• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CT透視下IVR用針穿刺ロボットにおける半自動穿刺システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K08174
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

小牧 稔幸  岡山大学, 大学病院, 医員 (40795548)

研究分担者 平木 隆夫  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (50423322)
亀川 哲志  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 准教授 (80432623)
松野 隆幸  岡山大学, 自然科学学域, 准教授 (50377842)
金澤 右  川崎医科大学, 医学部, 教授 (20243511)
櫻井 淳  岡山大学, 大学病院, 准教授 (30444657)
松井 裕輔  岡山大学, 大学病院, 講師 (50614351)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードIVR / CTガイド下針穿刺 / 穿刺ロボット / 半自動穿刺 / たわみ予測モデル / CT透視ガイド下針穿刺 / ロボット / Interventional Radiology / CT透視下針穿刺
研究開始時の研究の概要

岡山大学では医工連携・産学連携でCT透視下IVR(日本語名:画像下治療)に用いる針穿刺ロボットを開発している。本研究の目的は、この針穿刺ロボットに穿刺中の標的移動や針のたわみを補正する機能を有する半自動針穿刺システムを実装することである。この技術開発によって、ロボットを用いた針穿刺手技が熟練を要さず誰でも簡単かつ精確に実施可能となり、針穿刺によって実施される医療行為(生検や焼灼治療、凍結治療などの低侵襲治療)の普及や手技の均てん化が期待される。

研究実績の概要

我々はCTガイド下針穿刺ロボットを研究開発している。これまでの研究により,術者が本ロボットを遠隔操作することで精度良く標的に穿刺できることを,ファントム試験ならびに動物試験などの非臨床試験で実証している。2018年度にはFirst-in-human臨床試験を実施し、本ロボットは臨床での使用も可能であることを確認した。
本ロボットはこれまで、術者が専用のコントローラを操作してロボットのすべての動きを遠隔操作するものであった。そこで本研究では,我々はロボットによる針穿刺を段階的に自動化することを目指した。まず,医師が用手で針穿刺を行う際にどのように軌道修正を行っているのかについてのデータ解析を行い、適切なフィードバックを実施するための指針を得た。また、ロボットを用いた穿刺手技のうち、針先を刺入点へと移動させるターゲティング行程、および狙った標的へ向け針を挿入する穿刺行程において、一部を自動化する半自動化穿刺システムを開発した。さらに,本ロボットにより針穿刺を行っている最中に発生する針のたわみを除去するためのロボット制御アルゴリズムを開発した。針のたわみはロボットアーム先端に取り付けた力センサーにより検出される。はりのたわみ量は片持ち梁としてモデル化され,たわみを最小化するロボットの位置姿勢を求める。これらの計算は、ロボット内部の計算機および操作インタフェースのソフトウェアとして実装されており,ロボットが計算に基づいて動作する。
本研究で開発した以上のシステムの有効性や妥当性は、岡山大学病院のIVRセンターにおいてファントム実験を実施することで検証した。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] CT透視ガイド下針穿刺ロボットの自動化のための医師の手技中における針の軌道修正の調査2020

    • 著者名/発表者名
      亀川 哲志, 高山 和真, 松野 隆幸, 平木 隆夫, 櫻井 淳, 小牧 稔幸, 松浦 龍太郎, 佐々木 崇了, 五福 明夫
    • 雑誌名

      日本コンピュータ外科学会誌

      巻: 22 号: 1 ページ: 14-20

    • DOI

      10.5759/jscas.22.14

    • NAID

      130007795280

    • ISSN
      1344-9486, 1884-5770
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CT画像内の穿刺針のディープラーニングによる検出と姿勢決定アルゴリズム2021

    • 著者名/発表者名
      眞弓虎太郎 ,松野隆幸,亀川哲志,平木隆夫,戸田雄一郎,見浪護
    • 学会等名
      JSME ロボティクス・メカトロニクス講演会 (ROBOMECH 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 穿刺ロボットにおける針のたわみ推定シミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      宮本隆晃,松野隆幸,村上輝,亀川哲志,平木隆夫,戸田雄一郎,見浪護
    • 学会等名
      第65回システム制御情報学会研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CT透視ガイド下針穿刺ロボットのCoopeliasimを用いたシミュレータの構築2020

    • 著者名/発表者名
      梅枝 正典,亀川 哲志,平木 隆夫,松野 隆幸,五福 明夫
    • 学会等名
      第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] CT透視ガイド下針穿刺ロボットの半自動化のためのシステム構築2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤 奎介,亀川 哲志,松野 隆幸,平木 隆夫,五福 明夫
    • 学会等名
      第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] CT 透視ガイド下針穿刺ロボットのための力覚センサによる穿刺の異常状態の検出2019

    • 著者名/発表者名
      立花 優伍,亀川 哲志,松野 隆幸,平木 隆夫,谷本 圭司,五福 明夫
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 穿刺ロボットにおける力センサ情報を用いた針の形状推定に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      村上 輝, 松野 隆幸, 木村 和志, 亀川 哲志, 平木 隆夫, 見浪 護
    • 学会等名
      第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 医工連携による機器・材料の開発 第16章 CTガイド下針穿刺ロボットの開発2021

    • 著者名/発表者名
      亀川哲志,松野隆幸,平木隆夫
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781315881
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi