• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症における新規バイオマーカー研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K08024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

野本 宗孝  横浜市立大学, 医学部, 講師 (80457861)

研究分担者 五嶋 良郎  横浜市立大学, 医学研究科, 客員教授 (00153750)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード統合失調症 / CRMP2 / リン酸化CRMP2 / 軸索ガイダンス分子 / バイオマーカー / MACSテクノロジー / リン酸化CRMP / CRMP
研究開始時の研究の概要

本研究では、統合失調症患者と健常群のリンパ球におけるCRMP(Collapsin response mediator protein)発現量を測定し、CRMPが統合失調症のバイオマーカーとなり得るかどうかを明らかにする。
1)MACSテクノロジー(磁気ビーズによる末梢血からのリンパ球分離法)を利用してヒトリ ンパ球検体を用いたCRMP測定方法を確立する。リン酸化CRMPについても同様に測定方法 を確立する。
2)統合失調症患者群と健常者群の血液検体について、上記測定系を用いてCRMP発現量を測 定し両群の統計学的な相違を明らかにする。また患者群の臨床背景の違いにおける相違も検討する。

研究成果の概要

ヒトリンパ球中のCRMP2とリン酸化CRMP2のウェスタンブロッティングによる検出について検討したところ、可能であることが判明した.対象の統合失調症患者群とコントロール群におけるそれぞれの発現量を測定した結果、統合失調症群ではコントロール群と比較して、若年者においてCRMP2のリン酸化率が低く、高齢者ではその反対にコントロール群よりもCRMP2リン酸化率が高かった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

統合失調症群とコントロール群において、ヒトリンパ球中でのCRMP2リン酸化率に違いがあることを見出した.CRMP2のリン酸化は脳神経の可塑性と関連していることが知られており、疾患群と健常者群の違いは脳可塑性の違いを反映している可能性がある.本研究における結果はヒト生体検体におけるタンパク質レベルでの翻訳後修飾の変化を捉えた点で貴重であり、タンパク質の翻訳後修飾が統合失調症の発症機構に関わっている可能性を示唆している.

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Clinical evidence that a dysregulated master neural network modulator may aid in diagnosing schizophrenia2021

    • 著者名/発表者名
      Nomoto Munetaka、Konopaske Glenn T.、Yamashita Naoya、Hirayasu Yoshio、Snyder Evan Y.、Goshima Yoshio et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 118 号: 31 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1073/pnas.2100032118

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 統合失調症患者由来血液検体におけるCRMP2およびそのリン酸化修飾レベルの変化2019

    • 著者名/発表者名
      五嶋 良郎, 野本 宗孝, 山下 直也, 實木 葵[高橋], 中村 治子, 槙原 弘子, 大庭 真梨, 中村 史雄, 平安 良雄
    • 学会等名
      第 40 回日本臨床薬理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 統合失調症のバイオマーカーの発見

    • URL

      https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2021/202107_goshima_pnas_u.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 統合失調症のバイオマーカーの発見 ~発症初期の診断に有効~

    • URL

      https://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/news/202107_goshima_pnas.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 統合失調症バイオマーカーCRMP22020

    • 発明者名
      五嶋良郞、野本宗孝
    • 権利者名
      五嶋良郞、野本宗孝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 取得年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 統合失調症バイオマーカーCRMP22020

    • 発明者名
      五嶋良郞、野本宗孝
    • 権利者名
      五嶋良郞、野本宗孝
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi