研究課題/領域番号 |
19K08267
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 愛知県医療療育総合センター発達障害研究所 |
研究代表者 |
中西 圭子 愛知県医療療育総合センター発達障害研究所, 障害モデル研究部, 客員研究員 (50280813)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 臍帯血幹細胞 / 周生期脳障害 / 白質損傷 / コンドロイチン硫酸 / 移植再生医療 / 周産期脳障害 |
研究開始時の研究の概要 |
新生児にとって最も安全に移植可能である臍帯血幹細胞は、新生児低酸素性虚血性脳症(HIE)の新規治療法として期待されているが、どのような分子機序で症状改善に至るかについては未だ明らかではない。また、早期産児の脳室周囲白質軟化症(PVL)に対する臍帯血幹細胞の有効性も不明である。本研究では、HIEモデルラットにGFPトランスジェニック(TG)ラット臍帯血幹細胞を移植するという同種移植系を用いて、臍帯血幹細胞がどのような機序で脳損傷軽減効果をもたらすのか?白質損傷にも有効なのか?について検討する。
|
研究実績の概要 |
我々は新生児低酸素性虚血性脳症(HIE)モデルラットにラット臍帯血幹細胞を移植するというラット同種移植系を用いて、臍帯血幹細胞が周生期脳障害を軽減させることを報告した。本研究では、移植臍帯血幹細胞の特性や分化、周生期白質損傷に対する臍帯血幹細胞の効果について検討することを目的としている。 今年度は臍帯血幹細胞のコンドロイチン硫酸(CS)糖鎖組成について検討した。 ラット胎仔臍帯血より有核細胞層を分離増殖させ、幹細胞リッチな細胞群 (Stem cell enriched umbilical cord blood cells; SCE-UCBC)を得た。この細胞群のCS糖鎖分析を行ったところ、約80%以上が低硫酸化型のA-unitであったが、約2%程度の高硫酸化型E-unitを含むことがわかった。高硫酸化型CS糖鎖はさまざまな栄養因子や増殖因子と結合し、その活性を増強することが知られている。また、Colony forming cell assayを行ったところ、CS-A投与群に比較してCS-E投与群ではコロニー形成細胞の割合が減少した。臍帯血幹細胞はheterogeneityな細胞集団であることから、CS糖鎖が一部の幹細胞の増殖・分化などの生物学的機能に関与している可能性が示唆された。
|