• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳側副血行発達を標的とした遠隔虚血負荷による脳梗塞急性期治療手段の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K07968
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

北川 一夫  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (70301257)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード遠隔虚血コンディショニング / 脳梗塞 / 脳虚血 / 血管内皮機能 / 側副血行 / 遠隔虚血
研究開始時の研究の概要

本研究では脳梗塞急性期で側副血行を発達させる手段として遠隔虚血負荷を確立し脳梗塞治療手段としての応用を目指す。マウス中大脳動脈永久閉塞モデルを用いて、脳側副血行発達程度と虚血病変進展の関連性を明らかにし、両下肢間欠的駆血による遠隔虚血負荷の両者への影響を明らかにする予定である。

研究成果の概要

遠隔虚血コンディショニング(RIC)は心臓と脳の保護戦略として注目されているがメカニズムは不明である。我々は RICが血管内皮機能を介して脳虚血時の側副血行路を発達させ、早期虚血病変と梗塞体積の両方を軽減すると想定し検証した。C57BL/6マウスを用いて左中大脳動脈(MCA)を露出させ永久閉塞した。RICは早期虚血性病変を縮小し脳軟膜動脈吻合血管径を拡大、梗塞体積を縮小した。 RICは、eNOSとAktのリン酸化レベルを亢進させた。 NOS阻害薬はRICによる早期虚血病変と梗塞体積縮小効果を消失させた。以上よりRICは、脳虚血時の側副血行を発達、早期虚血病変、梗塞体積を縮小する効果が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

動物虚血モデルでの遠隔虚血コンディショニングの有効性がマウス中大脳動脈永久閉塞モデルで示され、さらにその機序として脳軟膜動脈吻合発達による虚血重症度の軽減が主であることが示された。ヒト脳梗塞症例において遠隔虚血コンディショニングを応用する際にその機序を踏まえプロトコールを組むことが重要と考えられ、本研究成果はヒト脳梗塞を対象とした臨床試験を実施するに際いて有益な情報を与えると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Leptomeningeal anastomosis and early ischemic lesions on diffusion-weighted imaging in male murine focal cerebral ischemia.2019

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Ishizuka K, Hoshino T, Toi S, Kitagawa K
    • 雑誌名

      J Neurosci Res.

      巻: in press 号: 7 ページ: 752-759

    • DOI

      10.1002/jnr.24403

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウス中大脳動脈永久閉塞モデル遠隔虚血コンディショニングにおける eNOS、Aktリン酸化の関与2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤萌子、北川一夫
    • 学会等名
      第64回日本脳循環代謝学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 遠隔虚血コンディショニングにおける一酸化窒素合成酵素の関与2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤萌子、石塚健太郎、星野岳郎、北川一夫
    • 学会等名
      第63回日本脳循環代謝学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Leptomeningeal anastomosis and early ischemic lesions on diffusion-weighted imaging in murine focal cerebral ischemia.2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤萌子、石塚健太郎、星野岳郎、北川一夫
    • 学会等名
      The 29th International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中大脳動脈永久閉塞モデルにおける遠隔虚血コンディショニングの効果2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤萌子、石塚健太郎、星野岳郎、北川一夫
    • 学会等名
      第62回日本脳循環代謝学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳卒中克服を目指して実践してきた30年間の基礎、臨床研究のあゆみー次世代へのメッセージー2019

    • 著者名/発表者名
      北川一夫
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Brain protection against ischemic injury; Collateral circulation as a potential therapeutic target -”2019

    • 著者名/発表者名
      北川一夫
    • 学会等名
      The 29th International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 神経保護・神経再生療法2021

    • 著者名/発表者名
      北川一夫
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498328662
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 神経疾患最新の治療 2021-20232021

    • 著者名/発表者名
      園生雅弘 北川一夫 青木正志
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524227853
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi