• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低栄養発育胎児における有機陰イオン輸送体の機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08274
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

内村 康寛  滋賀医科大学, 医学部, 特任准教授 (90803990)

研究分担者 宇田川 潤  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (10284027)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードDOHaD / サルコペニア / 生活習慣病 / 成人病胎児起源説 / 脂肪蓄積 / 胎児期低栄養 / 陰イオン輸送体 / 輸送体 / 脂肪酸 / 低栄養 / 行動異常
研究開始時の研究の概要

我々は、母体の低栄養によって胎児の前脳で発現量が増加する遺伝子としてSLC22a23遺伝子を見出してきた。そして、母体の低栄養による子宮内飢餓を経験したラット胎児は、成獣になった時点で、多動などの行動異常を示す。SLC22a23遺伝子は陰イオン輸送体に分類される。SLC22a23遺伝子の高発現により、細胞膜からの特定の陰イオンの過剰な取り込みが起き、成獣ラットの行動異常が引き起こされていると考えた。しかしながら、SLC22a23輸送体の生体内での発現部位や輸送される物質は不明である。このため、SLC22a23輸送体の機能の詳細を明らかにし、DOHaDの分子メカニズムを明らかにしていく。

研究成果の概要

ラットの胎児期低栄養発育で高発現する遺伝子であるSLC22a23遺伝子のノックアウトラットを作製した。SLC22a23遺伝子のノックアウトラットは、体重増加量の低下を示した。オープンフィールド解析で、有意に総移動距離が増加しており、多動の表現型を示した。一方、前肢の牽引力が有意に低下していた。臓器を単離したところ、脳全体と、下肢の筋の重量が有意に低下していた。これらの結果は、SLC22a23遺伝子のノックアウトにより、サルコペニア様の表現型が引き起こされることを示している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

SLC22a23ノックアウトラットは未だ報告されておらず、本研究での解析が新規であることから、学術的意義がある。本研究でSLC22a23ノックアウトラットが、サルコペニア様の表現型を示すことから、SLC22a23輸送体の基質を同定することで、サルコペニアを防ぐための知見が得られる可能性があり、社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Excessive folic acid intake combined with undernutrition during gestation alters offspring behavior and brain monoamine profiles2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Ono,Kodai Hino,Tomoko Kimura,Yasuhiro Uchimura,Takashi Ashihara,Takako Higa,Hideto Kojima,Takashi Murakami,Jun Udagawa
    • 雑誌名

      Congenit Anom (Kyoto)

      巻: - 号: 4 ページ: 169-180

    • DOI

      10.1111/cga.12472

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Global pattern of interkinetic nuclear migration in tracheoesophageal epithelia of the mouse embryo: Interorgan and intraorgan regional differences2021

    • 著者名/発表者名
      Getachew Dereje、Matsumoto Akihiro、Uchimura Yasuhiro、Udagawa Jun、Mita Nanako、Ogawa Noriko、Moriyama Shigeru、Takami Akiyasu、Otani Hiroki
    • 雑誌名

      Congenital Anomalies

      巻: 61 号: 3 ページ: 82-96

    • DOI

      10.1111/cga.12405

    • NAID

      210000158691

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation between musculoskeletal structure of the hand and primate locomotion: Morphometric and mechanical analysis in prehension using the cross- and triple-ratios2020

    • 著者名/発表者名
      Tamagawa Toshihiro、Lundh Torbjorn、Shigetoshi Kenji、Nitta Norihisa、Ushio Noritoshi、Inubushi Toshiro、Shiino Akihiko、Karlsson Anders、Inoue Takayuki、Mera Yutaka、Hino Kodai、Komori Masaru、Morikawa Shigehiro、Sawajiri Shuji、Naka Shigeyuki、Honma Satoru、Kimura Tomoko、Uchimura Yasuhiro、et al.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 5 ページ: 0232397-0232397

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0232397

    • NAID

      120006797552

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Postweaning Iron Deficiency in Male Rats Leads to Long-Term Hyperactivity and Decreased Reelin Gene Expression in the Nucleus Accumbens2019

    • 著者名/発表者名
      Nishikura Noriko、Hino Kodai、Kimura Tomoko、Uchimura Yasuhiro、Hino Shinjiro、Nakao Mitsuyoshi、Maruo Yoshihiro、Udagawa Jun
    • 雑誌名

      The Journal of Nutrition

      巻: 150 号: 2 ページ: 212-221

    • DOI

      10.1093/jn/nxz237

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 胎児期低栄養により高発現するSLC22a23輸送体の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      内村 康寛 , 小峰 愛理 , 篠原 正和 , 岬 沙耶香 , 日野 広大 , 木村 智子 , 渡邉 嘉之 , 宇田川 潤
    • 学会等名
      第9回 日本DOHaD学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 胎児期低栄養で発現が増加するSLC22a23輸送体の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      内村 康寛
    • 学会等名
      第126回 日本解剖学会総会・全国学術集会 第98回 日本生理学会大会 合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi