• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然免疫炎症メディエーターをターゲットとしたインフルエンザ脳症の新規治療の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19K08278
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

津下 充  岡山大学, 医歯薬学域, 講師 (80625004)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード脳血管内皮細胞 / インフルエンザ脳症 / 脳浮腫 / 自然免疫 / サイトカイン / タイトジャンクション / 腫瘍壊死因子-α / 炎症性サイトカイン / HMGB-1 / 血管透過性 / マクロファージ / IL-6 / VEカドヘリン / ストレスファイバー / COX-2 / 血管内皮細胞 / 末梢血単核球
研究開始時の研究の概要

インフルエンザ脳症は小児に多く発症し、けいれんや意識障害を認め、時に脳浮腫や後遺症を残す病気である。近年、自然炎症メディエータの一つであるhigh mobility group box 1(HMGB-1)が後遺症を認めた患者の血液中で増加していることや、インフルエンザ脳症をモデルとした動物実験でHMGB-1の効果を抑える抗体を投与すると、脳の血管のバリア機能が障害が軽減することが明らかとなった。HMGB-1に対する抗体がどのようにしてインフルエンザ脳症の病態を改善するのかを明らかにするために、ヒトの脳の血管内皮細胞や動物モデル、インフルエンザ脳症に罹患した児の血液細胞を用いて検討する。

研究成果の概要

腫瘍壊死因子(TNF-α)によるヒト脳血管内皮細胞の透過性亢進をHigh mobility group box-1(HMGB-1)モノクローナル抗体が抑制しうるか検討した。TNF-α刺激後に脳血管内皮透過性は亢進し、細胞の紡錘状変形、細胞間間隙の増加、F-アクチン形成の増加、タイトジャンクション分子であるVEカドヘリン蛋白量の減少を認めた。抗HMGB-1抗体の存在下で有意に血管透過性亢進は抑制され、細胞間間隙の増加とVEカドヘリン蛋白の減少は抑制された。また、TNF-α刺激によって増加した上清中の炎症性サイトカインであるIL-6やIP-10濃度は、抗HMGB-1抗体の存在下で有意に抑制された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インフルエンザ脳症における脳浮腫・脳血管透過性亢進のメカニズムと自然免疫分子であるHMGB-1分子の関与について検討した。HMGB-1分子を中和するモノクローナル抗体によって、サイトカインによる脳血管内皮細胞の血管透過性亢進や細胞形態の変化、細胞間にあるタイトジャンクション分子と呼ばれる蛋白の減少を抑制することを明らかにした。インフルエンザ脳症の新規治療として抗HMGB-1モノクローナル抗体の有効性を説明しうる研究成果を得た。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Severe pediatric asthma with a poor response to omalizumab: a report of three cases and three-dimensional bronchial wall analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuge Mitsuru、Ikeda Masanori、Kondo Yoichi、Tsukahara Hirokazu
    • 雑誌名

      Journal of International Medical Research

      巻: 50 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1177/03000605211070492

    • NAID

      120007183226

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID-19 in Okayama Prefecture: Looking back and looking forward2021

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara Hirokazu、Higashionna Tsukasa、Tsuge Mitsuru、Miyamura Junko、Kusano Nobuchika
    • 雑誌名

      Global Health & Medicine

      巻: 3 号: 2 ページ: 102-106

    • DOI

      10.35772/ghm.2020.01104

    • NAID

      130008036363

    • ISSN
      2434-9186, 2434-9194
    • 年月日
      2021-04-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Current Insights into Atopic March2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuge M, Ikeda M, Matsumoto N, Yorifuji T, Tsukahara H
    • 雑誌名

      Children (Basel)

      巻: 19;8(11) 号: 11 ページ: 1067-1067

    • DOI

      10.3390/children8111067

    • NAID

      120007180266

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reactive Oxygen Species and Antioxidative Defense in Chronic Obstructive Pulmonary Disease2021

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi A, Tsuge M, Miyahara N, Tsukahara H
    • 雑誌名

      Antioxidants (Basel)

      巻: 28;10(10) 号: 10 ページ: 1537-1537

    • DOI

      10.3390/antiox10101537

    • NAID

      120007170512

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anaphylaxis after jellyfish ingestion with no history of stings: a pediatric case report2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuge Mitsuru、Ikeda Masanori、Mitani Osamu、Yasui Masato、Tsukahara Hirokazu
    • 雑誌名

      Allergy, Asthma & Clinical Immunology

      巻: 17 号: 1 ページ: 99-99

    • DOI

      10.1186/s13223-021-00601-x

    • NAID

      120007161118

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Terry’s nails in an infant with liver cirrhosis2021

    • 著者名/発表者名
      Uda Kazuhiro、Tsuge Mitsuru、Shigehara Kenji、Yashiro Masato、Tsukahara Hirokazu
    • 雑誌名

      Archives of Disease in Childhood

      巻: 107 号: 5 ページ: 485-485

    • DOI

      10.1136/archdischild-2021-322953

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-high mobility group box 1 monoclonal antibody suppressed hyper-permeability and cytokine production in human pulmonary endothelial cells infected with influenza A virus2021

    • 著者名/発表者名
      Namba T, Tsuge M, Yashiro M, Saito Y, Liu K, Nishibori M, Morishima T, Tsukahara H
    • 雑誌名

      Inflamm Res

      巻: 70(10-12) 号: 10-12 ページ: 1101-1111

    • DOI

      10.1007/s00011-021-01496-5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] インフルエンザA(H1N1)pdm09による急性呼吸窮迫症候群に対して体外式膜型人工肺とペラミビル・バロキサビルマルボキシル併用療法で改善した一例2020

    • 著者名/発表者名
      津下 充, 茂原 研司, 斎藤 有希惠, 八代 将登, 塚原 宏一
    • 学会等名
      第52回日本小児感染症学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺血管内皮細胞を用いた重症インフルエンザ肺炎モデルの構築と high mobility group box 1抗体による肺血管透過性亢進の抑制効果2020

    • 著者名/発表者名
      難波貴弘, 津下充, 八代将登, 塚原宏一, 森島恒雄
    • 学会等名
      第61回日本臨床ウイルス学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト脳血管内皮細胞を用いた高サイトカイン血症モデルにおけるhigh mobility group box-1抗体の血管透過性抑制効果2019

    • 著者名/発表者名
      津下 充,難波貴弘,西堀正洋,斎藤有希恵,八代将登,塚原宏一,森島恒雄
    • 学会等名
      第51回日本小児感染症学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Influenza: Advances in Diagnosis and Management2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuge M, Yashiro M, Ohno N, Tsukahara H, Fujita J
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      Springer Nature
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi