• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線効果修飾薬のマウスモデルによる スクリーニングシステム構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K08130
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

笹井 啓資  順天堂大学, 医学部, 客員教授 (20225858)

研究分担者 川本 晃史  順天堂大学, 医学部, 准教授 (60862167)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードエダラボン / 放射線防護剤 / スクリーニングシステム / 薬剤開発 / edravone / 放射線防護 / cleaved caspase-3 / アポトーシス / 活性酸素 / in vivo-in vitro assay / 細胞増殖試験 / グルタチオン / ラジカル / 小腸陰窩 / 放射線感受性 / 放射線増感剤 / マウスモデル
研究開始時の研究の概要

本研究では、薬剤の放射線効果に対する修飾作用をマウスで正常組織および腫瘍組織について評価する。正常組織での評価は、放射線による空腸陰窩細胞に対する影響を薬剤の投与の有無で比較する。腫瘍については、マウスに移植した腫瘍に放射線を照射し、その後、腫瘍と取り出して酵素処理することで単細胞にし、その細胞の生存率をコロニー形成能で測定する。以上により放射線効果を修飾する薬剤のスクリーニングシステムを構築する。

研究成果の概要

予備実験で放射線防護作用を確認したエダラボンを材料として、薬剤の正常組織および腫瘍組織に対する放射線効果への修飾作用をシステマテックに評価するシステムを構築した。C3H/HeNSlcマウスを用い、エダラボンの放射線効果に対する作用を正常組織としての空腸および同マウス可殖SCCVII腫瘍を用いて評価した。空腸への効果は空腸を摘出し組織学的に各指標から定量的に求めた。腫瘍への効果はコロニー形成試験による腫瘍細胞生存率から求めた。100mg/kgのエダラボン投与はマウス空腸へは放射線防護効果を示し、腫瘍へは効果を認めなかった。
同系マウス正常組織および腫瘍を用いたシステムは簡便で有効に機能した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高精度放射線照射技術により病変へ1回線量を増加させながら周囲の正常組織への線量を低減することが可能となった。一方で、病変に接する正常組織への線量は低減することは困難なため、放射線による重篤な副作用も経験される。より高い放射線治療効果を得るためには、放射線治療の副作用を軽減することのできる有効な放射線防護剤の開発や、逆に、放射線線量を増加させることなく、腫瘍への放射線効果を高める放射線増感剤の開発が待たれる。
本研究では、腫瘍と正常組織への相反する効果を同時に評価する薬剤のin vivoでスクリーニングシステムが構築でき、今後の薬剤開発の一助となると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Edaravone Exerts Protective Effects on Mice Intestinal Injury without Interfering with the Anti-Tumor Effects of Radiation2023

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto Terufumi、Sasai Keisuke
    • 雑誌名

      Current Issues in Molecular Biology

      巻: 45 号: 7 ページ: 5362-5372

    • DOI

      10.3390/cimb45070340

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi