• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫反応の可視化によるセンチネルリンパ節内転移の画像診断技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K08165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

藤井 博史  国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, 分野長 (80218982)

研究分担者 北條 隆  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 科長 (20286503)
大西 達也  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 科長 (70445211)
藤井 誠志  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (30314743)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード乳癌 / センチネルリンパ節 / 転移 / 免疫 / リンパ節転移 / 転移病巣 / 核医学 / MRI
研究開始時の研究の概要

がんのリンパ行性転移が初発するセンチネルリンパ節(SN)の転移状態を、SN内部の非がん組織の免疫反応を可視化することにより、間接的に診断するsurrogate imaging技術を開発し、SN生検をも省略する低侵襲がん治療の確立を目指す。具体的には、核医学検査や高磁場MRI検査を活用して、がんに対する免疫反応により増加したBリンパ球からなるリンパ濾胞の増大や胚中心の形成をインビボで可視化する方法を検討する。

研究成果の概要

本研究課題では、センチネルリンパ節内の非癌部所見からセンチネルリンパ節の転移状態および予後を予測するためのin vivo画像診断技術の確立を目指した。
マウス膝窩リンパ節転移モデルを用いた非臨床研究では、転移リンパ節で早期から非転移部にリンパ濾胞形成が認められ、ex vivo高磁場MRI画像で、その存在が示唆されたが、in vivoでの検出には至らなかった。
臨床研究では、センチネルリンパ節内のリンパ濾胞の発現と臨床経過について検討を行ったが、明かな病理組織学的な特徴は見いだせなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題では、センチネルリンパ節内の主として非癌部所見からセンチネルリンパ節の転移状態およびがん患者の予後を予測するためのin vivo画像診断技術の確立を目指し、非臨床的および臨床的な検討を進めたが、現状では、センチネルリンパ節内の転移診断に主眼を置いた場合には、in vivoイメージング検査では、センチネルリンパ節の転移状態の診断を確実に行うことは難しく、当面はセンチネルリンパ節生検の省略は難しいと考えられた。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 3Dプリンタ技術を用いた純タングテン製<sup>211</sup>At核医学治療評価用コリメータの開発2022

    • 著者名/発表者名
      Fujii Hirofumi、Ohnuki Kazunobu、Takeda Shin’ichiro、Katsuragawa Miho、Yagishita Atsushi、Yabu Goro、Watanabe Shin、Takahashi Tadayuki
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 71 号: 2 ページ: 141-151

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.71.141

    • ISSN
      0033-8303, 1884-4111
    • 年月日
      2022-07-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Simultaneous visualization of multiple radionuclides in vivo2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yagishita, Hideaki Matsumura, Tadashi Orita, Izumi O. Umeda, et al.,
    • 雑誌名

      Nature biomedical engineering

      巻: 2022 号: 5 ページ: 640-647

    • DOI

      10.1038/s41551-022-00866-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The effect of Gd-DOTA locations within PLGA-b-PEG micelles encapsulated IR-1061 on bimodal over-1000 nm near-infrared fluorescence and magnetic resonance imaging2022

    • 著者名/発表者名
      7.T.K.D. Doan, M. Umezawa, K. Okubo, M. Kamimura, M. Yamaguchi, H. Fujii, K. Soga
    • 雑誌名

      Biomaterials Science

      巻: 10 号: 21 ページ: 6244-6257

    • DOI

      10.1039/d2bm01213h

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The influence of Gd-DOTA conjugating ratios to PLGA-PEG micelles encapsulated IR-1061 on bimodal over-1000 nm near-infrared fluorescence and magnetic resonance imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Doan Thi Kim Dung、Umezawa Masakazu、Ohnuki Kazunobu、Nigoghossian Karina、Okubo Kyohei、Kamimura Masao、Yamaguchi Masayuki、Fujii Hirofumi、Soga Kohei
    • 雑誌名

      Biomaterials Science

      巻: 10 号: 5 ページ: 1217-1230

    • DOI

      10.1039/d1bm01574e

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A pure tungsten collimator manufactured using 3D printing technology for the evaluation of <sup>211</sup>At radionuclide therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Fujii H, Ohnuki K, Takeda S, Katsuragawa M, Yagishita A, Yabu G, Watanabe S, Takahashi T
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of In vivo Imaging for the Meningeal Lymphatic Drainage System using a High-Resolution SPECT Scanner2023

    • 著者名/発表者名
      Mizuma H, Ohnuki K Hirahara-Owada S, Takeda S, Yagishita A, Katsuragawa M, Kanayama Y, Umeda IO, Fujii H, Takahashi T, Watanabe Y
    • 学会等名
      Interdisciplinary Science Conference in Okinawa 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アミノペブチダーゼ活性を標的とした新規がん高集積型SPECTプローブの開発2022

    • 著者名/発表者名
      阿部篤生, 神谷真子, 大貫和信, 藤井博史, 浦野泰照
    • 学会等名
      日本分子イメージング学会第16回総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] CdTe-SPECTによる高空間分解能マルチプレクス・イメージング法の実現可能性に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      柳下淳, 武田伸一郎, 桂川美穂, 大貫和信, 藤井博史, 高橋忠幸
    • 学会等名
      日本分子イメージング学会第16回総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Design, challenges and perspective of polymeric micelles for bimodal NIR/MR imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Dung DTK, Umezawa M, Okubo K, Kamimura M, Yamaguchi M, Fujii H, Soga K
    • 学会等名
      ICPST-39
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of novel SPECT probes targeting aminopeptidase activity to detect tiny tumors2022

    • 著者名/発表者名
      Abe A, Kamiya M, Ohunuki K, Fujii H, Urano Y
    • 学会等名
      13th World Congress of Nuclear Medicine and Biology (WFNMB 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アミノペプチダーゼ活性を標的とした新規がん高集積型SPECTプローブの開発2022

    • 著者名/発表者名
      阿部篤生, 神谷真子, 大貫和信, 藤井博史, 浦野泰照
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Developing of dual modal OTN-NIR/MRI imaging probe for image-guided breast cancer surgery2021

    • 著者名/発表者名
      Doan DTK, Fujii H
    • 学会等名
      第29回日本乳癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] CdTe SPECTを用いた担がんマウス微小リンパ節転移巣およびリンパ流路の2核種イメージング法の検証2021

    • 著者名/発表者名
      柳下淳, 大貫和信, 武田伸一郎, 桂川美穂, 織田忠, 梅田泉, サントペラオルテア, 藤井博史, 高橋忠幸
    • 学会等名
      第23回SNNS研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 核医学と光イメージングの有機的な組み合わせ2021

    • 著者名/発表者名
      藤井博史
    • 学会等名
      第61回日本核医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内分泌・血液・リンパ系・炎症の核医学検査2020

    • 著者名/発表者名
      藤井博史
    • 学会等名
      第20回日本核医学会春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超高分解能CdTe-SPECT 試作機によるマルチプローブ生体イメージングへの展開2019

    • 著者名/発表者名
      柳下淳, 武田伸一郎, 織田忠, 桂川美穂, 薮悟郎, 河村天陽, 高橋忠幸, 渡辺伸, 水間広, 金山洋介, 大貫和信, 梅田泉, 藤井博史
    • 学会等名
      日本分子イメージング学会第14回総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] センチネルリンパ節の画像診断 -どこまで見えるようになったか-2019

    • 著者名/発表者名
      藤井博史
    • 学会等名
      第21回SNNS研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Applications of FDG PET in Oncology2020

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Fujii, Hiroyuki Nakamura, Seiei Yasuda
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811584237
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi