• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Growth factorに着眼した統合失調症分子病態メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関島根大学

研究代表者

林田 麻衣子  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (40624747)

研究分担者 大西 新  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 特任教授 (00507014)
宮岡 剛  島根大学, 医学部, 客員研究員 (50284047)
林田 健志  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (50599933)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード統合失調症 / グロースファクター / bFGF / 再生医療 / Growth Factor / bilirubin / schizophrenia / Gunn rat / インターニューロン / 神経炎症
研究開始時の研究の概要

統合失調症は生涯罹患率が約1%であり精神疾患の中でも最も主要な疾患の一つである。抗精神病薬が開発されて以来、治療は薬物療法が主流となっているが、症状改善にとどまり、新たな見地からの治療法の確立が強く望まれている。グロースファクターbFGF投与で行動障害や神経障害などの異常が改善する可能性があり、その作用機序とともに統合失調症の分子メカニズムの解明を目指す。動物モデルを用いて1)bFGFの効果の実証と効果機序の解明、2)統合失調症発症メカニズムの解明、3)治療ターゲット確立のためバイオマーカー、サロゲートマーカーの検索を行う臨床研究を実施する。

研究成果の概要

統合失調症動物モデル:Gunn ラットにて統合失調症メカニズム解明、根治治療法確立を目指し、脳内ドーパミンニューロン、グルタミン酸レセプター機能障害について免疫組織学的手法を用いて研究した。NR-1,NR-2抗体を用いてグルタミン酸レセプター機能異常を示し、ドーパミンニューロンについてはTHマーカーを用いて組織学的に検討した。神経活動や可塑性を制御し、統合失調症では陽性症状、陰性症状、認知機能症状の根源にかかわる抑制系GABA系介在ニューロンが低下していることを見出した。また、Gunnラットにおいて、血中のbFGF濃度の低下を確認し、統合失調症の予防薬・治療薬としての可能性を報告した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

私たちは、統合失調症動物モデル:Gunn ラットを用いて統合失調症のメカニズム解明、根治治療法確立を目指して研究した。その結果、脳内の神経活動の過剰な活性亢進を認め、行動異常と相関していることを示した。神経活動や可塑性を制御し、統合失調症では陽性症状、陰性症状、認知機能症状の根源にかかわる抑制系GABA系介在ニューロンが低下していることを見出した。また、Gunnラットにおいて、血中のbFGF濃度の低下を確認し、統合失調症の予防薬・治療薬としての可能性を報告した。グロースファクターであるbFGFは、統合失調症においても脳細胞の再生治癒をもたらす可能性があると推察しており、今後も研究を続ける。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Low serum levels of fibroblast growth factor 2 in Gunn rats: A hyperbilirubinemia animal model of schizophrenic symptoms.2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashida M, Hashioka S, Hayashida K, Miura S, Tsuchie K, Araki T, Izuhara M, Kanayama M, Otsuki K, Nagahama M, Jaya AM, WakeR, Oh-Nishi A, Horiguchi J, Miyaoka T, Inagaki M, Morita E.
    • 雑誌名

      CNS Neurol. Disord. Drug Targets

      巻: 19 号: 7 ページ: 503-508

    • DOI

      10.2174/1871527319999200729153907

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Parvalbumin-positive GABAergic interneurons Deficit in the Hippocampus in Gunn rats: a possible hyperbilirubinemia-induced animal model of schizophrenia2019

    • 著者名/発表者名
      Maiko Hayashida et al
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 5(7) ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Possible Causal Link of Periodontitis to Neuropsychiatric Disorders: More Than Psychosocial Mechanisms.2019

    • 著者名/発表者名
      Sadayuki Hashioka, Maiko Hayashida et al
    • 雑誌名

      International Journal Molecular Sciences

      巻: 20(15) ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi