特異ネオ抗原の同定と対応自己抗体スクリーニングの検査診断学的有用性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K07928
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

中西 豊文  大阪医科薬科大学, 研究支援センター, 准教授 (10247843)

研究分担者 高折 恭一  京都大学, 医学研究科, 准教授 (10329485)
増井 俊彦  京都大学, 医学研究科, 准教授 (20452352)
五十嵐 一雄  近畿大学, 医学部, 非常勤講師 (80098467)
松村 洋子 (田伏洋子)  大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (80388256)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード膵臓癌診断マーカー / 特異抗原 / 自己抗体 / 自己抗体スクリーニング / 検査診断技術 / ネオ抗原 / スクリーニング / 膵臓癌得意抗原 / トリオースリン酸イソメラーぜ / ELISA法 / 膵臓癌特異抗原 / 変異トリオースリン酸イソメラーゼ / ネオ抗原ペプチド / 検査診断法
研究開始時の研究の概要

膵臓癌は、悪性新生物による死亡数の第4位を占め、発見時には既に浸潤・転移を伴う進行癌で極めて予後不良である。高折(分担者)は、Hruban教授と共にPancreatic intraepithelial neoplasia(PanIN)分類による膵臓癌早期発見・診断を目指し、臨床経験や学術的研究を重ねて来ている。そこで、PanIN病変から膵臓癌へ移行する分子機構の解明と精度の高い分子マーカーを見出すことが出来れば、膵臓癌の早期診断・根治療法の確立への道が開けてくる。今回、同手法を用いた膵臓癌特異トリオースリン酸イソメラーゼ由来ネオ抗原ペプチドの同定と対応自己抗体スクリーニング法を確立し、その検査診断学的有用性を検証する。

研究成果の概要

ヒト膵臓癌培養細胞可溶画分を膵臓癌特異抗原とし、膵疾患患者血清を一次抗体とし、電気泳動/ウエスタンブロット/ECL検出にて特異的バンドを見出し、更に構造解析にて34番目のValがIIeに変異したTPIと同定した。この変異はメラノーマ特異ネオ抗原の近傍に位置し、新たな膵臓癌特異抗原の可能性を示唆した。次にELISA法を確立しスクリーニングを実施、健常者血清では検出感度以下で、膵臓癌ではPanIN分類に一致した定量値であり、膵疾患の鑑別検査に応用可能と思われた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

膵臓癌は、悪性新生物による死亡数の第4位を占め、発券時には既に浸潤・転移を伴う進行癌で極めて予後不良である。其処で、感度・特異度の高い分子マーカーを見出せれば、早期診断・根治療法の道が開ける。今回のTPIネオ抗原によるELISA法によるスクリーニングは鑑別診断への応用可能な検査技術の確立への大きな第一歩となるであろう。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Application of MALDI-TOF MS analysis for rapid discrimination of free immunoglobulin light chains, kappa and lambda isotypes in patients with monoclonal immunoglobulin gammopathy.2021

    • 著者名/発表者名
      Asano S, Masutani R, Ueda K, Igarashi K, Nirasawa T, Kubota M, Tabushi-Matsumura Y, Osaka N, Nakanishi T*
    • 雑誌名

      Medical Mass Spectrometry

      巻: 5(1) ページ: 47-54

    • NAID

      130008062720

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of SARS-CoV-2 RNA quantification by RT-LAMP compared to RT-qPCR2021

    • 著者名/発表者名
      Minami Kenta、Masutani Ryota、Suzuki Youichi、Kubota Meri、Osaka Naofumi、Nakanishi Toyofumi、Nakano Takashi、Ukimura Akira
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 27 号: 7 ページ: 1068-1071

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2021.05.004

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of nine proteins in whole lung extract derived from bleomycin-induced interstitial pneumonia model mouse by two-dimensional electrophoresis/in-gel digestion/ MALDI-TOF MSMS analysis.2021

    • 著者名/発表者名
      Ishida T, Kotani T, Tabushi-Matsumura Y, Nakanishi T, Takeuchi T.
    • 雑誌名

      Medical Mass Spectrometry

      巻: 5(1) ページ: 1-9

    • NAID

      130008062716

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] MALDI-TOFMS法による尿中単クローン性免疫グロブリンκ/λ鎖の迅速検出法の確立2020

    • 著者名/発表者名
      麻野秀一、中西豊文、五十嵐一雄
    • 学会等名
      第45回日本医用マススペクトル学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] MALDI-TOFMS法による尿中単クローン性免疫グロブリン軽鎖のスクリーニング法の確立2020

    • 著者名/発表者名
      麻野秀一、中西豊文
    • 学会等名
      第67回日本臨床検査医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi