• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪組織由来間葉系幹細胞を応用した非アルコール性脂肪肝炎への治療法と安全性

研究課題

研究課題/領域番号 19K08382
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関東京医科大学

研究代表者

高梨 正勝  東京医科大学, 医学部, 講師 (80312007)

研究分担者 村上 善基  東京医科大学, 医学部, 兼任教授 (00397556)
上田 しのぶ  東京医科大学, 医学部, 助手 (00521874)
須藤 カツ子  東京医科大学, 医学部, 兼任講師 (50126091)
梅澤 明弘  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 再生医療センター, 再生医療センター長 (70213486)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードNASH / 間葉系幹細胞 / エクソソーム / exosome
研究開始時の研究の概要

NASHの進行は肝機能不全となり、移植療法が有効な治療であるが実施には支障がある。再生医療は問題を解決する手法として注目され、侵襲性の低い脂肪組織由来間葉系幹細胞(AMSC)が肝機能不全モデル動物を用いた前臨床試験が試されている。しかし、NASHでの炎症反応は肝臓以外の脂肪組織にも影響を与えることが予想され、これらの組織由来のAMSCが肝臓に与える影響は解明されていない。そこでNASHモデル動物を作成し、その個体からAMSCを樹立し、正常マウス由来の細胞と比較し安全性について検討する。さらに、再生肝の脂肪蓄積予防を脂肪代謝の活発な肝臓に改善するため脂肪分解酵素を導入したAMSCの樹立を目指す。

研究成果の概要

脂肪組織由来間葉系幹細胞は侵襲性が低く、生体内の幹細胞含有量が高い。間葉系幹細胞を用いた再生医療は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の発症後の効果的な治療選択肢として、実用化の可能性が高いと期待されている。NASHモデルマウスを作製することにより、NASHの脂肪組織から間葉系幹細胞の樹立を試みた。NASHの動物モデルの作成についてはいくつかの報告があるが人間の病理学と同様の研究が依然として必要である。本研究ではIL-1受容体拮抗薬欠損マウスにストレプトゾトシンを投与し高脂肪食を長期間与えることでモデル動物の作製に成功した。これらの動物の脂肪組織から関与する幹細胞を確立することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

NASHモデル動物の作成とその動物由来の脂肪組織から間葉系幹細胞を樹立した。NASHの発症原因は様々な報告がある。NASHの発症機序や治療法の研究にはモデル動物は必要不可欠である。しかし、これまでに報告されいるモデル動物では、未だ開発する必要がある。本研究ではこれまでに報告のない、IL-1 receptor antagonist欠損したマウスを使用した。このマウスはIL-1のシグナル伝達系が恒常的に刺激され、炎症が誘導された状態にあるマウスである。この系統によるモデルマウスの作出は、安定的に高頻度に誘導することが可能である。今後のNASHの発症の解明や治療モデルに応用されることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Cisplatin inducesdifferentiation in teratomas derived from pluripotent stem cells.2021

    • 著者名/発表者名
      Kurata A, Takanashi M, Ohno SI, Fujita K, Kuroda M.
    • 雑誌名

      Regen Ther.

      巻: 18 ページ: 117-126

    • DOI

      10.1016/j.reth.2021.05.005

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] WAPL induces cervical intraepithelial neoplasia modulated with estrogen signaling without HPV E6/E7. Oncogene.2021

    • 著者名/発表者名
      Kumagai K, Takanashi M, Ohno SI, Harada Y, Fujita K, Oikawa K, Sudo K, Ikeda SI, Nishi H, Oikawa K, Kuroda M.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 40(21) 号: 21 ページ: 3695-3706

    • DOI

      10.1038/s41388-021-01787-5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acerola exosome-like nanovesicles to systemically deliver nucleic acid medicine via oral administration.2021

    • 著者名/発表者名
      Umezu T, Takanashi M, Murakami Y, Ohno SI, Kanekura K, Sudo K, Nagamine K, Takeuchi S, Ochiya T, Kuroda M.
    • 雑誌名

      Molecular therapy. Methods & clinical development.

      巻: 10;21 ページ: 199-208

    • DOI

      10.1016/j.omtm.2021.03.006

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression of L-type amino acid transporter 1 is a poor prognostic factor for Non-Hodgkin's lymphoma.2021

    • 著者名/発表者名
      Jigjidkhorloo N, Kanekura K, Matsubayashi J, Akahane D, Fujita K, Oikawa K, Kurata A, Takanashi M, Endou H, Nagao T, Gotoh A, Norov O, Kuroda M.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 11(1) 号: 1 ページ: 21638-21638

    • DOI

      10.1038/s41598-021-00811-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comprehensive miRNA Analysis Using Serum From Patients With Noninfectious Uveitis.2020

    • 著者名/発表者名
      Asakage M, Usui Y, Nezu N, Shimizu H, Tsubota K, Yamakawa N, Takanashi M, Kuroda M, Goto H.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 61(11) 号: 11 ページ: 4-4

    • DOI

      10.1167/iovs.61.11.4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Share Distinctive Tissue and Serum MicroRNA Profile of IgG4-Related Ophthalmic Disease and MALT Lymphoma.2020

    • 著者名/発表者名
      Nezu N, Usui Y, Asakage M, Shimizu H, Tsubota K, Narimatsu A, Umazume K, Yamakawa N, Ohno SI, Takanashi M, Kuroda M, Goto H.
    • 雑誌名

      J Clin Med.

      巻: 9(8) 号: 8 ページ: 2530-2530

    • DOI

      10.3390/jcm9082530

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-Throughput MicroRNA Profiling of Vitreoretinal Lymphoma: Vitreous and Serum MicroRNA Profiles Distinct from Uveitis.2020

    • 著者名/発表者名
      Minezaki T, Usui Y, Asakage M, Takanashi M, Shimizu H, Nezu N, Narimatsu A, Tsubota K, Umazume K, Yamakawa N, Kuroda M, Goto H.
    • 雑誌名

      J Clin Med.

      巻: 9(6) 号: 6 ページ: 1844-1844

    • DOI

      10.3390/jcm9061844

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extracellular microvesicles that originated adipose tissue derived mesenchymal stem cells have the potential ability to improve rheumatoid arthritis on mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Tsujimaru K, Takanashi M, Sudo K, Ishikawa A, Mineo S, Ueda S, Kumagai K, Kuroda M.
    • 雑誌名

      Regen Ther.

      巻: 15 ページ: 305-311

    • DOI

      10.1016/j.reth.2020.08.004

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] miR-27a ameliorates chemoresistance of breast cancer cells by disruption of reactive oxygen species homeostasis and impairment of autophagy2020

    • 著者名/発表者名
      Ueda S, Takanashi M, Sudo K, Kanekura K, Kuroda M
    • 雑誌名

      Lab Invest.

      巻: - 号: 6 ページ: 863-873

    • DOI

      10.1038/s41374-020-0409-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fascin as a Useful Marker for Identifying Neural Components in Immature Teratomas of Human Ovary and Those Derived From Murine Embryonic Stem Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Umehara R, Kurata A, Takanashi M, Hashimoto H, Fujita K, Nagao T, Kuroda M.
    • 雑誌名

      Int J Gynecol Pathol.

      巻: - 号: 4 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1097/pgp.0000000000000528

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 樹状細胞由来エクソソームは内包因子をT細胞に伝達することで免疫系を活性化する2021

    • 著者名/発表者名
      髙梨正勝 須藤カツ子 石川章夫 黒田雅彦
    • 学会等名
      第8回日本細胞外小胞学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] DC由来のexosomeによるT細胞の活性化機構について2020

    • 著者名/発表者名
      高梨正勝 須藤カツ子 石川章夫 黒田雅彦
    • 学会等名
      日本細胞外小胞学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Dendritic cell derived-exosomes activate immune systems by transferring exosome involved factors to T cell.2019

    • 著者名/発表者名
      Takanashi M, Ueda S, Sudo K, Kuroda M
    • 学会等名
      ANNUAL MEETING ISEV 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi